対面異文化間コミュニケーションにおける相互理解構築とアイデア創発の支援に関する研究(知識情報インフラストラクチャ)(<特集>人工知能分野における博士論文)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文は,異文化に属する者どうしのグループミーティングにおける協調作業を,対面コミュニケーションにおける相互理解の構築と,異文化間コミュニケーションによるアイディア創発という同時進行する二つのプロセスとして捉え,それぞれのプロセスを支援するための理論的枠組みの構築と,二つのプロセスを統合的に支援する計算機システムの設計について論じるものである.本論文は8章からなる.第1章の序論に続き,第2章では,協調作業における対面異文化間コミュニケーションの目的と必要性を述べるとともに,相互理解の構築とアイディア創発を円滑に行うための課題を述べる.第3章では,(1)ブレークダウンに着目した,対面コミュニケーションにおける知識共有と相互理解構築プロセスのモデル,(2)境界オブジェクトの役割に着目した,異文化間コミュニケーションをアイディア創発手段とするための方法論,をそれぞれ構築し理論的枠組みとする.第4章では,二つの理論的枠組みを統合するための手法として「アソシエーション」の利用を提案する.第5章では,構築したEVIDII(an Environment for VIsualizing Differences of Individual Impressions)システムの詳細,第6章では,利用観察実験とプロトコル分析の結果からEVIDIIの有用性を明らかにする.第7章では,分析結果に基づき対面異文化間コミュニケーション支援環境について考察するとともに,今後の課題と展望について述べる.最後に第8章において,本論文を総括する.
- 2004-01-01
著者
-
大平 雅雄
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科
-
大平 雅雄
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科情報処理学専攻:(現)奈良先端科学技術大学院大学産官学
-
大平 雅雄
奈良先端科学技術大学院大学
関連論文
- ライトユーザを対象としたオンライン協調作曲支援システム (感性、感情、共感)
- 対面コミュニケーションにおけるTree-Mapを用いた共著関係め視覚化の効用(セッション2:コミュニケーション)
- 脳波を利用したソフトウェアユーザビリティの評価 : 異なるバージョン間における周波数成分の比較
- メールスレッドのクラスター分析によるOSSプロジェクトのアクティビティ予測手法
- Webjig:ユーザ行動とユーザ画面の関連付けによる動的Webサイト利用者の行動可視化システムの開発および評価
- ライトユーザを対象としたオンライン協調作曲支援システム
- 群衆コミュニケーション支援のための理論的枠組とインタフェースの試作
- Marble: 遠隔協調楽曲編集による作曲支援システム
- Empirical Project Monitor : プロセス改善支援を目的とした定量的開発データ自動収集・分析システムの試作
- プログラミング実習時の学習者の感情に着目した自発性測定手法の検討(情報教育と授業支援システム/一般)
- K_042 ソフトウェア要求抽出における異分野コラボレーションの分析(K分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- ソフトウェア開発における知識コラボレーション
- ソフトウェア開発プロジェクトのリアルタイム管理を目的とした支援システム(ソフトウェア開発環境・開発支援システム, システム開発論文)
- Webページ閲覧者の視線に基づいた情報探索モデルの提案(一般セッション, インタラクション・メディアおよび一般)
- 対面異文化間コミュニケーションにおける相互理解構築とアイデア創発の支援に関する研究(知識情報インフラストラクチャ)(人工知能分野における博士論文)
- 異分野コラボレーションとしてのソフトウェア要求抽出の支援(異文化コラボレーション論文)
- LK_015 産官学連携における参加者の興味についての対応分析(K分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- ソフトウェア要求抽出会議への異分野協調作業支援ツールの適用と考察
- プログラム理解度がコードレビュー達成度に及ぼす影響の分析
- EVIDII利用時における共有情報空間の特性とコミュニケーションへの影響に関する考察
- 少人数実践プロジェクトにおける協調学習支援環境 L-EVIDIIの提案
- リアルタイム講義における受講者の思考活動に着目した支援に関する研究(「情報メディアとインタフェース」)
- INTERACT2001 Doctoral Consortium参加報告
- EVIDII : 差異の可視化による相互理解支援システム(:知識と情報の共有)
- Collective Creativityの支援へ向けて
- Collective Creativityの支援へ向けて
- OSSプロジェクトにおける開発者の活動量を用いたコミッター候補者予測(ソフトウェア工学)