BSデジタル放送における階層変調サービスの主観評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
12GHz帯の衛星放送は非常に強い降雨によって電波が減衰し、正常な受信ができなくなる場合がある。2000年から開始が予定されているBSデジタル放送では階層変調サービスを行なう事により遮断時間を軽減する事が出来る。これまで「コマ送り」や「縮小動画」といった低階層サービスに対し、高階層サービスから低階層サービスに切り替わったときにどの程度の割合の視聴者が番組を見続けるかという観点で、階層変調サービスの有効性の評価を行なってきた。今回、低解像度の画像を全画面に表示した低階層サービスに対し主観評価実験を行なった。その結果、全てのジャンルにおいて、高階層時に視聴していた被験者の内90%以上が低階層に切り替わってもそのまま見続ける事から、この低階層サービスがBSデジタル放送の階層変調サービスに有効である事が分かった。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1999-07-23
著者
-
峯松 史明
NHK放送技術研究所
-
斉藤 知弘
日本放送協会放送技術研究所
-
斎藤 知弘
日本放送協会放送技術研究所
-
斉藤 知弘
日本放送協会
-
斉藤 知弘
NHK放送技術研究所
-
水木 也寸志
日本放送協会放送技術研究所
-
松本 純
NHK放送技術研究所
-
峯松 史明
日本放送協会 放送技術研究所
-
山田 哲也
NHK放送技術研究所
-
松本 純
日本放送協会 放送技術研究所
-
山田 哲也
日本放送協会 放送技術研究所
-
斉藤 知弘
日本放送協会 放送技術研究所
-
山田 哲也
日本放送協会放送技術研究所
-
山田 哲也
Nhk 放送技研
関連論文
- 高度衛星デジタル放送方式用LDPC符号(LDPC符号,一般)
- B-3-7 雨量と降雨減衰の最大値に関する検討 : 1時間雨量中の10分雨量と降雨減衰の最大値の関係
- 高度衛星デジタル放送方式のARIB実証実験
- 高度衛星デジタル放送のARIB実証実験(移動衛星通信,無線通信一般)
- 1)衛星ISDB伝送方式の検討(放送方式研究会)
- 衛星ISDB用受信機プロトタイプモデルの開発
- 18-7 長周期インターリーブ伝送方式の検討(その2) : 降雨減衰データを基にした長周期インターリーブの効果
- B-3-14 COMETSを利用した高品質HDTV多チャンネル伝送実験
- 5-5 COMETSを利用した高品質HDTV多チャンネル伝送実験
- B-1-1 自己回帰モデルを用いた 1 時間雨量中の最大 1 分間降雨強度の推定