60GHzミリ波車々間通信における高速走行時のフェージング特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
高速走行時の60GHz帯車々間通信におけるフェージング特性の測定結果について考察を行った。測定では、試験走行路を2台の実験車両で走行し、60GHz帯の電波を伝搬させ、受信電力の変動特性を取得した。受信電力変動の実測結果やそれらの累積分布から、車速、路面のうねり、アンテナ高の変動などの環境の変化と受信電力フェージングとの関係などについて考察を行った。その結果、走行時に発生するフェージングの発生要因として、アンテナ高の変動と共に、路面のうねりの影響も大きいことを示した。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2003-05-16
著者
-
高橋 賢
独立行政法人通信総合研究所
-
堀松 哲夫
富士通株式会社
-
川上 茂
日本テクトロニクス株式会社
-
高橋 賢
アトムテクノロジー研究体-オングストロームテクノロジ研究機構
-
藤瀬 雅行
独立行政法人通信総合研究所
-
加藤 明人
通信総合研究所横須賀無線通信研究センター
-
佐藤 勝善
通信総合研究所横須賀無線通信研究センター
-
高橋 賢
通信総合研究所横須賀無線通信研究センター
-
藤瀬 雅行
通信総合研究所横須賀無線通信研究センター
-
佐藤 勝善
独立行政法人 情報通信研究機構 横須賀無線通信研究センター
-
藤瀬 雅行
独立行政法人情報通信研究機構
-
佐藤 勝喜
郵政省通信総合研究所
-
堀松 哲夫
富士通
-
堀松 哲夫
富士通(株)次世代it・itsプロジェクト室
-
藤瀬 雅行
情報通信研究機構 横須賀無線通信研究セ
-
加藤 明人
独立行政法人情報通信研究機構
-
高橋 賢
通信総合研究所
関連論文
- 多様なメディアを活用するユビキタスITSの研究開発
- マイクロ波帯移動通信における遅延広がりのアンテナチルト依存性(衛星, 移動通信におけるアンテナ・伝搬技術及び一般)
- MIMO固有ビーム伝送における誤り率の確率的推定(ブロードバンド無線アクセス技術, IPをサポートする無線アクセス技術, 光無線システム, 無線通信一般, およびRCS/CS各研究会一般テーマ)
- 逐次型伝搬路推定を用いた高速移動OFDMパケット無線伝送システム : 概要と基礎伝送結果(ブロードバンド無線アクセス技術, IPをサポートする無線アクセス技術, 光無線システム, 無線通信一般, およびRCS/CS各研究会一般テーマ)
- SS方式レーダをベースにした車車間通信システムの実験検討(ITS通信・一般)
- SS方式レーダをベースにした車車間通信システムの提案(ITS通信・一般)
- YRPにおけるミリ波車々間通信実証実験の報告(ITS通信・一般)
- 60GHzミリ波車々間通信における高速走行時のフェージング特性
- 60GHzミリ波車々間通信における伝搬損距離特性
- B-1-39 ミリ波車両間通信における実測伝搬損の解析例
- 慢性炎症における冷痛覚過敏には, 末梢神経の変化が関与する
- 低温・低圧刺激は慢性炎症による痛覚過敏を増悪させる
- 5GHz帯マクロセルシステムを想定した伝搬損失特性推定実験
- B-5-225 5GHz 帯無線アクセスシステムのエリアサイズに関する実験的検討
- B-1-47 5GHz 帯高基地局高アンテナシステムのマルチパス特性
- B-1-46 5GHz 帯高基地局高アンテナシステムにおける伝搬損失の測定実験
- B-1-45 NWA システムを想定した 5GHz 帯伝搬実験
- B-1-44 5 GHz 帯屋外-屋内システムにおける浸透特性
- 車々間通信環境における受信強度特性とレイトレーシングによる解析(衛星,移動通信におけるアンテナ・伝搬技術,一般)
- レイトレーシングを用いた車々間通信における交差点見通し外での伝搬損失特性解析
- B-5-66 高速移動 OFDM 無線伝送方式における量子化誤差の検討
- B-21-35 VHF帯自営用無線端末のための双方向動的マルチホップ通信に関する検討(B-21. アドホックネットワーク, 通信2)
- 有線リンクと無線リンクの混在するネットワークにおけるAODVルーチング方式に関する検討(セッション3)
- 高度VHF帯自営無線のための自律分散型マルチホップ通信端末の開発(セッション3)
- B-6-67 有線リンクと無線リンクの双方を用いるAODVネットワークの構築に関する検討(B-6. ネットワークシステム)
- B-6-61 無線IPネットワーク構築のためのOSPFのデータベース同期手続きに関する一検討(B-6. ネットワークシステム)
- B-5-261 自営無線のための自律分散型マルチホップ端末の開発(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス))
- ブロードキャスト型無線IPネットワークを指向したOSPFの拡張に関する検討(モバイルネットワーク, アドホックネットワーク及び一般)
- ブロードキャスト型無線IPネットワークを指向したOSPFの拡張に関する検討(モバイルネットワーク, アドホックネットワーク及び一般)
- ブロードキャスト型無線IPネットワークを指向したOSPFの拡張に関する検討(モバイルネットワーク, アドホックネットワーク及び一般)
- ブロードキャスト型無線IPネットワークを指向したOSPFの拡張に関する検討
- アドホックネットワークにおける経路制御方式の検討(インターネット関連技術,及び一般)
- アドホックネットワークにおける経路制御方式の検討(インターネット関連技術,及び一般)
- アドホックネットワークにおける経路制御方式の検討
- B-6-121 無線 IP ネットワークに適した OSPF 機能に関する検討
- B-6-120 OSPF を用いた無線 IP ネットワークの構築に関する検討
- ソフトウェア無線通信システムにおける無線リコンフィギュレーションのための多数決方式に基づくフォールトトレラント演算回路の性能評価
- ソフトウェア無線通信システムにおける無線リコンフィギュレーションのための多数決方式に基づくフォールトトレラント演算回路の性能評価
- 超高速無線アクセスシステムの研究開発 : ROF技術を利用した仮想セル構成時の基礎伝送特性(有線無線シームレス, モバイルネットワーキング, Mobile IP, 無線通信, ネットワーク制御, 一般)
- 超高速無線アクセスシステムの研究開発 : 概要と基礎伝送実験結果(有線無線シームレス, モバイルネットワーキング, Mobile IP, 無線通信, ネットワーク制御, 一般)
- 超高速無線アクセスシステムの研究開発 : ROF技術を利用した仮想セル構成時の基礎伝送特性(有線無線シームレス,モバイルネットワーキング,Mobile lP,無線通信,ネットワーク制御,一般)
- 超高速無線アクセスシステムの研究開発 : 概要と基礎伝送実験結果(有線無線シームレス,モバイルネットワーキング,Mobile lP,無線通信,ネットワーク制御,一般)
- B-5-177 フレキシブルシンボルタイミング同期法を利用したソフトウエア無線通信システムにおける状態遷移パターン生成アルゴリズムに関する一検討
- B-5-61 リアルタイム処理を考慮した高速移動 OFDM 無線伝送方式
- A-17-14 ROF を用いたミリ波帯スポット型路車間通信システムにおける : アクセス方式の一検討
- パケットルーティングを用いた移動体ネットワークにおける端末送信電力に関する一検討
- A-17-22 動的パケットルーティングを用いた移動体ネットワークにおけるデータ通信に関する一検討
- 車々間情報通信ネットワークにおける自律分散型パケットルーティングプロトコル
- MIMO固有ビーム伝送における誤り率の確率的推定(ブロードバンド無線アクセス技術, IPをサポートする無線アクセス技術, 光無線システム, 無線通信一般, およびRCS/CS各研究会一般テーマ)
- レイトレース法によるMIMO伝送の誤り率場所依存性の推定
- レイトレース法によるMIMO伝送の誤り率場所依存性の推定
- Antenna-Phase Controlled SDM/OFDM with Polarization Diversity for Dynamic Parameter Controlled OFDM System(衛星を用いる移動体通信,無線通信一般)
- Antenna-Phase Controlled SDM/OFDM with Polarization Diversity for Dynamic Parameter Controlled OFDM System
- Antenna-Phase Controlled SDM/OFDM with Polarization Diversity for Dynamic Parameter Controlled OFDM System(衛星を用いる移動体通信,無線通信一般)
- Reverse Link Performance Improvement for Dynamic Parameter Controlled OFDM Using Alamouti Coded Heterogeneous Polarization Antennas.(衛星を用いる移動体通信,無線通信一般)
- Reverse Link Performance Improvement for Dynamic Parameter Controlled OFDM Using Alamouti Coded Heterogeneous Polarization Antennas
- Reverse Link Performance Improvement for Dynamic Parameter Controlled OFDM Using Alamouti Coded Heterogeneous Polarization Antennas.(衛星を用いる移動体通信,無線通信一般)
- 偏波と路面のうねりを考慮した60GHz車々間通信システムの伝搬特性
- 偏波と路面のうねりを考慮した60GHz車々間通信システムの伝搬特性
- A-17-16 60GHz 帯車々間通信への湿潤路面の影響 (2) : 車々間通信環境下における湿潤路面上での受信電力の変動幅
- A-17-10 ITS車々間無線通信における60GHz帯電波伝搬特性 (2)
- A-17-17 FM-CW レーダをベースとする安全運転支援通信システム (3) : ミリ波レーダ統合通信システムによる路車間通信実験
- A-17-16 FM-CW レーダをベースとする安全運転支援通信システム (2) : ミリ波レーダ統合通信システムによる車車間通信実験
- A-17-15 FM-CW レーダをベースとする安全運転支援通信システム (1) : YRP 共同研究における IVC システムの開発
- SA-7-6 安全運転支援のための車々間通信
- 5.8GHz帯における道路上の電波伝搬特性
- 白色光源を用いた走査型近接場光学顕微鏡の試作
- 液液界面における分子挙動を光散乱で見る (1994年の化学-9-)
- 準弾性レーザー散乱法によるニトロベンゼン/水界面での単分子膜の形成に伴う界面張力変化の検出(表面・界面・薄膜と分析化学)
- リウマチ様単関節炎ラットの痛覚過敏に対する気象要因変化(低気圧・低温曝露)の影響(第2報)
- アジュバント関節炎ラットの機械刺激に対する痛覚過敏は低気圧・低温曝露により増悪する
- A-17-24 60GHz帯ITSミリは車々間通信におけるデータ伝送特性
- B-5-18 ソフトウェア処理による移動無線通信変復調解析システム
- 逐次型伝搬路推定を用いた高速移動OFDMパケット無線伝送システム : 概要と基礎伝送結果(ブロードバンド無線アクセス技術, IPをサポートする無線アクセス技術, 光無線システム, 無線通信一般, およびRCS/CS各研究会一般テーマ)
- A-17-10 60GHz帯ミリ波車々間通信における車両走行速度に対するフェーディング特性
- 60GHz帯ミリ波車々間通信における2台の車両の挙動とフェージング特性との関係
- A-17-10 60GHz帯ITSミリ波車々間通信における高速道路走行データ伝送特性
- 60GHz帯ミリ波車々間通信における高速道路走行時のフェージング特性
- A-17-10 住宅地における見通し外電波伝搬解析(A-17.ITS,一般講演)
- 実用化を迎えたミリ波レーダシステム(次世代のITSを目指して : ミリ波の応用)
- A-17-9 ITS車々間無線通信における60GHz帯電波伝搬特性 (1)
- B-5-64 Dynamic Parameter Controlled OF/TDMAによる高速移動広帯域無線アクセスシステム(B-5.無線通信システムA(移動通信))
- Dynamic Parameter Controlled OF/TDMAによる新世代移動通信システム(衛星を用いる移動体通信,無線通信一般)
- Dynamic Parameter Controlled OF/TDMAによる新世代移動通信システム(衛星を用いる移動体通信,無線通信一般)
- ミリ波車々間通信における伝搬損失距離特性
- B-1-40 60GHz 車々間通信における遮蔽車が 2 台あるときの伝搬解析モデル
- A-17-26 60GHz車車間通信の電波伝搬特性 (2) : 遮蔽板があるときの伝搬モデルの提案
- A-17-25 60GHz車車間通信の電波伝搬特性 (1) : 路面の凹凸を考慮した伝搬モデルの提案
- ITS車車間通信における60GHz帯路上の電波伝搬特性(その3) : アンテナ指向性に対する距離特性
- SC-1-2 60GHz 車々間通信における通信遮蔽時の走行時伝搬特性
- Dynamic Parameter Controlled OF/TDMAによる新世代移動通信システム(衛星を用いる移動体通信,無線通信一般)
- ITS車車間通信における60GHz帯路上電波伝搬特性(その1) : 実験の概要
- ITS車車間通信における60GHz帯路上電波伝搬特性(その2) : アンテナ高に対する距離特性
- 半導体デバイス解析用局所プラズマ加工装置の開発(4) : プラズマ加工中の温度精密計測
- 半導体デバイス解析用局所プラズマ加工装置の開発(3) : 四重極質量分析による加工モニタリング
- マシンツーマシン通信を代表とするITSの現状と展望
- 全地球衛星測位システムにおける地上擬似衛星信号の送信方法(ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,無線LAN/PAN,一般)
- 全地球衛星測位システムにおける地上擬似衛星信号の送信方法(ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,無線LAN/PAN,一般)
- 全地球衛星測位システムにおける地上擬似衛星信号の送信方法(ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,無線LAN/PAN,一般)
- 全地球衛星測位システムを補完するパルス電力制御シュードライトの特性評価(次世代ネットワーク,アクセスネットワーク,ブロードバンドアクセス方式,電力線通信,無線通信方式,符号化方式,一般)