地誌的障害のある認知障害者の屋内移動支援に関する研究(福祉と知能・認知障害/一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
高次脳機能障害などの認知障害者の中には, 馴染んでいる道でも迷って道順がたどれない, あるいは地図が読めない方がいる.そのような地誌的障害のある認知障害者の屋内移動を支援するPDA用ソフトウェアを開発した.PDA画面上で現在地と目的地を選択すると自動的に経路を表示し, 次に進むべき部屋名などの場所をスクロールして順次表示する方式でナビゲーションを行うソフトウェアである.認知障害のある高次脳機能障害者5名を被験者として, 国立職業リハビリテーションセンター(埼玉県所沢市)の1階と3階の部屋をそれぞれ出発地, 目的地とした評価実験を行った.その結果, 特に行ったことがない建物内で有用との主観評価結果を得た.
- 2005-01-20
著者
-
中山 剛
国立身体障害者リハビリテーションセンター
-
横田 恒一
国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所
-
外山 滋
国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所
-
中山 剛
国立障害者リハビリテーションセンター
-
加藤 誠志
国立障害者リハビリテーションセンター
-
上田 典之
国立職業リハビリテーションセンター
-
岡谷 和典
国立吉備高原職業リハビリテーションセンター
-
植松 浩
明電ソフトウエア(株)
-
加藤 誠志
国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所
-
岡谷 和典
国立職業リハビリテーションセンター
-
中井 徹志
国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所
-
外山 滋
国立障害者リハビリテーションセンター研究所生体工学研究室
-
中山 剛
国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所
-
植松 浩
明電ソフトウエア(株)
-
植松 浩
明電ソフトウェア株式会社
関連論文
- リハビリテーション工学とIT (特集 ITとリハビリテーション)
- 高次脳機能障害者の情報技術利用に関する実態調査
- Wavelet 解析を利用した下腿の超音波計測システムに関する研究
- 遺伝子組換え細胞と多層金属薄膜によるグルコースセンサの長寿命化
- 認知障害者の日常生活・就労支援を目的とした情報技術活用に関する研究
- 高次脳機能障害者の支援を目的とした携帯電話アプリケーションに関する研究
- 高次脳機能障害者の職業訓練や就労の支援機器 (特集 障害者雇用と福祉用具)
- 認知障害者の自律移動支援における情報技術利用に関する調査研究(福祉と知能・情動・認知障害,福祉と音声処理,一般)
- 走査法文字入力における付加文字盤使用の効果 : 入力文字数およびメンタルワークロードの比較
- 地誌的障害のある認知障害者の屋内移動支援に関する研究 : 第2報(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム)
- K_084 頸髄損傷者のスイッチ操作時における接触圧計測(K分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- 障害者のニーズ
- HK-1-1 誰でも参加できる学会を目指して : 聴覚障害関連情報保障(HK-1. 誰でも参加できる学会を目指して: 情報保障ワーキンググループの活動報告, 基礎・境界)
- 地誌的障害のある認知障害者の屋内移動支援に関する研究(福祉と知能・認知障害/一般)
- 17 当センターシーティングクリニックにて対応した脊髄損傷者の褥瘡原因について(第2報)(生活環境支援系理学療法1)
- 16 シーティングクリニックにおける電動車いす適合システムの紹介(生活環境支援系理学療法1)
- 高次脳機能障害者の日常生活支援を目的としたPDA用ソフトウェアの開発(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム)
- 明電ソフトウエア(株) 高次脳機能障害者向け日常生活支援システムの研究開発 (関係会社技術特集)
- 「医療福祉工学の現在と未来」 -福祉現場からの意見
- 下腿人体モデルによる短下肢装具の変形解析
- 福祉機器開発におけるボトルネックとその解決策 : 福祉機器開発事例の検証(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- シーティング適合サービス開始後3年間の結果報告
- 高次脳機能障害者の支援を目的とした携帯電話アプリケーションに関する研究
- 地誌的障害のある認知障害者の屋内移動支援に関する研究(福祉と知能・認知障害/一般)
- シーティング適合サービスから見た福祉機器(福祉機器開発の基礎から実用・その哲学)
- W205 福祉機器開発におけるボトルネックとその解決策 : 国リハ研究所福祉機器開発部の事例を基に(支援機器開発)(シンポジウム : 福祉工学)
- 車椅子 : 福祉機器適合サービスと機器
- シーティングのための適合評価サービス
- 四肢麻痺者のための電動車いすボウリング
- Brain Machine Interfaceのための脳波測定用ゲル電極の開発(センサ,デバイス,一般)
- エレクトロスピニング法による義足用多孔性発汗吸収シートの開発
- 電解質型ずれ応力センサの開発
- BMIに用いる脳波測定用電極の開発
- 電気化学SPRを用いる尿蛋白の新規検出法
- 透明フィルム上への化学センサ用電極の形成
- 人間空間におけるセキュリティとセンシング
- 透明フィルム上への化学センサ用電極の形成
- 電気化学SPRセンサを用いたタンパク質の非特異的検出(バイオエレクトロニクス・一般)
- 電気化学的SPR法を用いた蛋白濃度測定
- ラインパターニング法を用いたOHPシート型化学センサの作製
- 身体の状態変化・恒常性をチェックするシステム : 測定機器の小型化・簡易化のための化学的メカニズム
- ラインパターニング法の化学センサ作製への応用(化学センサー・一般)
- 在宅健康管理システムにおける化学センサの役割(センサー・一般)
- 平面脂質二分子膜の微弱電流測定法
- 金黒および白金黒を用いたバイオセンサ
- 表面プラズモン共鳴センサの医療分野への応用
- 認知障害者の自律移動支援における情報技術利用に関する調査研究(福祉と知能・情動・認知障害,福祉と音声処理,一般)
- 認知障害者の自律移動支援における情報技術利用に関する調査研究(福祉と知能・情動・認知障害,福祉と音声処理,一般)
- 皮膚表面に対する電動シェーバのなぞり動作の実現
- Au-SiO2-Au多層膜を用いた表面プラズモン共鳴センサ
- 金薄膜表面高分子層の最適設計とSPRセンサの高感度化(2)
- 福祉用具利用者の心理・行動評価
- 使い捨てを目指したプラスチックシート状酵素センサの作製
- 参加支援工学体系化のためのリハビリテーションに関連する専門職に対するアンケート調査
- 参加支援工学体系化のための大学学部および大学院研究科におけるカリキュラム調査
- 参加支援工学体系化のためのリハビリテーションエンジニアに対するアンケート調査
- 参加支援工学体系化のための理工学系学部・研究科教官の実態調査
- 参加支援工学体系化のための理工学系学部・研究科におけるカリュキュラム調査
- 表面プラズモン共鳴免疫センサの高感度化のための表面設計
- 表面プラズモン共鳴免疫センサの高感度化のための表面設計
- 表面プラズモン共鳴免疫センサの高感度化のための表面設計
- SPR方式リアルタイム免疫センサーの開発と基本特性
- 化学センサ1999・2000 DNAの簡易な検出解析方法およびデバイス
- 温度補正機構を用いた表面プラズモン共鳴(SPR)免疫センサの改良
- 温度補正機構を用いた小型SPRセンサの開発 (Proceedings of the 29th Chemical Sensor Symposium,September 13〜14,1999〔和文〕)
- 聴覚障害者への情報保障のための大画面表示文章の可読性の検討
- フランスの福祉関連施設を訪問して
- 聴覚障害者への情報保障のための文章表示法の研究
- 血液導電率センサの開発
- Audiovisualized Blood Glucose Measuring System for Blind Diabetics
- 携帯用会話補助装置「トークアシスト(TalkAssist)」 (医療・福祉特集) -- (生活支援事業)
- アンペロメトリック尿素センサの作製と評価(4)
- 下腿人体モデルと短下肢装具モデルの歩行時の変形解析に関する研究
- 化学センサ2003 ポリマーアクチュエータ
- 障害者の自己決定を支援する情報コミュニケーション技術の開発
- ナノポアを利用したバイオセンシング (化学センサ2006 ナノ化学センサ特集(1))
- Development of Realtime Immunosensor based on Surface Plasmon Resonance
- 糖尿病網膜症患者のための音声化血糖値測定システム
- Characterization of Novel Carbon-Paste Based Glucose Sensor Functional at Less Extreme Potential
- 福祉機器と先端技術
- 認知機能障害者の生活・就労支援を目的としたPDA用ソフトウェアの開発
- 地誌的障害のある認知障害者の移動支援に関する研究(第2報)
- 高次脳機能障害者の移動支援における情報技術利用に関する調査研究
- 血糖値測定器の開発の歴史と現状
- 電解質を利用したシート型剪断力センサ
- タイトル無し
- Indoor Navigation Software for PDA Supporting People with Higher Brain Dysfunctions
- Development of Disaster Preparedness for Persons with Disabilities
- Development of Disaster Preparedness for Persons with Disabilities