3. 神舟5号による有人ミッションの成功と将来(<小特集>宇宙探査への挑戦 : NASAと中国の事例から)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
2003年10月15日, 中国は初の有人宇宙船神舟5号を打ち上げ, 10月16日内モンゴル自治区に着陸し, YANG Liwei宇宙飛行士が無事帰還した.これでロシア, 米国に次ぐ3番目の有人宇宙機を成功させた国となった.これまで1999年11月20日打上げの神舟1号, 2001年1月10日打上げの神舟2号, 2002年3月25日打上げの神舟3号, 2002年12月30日打上げの神舟4号の成果を引き継ぎ, 今回の有人飛行の成功につながった.神舟5号は, 総全長約9m, 最大直径2.8m, 総重量7.8t以下であり, 軌道モジュール, 帰還モジュール, 推進モジュールの三つのモジュールから構成されている.宇宙飛行士は, 宇宙滞在中には軌道モジュールにおり, 帰還モジュールで帰還するように設計されている.また, 中国の有人宇宙技術の3段階の開発ステップにおいて, 第2段階は, 宇宙実験室, 第3段階は宇宙ステーションである.
- 2005-06-01
著者
関連論文
- 3. 神舟5号による有人ミッションの成功と将来(宇宙探査への挑戦 : NASAと中国の事例から)
- 有人宇宙システムの現状と将来
- 軌道上サービスシステムの構想と技術課題
- 地域型高精度測位衛星システム構想
- 軌道上サービス実験衛星システムにおける宇宙機構想
- 軌道上サービスシステム : 無人プラットフォームシステム構想
- 軌道上サービス実験衛星システム構想
- 非静止通信測位実験衛星システム構想
- 月探査ミッションのためのデータ中継衛星構想
- 総合通信・測位衛星システムについて
- 衛星間通信技術
- 2. 火星探査ローバ : 通信システムの設計と運用ハイライト(宇宙探査への挑戦 : NASAと中国の事例から)
- 月周回衛星システムの技術課題
- 火星探査ローバ : 通信システムの設計と運用ハイライト
- 神舟5号による有人ミッションの成功と将来
- 小特集編集にあたって(宇宙探査への挑戦 : NASAと中国の事例から)
- リモートセンシングセンサ