プログラミング実習時の学習者の感情に着目した自発性測定手法の検討(情報教育と授業支援システム/一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
プログラミング実習において, 教授者は限られた実習期間内で教育効果を上げるために学習者の自発性を高める必要がある.そのため, 教授者は学習者の自発性の高さを実習期間中に把握し, その後の実習に効果的に反映させることが求められる.著者らは自発性の一因として感情に着目し, 実習時に学習者が抱く感情の強さから自発性を測定することができるか調査した.その結果, 4つの感情の強さを測定することで, 学習者の自発性の有無の可能性を示すことができた.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2005-09-10
著者
-
大平 雅雄
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科
-
中道 上
南山大学 数理情報学部 情報通信学科
-
玉田 春昭
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科
-
中道 上
奈良先端科学技術大学院大学
-
武村 泰宏
大阪芸術大学
-
バーカー マイケル
奈良先端科学技術大学院大学
-
濱田 美奈子
奈良先端科学技術大学院大学
-
大平 雅雄
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
玉田 春昭
奈良先端科学技術大学院大学
-
大平 雅雄
奈良先端科学技術大学院大学
関連論文
- ライトユーザを対象としたオンライン協調作曲支援システム (感性、感情、共感)
- 対面コミュニケーションにおけるTree-Mapを用いた共著関係め視覚化の効用(セッション2:コミュニケーション)
- 脳波を利用したソフトウェアユーザビリティの評価 : 異なるバージョン間における周波数成分の比較
- 注視情報に基づくネットワーク家電の状態提示システムの構築
- プログラマの視線を用いたレビュープロセスの分析
- サービス指向アーキテクチャを用いたネットワーク家電連携サービスの開発(Webサービス)(新時代の分散処理とネットワーク(WebサービスとP2P))
- ソフトウェアオーバホール手法の実験的評価(テスト技法・保守技術,新しいパラダイムの中での分散システム/インターネット運用・管理)
- ソースコードの並び替えによるソフトウェアの問題発見手法
- メールスレッドのクラスター分析によるOSSプロジェクトのアクティビティ予測手法
- Webjig:ユーザ行動とユーザ画面の関連付けによる動的Webサイト利用者の行動可視化システムの開発および評価
- ライトユーザを対象としたオンライン協調作曲支援システム
- 群衆コミュニケーション支援のための理論的枠組とインタフェースの試作
- Marble: 遠隔協調楽曲編集による作曲支援システム
- Empirical Project Monitor : プロセス改善支援を目的とした定量的開発データ自動収集・分析システムの試作
- プログラミング実習時の学習者の感情に着目した自発性測定手法の検討(情報教育と授業支援システム/一般)
- 2B4 プログラミング実習における自発性測定のための感情と自発性の関連分析(教育方法・授業分析・学習評価, 日本教育情報学会第21回年会)
- ソフトウェア開発における知識コラボレーション
- K_042 ソフトウェア要求抽出における異分野コラボレーションの分析(K分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- ソフトウェア開発における知識コラボレーション
- ソフトウェア開発プロジェクトのリアルタイム管理を目的とした支援システム(ソフトウェア開発環境・開発支援システム, システム開発論文)
- ユーザの振る舞いによる Web ユーザビリティの低いページの検出
- Webページ閲覧者の視線に基づいた情報探索モデルの提案(一般セッション, インタラクション・メディアおよび一般)
- WebTracer:視線を利用したWebユーザビリティ評価環境(ユーザビリティ)(「インタラクション:理論,技術,応用,評価」)
- 視線情報を用いたWebユーザビリティ評価の実験的検討
- 対面異文化間コミュニケーションにおける相互理解構築とアイデア創発の支援に関する研究(知識情報インフラストラクチャ)(人工知能分野における博士論文)
- エンピリカルなソフトウェア工学教育を目的とした 3Dゲーム用アプリケーションフレームワークの開発
- 異分野コラボレーションとしてのソフトウェア要求抽出の支援(異文化コラボレーション論文)
- 統計的分析手法によるJava言語の理解順序に関する研究
- Java言語の理解順序に関する関連構造の統計的分析
- Webページデザインに対する印象の日中比較
- LK_015 産官学連携における参加者の興味についての対応分析(K分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- ソフトウェア要求抽出会議への異分野協調作業支援ツールの適用と考察
- プログラム理解度がコードレビュー達成度に及ぼす影響の分析
- (9)異文化協調作業における共有理解構築の機会としてのコミュニケーションエラー現象の利用(コミュニティコラボレーション)
- EVIDII利用時における共有情報空間の特性とコミュニケーションへの影響に関する考察
- Webサービスアプリケーションのソフトウェアメトリクスに関する考察(セッション7)
- 異なる連携方式を用いたWebサービスアプリケーションの開発および評価(セッション7)
- Webサービスアプリケーションのソフトウェアメトリクスに関する考察(セッション7)
- 異なる連携方式を用いたWebサービスアプリケーションの開発および評価(セッション7)
- API呼出しを用いた動的バースマーク(ソフトウェア基礎,プログラム理論)
- APIの使用に伴うコードクローンの特徴分析(ソースコード分析と可視化)
- APIの使用に伴うコードクローンの特徴分析(ソースコード分析と可視化)
- APIライブラリ名隠ぺいのための動的名前解決を用いた名前難読化(ソフトウェア基礎,プログラム理論)
- Javaクラスファイルからプログラム指紋を抽出する方法の提案
- Javaクラスファイルからプログラム指紋を抽出する方法の提案
- コードレビュー指摘密度を用いたソフトウェア欠陥密度予測
- 4M-2 バースマークを用いたソフトウェア拡張開発での流用度合いの測定(リーディングプロジェクト e-society:高信頼ソフトウェア・WebWare開発支援システム,一般セッション,リーディングプロジェクト e-society)
- 少人数実践プロジェクトにおける協調学習支援環境 L-EVIDIIの提案
- サービス指向アーキテクチャを用いたホームネットワークシステムの設計と評価尺度(セッション12)
- サービス指向アーキテクチャを用いたホームネットワークシステムの設計と評価尺度(セッション12)
- リアルタイム講義における受講者の思考活動に着目した支援に関する研究(「情報メディアとインタフェース」)
- INTERACT2001 Doctoral Consortium参加報告
- EVIDII : 差異の可視化による相互理解支援システム(:知識と情報の共有)
- 言葉と印象のインタラクティブ可視化空間 (ことば工学研究会(第4回)テーマ:確率と「ことば」&マルチメディアと「ことば」)
- Collective Creativityの支援へ向けて
- Collective Creativityの支援へ向けて
- 視覚イメージの利用における協調的学習支援環境 (特集 教育とマルチメディア)
- ユーザの意図分析を可能にするリモコン操作記録システムの開発
- Web ユーザビリティの低いページにおけるインタラクションパターンの抽出
- OSSプロジェクトにおける開発者の活動量を用いたコミッター候補者予測(ソフトウェア工学)
- プログラミング演習における初学者を対象としたコーディング傾向の分析 (ソフトウェアサイエンス)
- 芸術系技能を必要とするIT作業を考慮したプログラミング教育のモチベーションの解析