論理型言語における展開/畳み込みの拡張について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
展開, 畳み込みというプログラム変換の技法は、その規則が簡単であるにもかかわらず、かなりのプログラムの効率化が可能であることが知られており、論理プログラムの分野でも多くの結果が報告されている。しかし従来報告されている変換規則では、Prologのプログラムを変換した時に問題が生じる可能性がある。なぜなら標準的なPrologシステムでは、プログラムの実行効率をあげるために、均等でない探索規則を用いられているからである。そこで本報告では、従来の展開, 畳み込みの変換規則を拡張して、標準的なPrologでの操作的意味を保存する変換規則を提案する。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1994-04-27
著者
関連論文
- 線型論理による並行計算の多次元表記環境の実装とその評価
- 並行プロセスの非インターリーブ的テスティング
- 線形論理から非同期π計算への変換における等価関係保存について
- 名前渡しを含む並行プロセスの非インターリーブ的意味論
- 線形論理を用いた逐次型プロセスの並列実行
- 並行プロセスのチャネル名スコープの超格子表現
- 分散環境に置かれたGHCプログラムの意味論のための意味領域
- モーバイルプロセスの観測合同について(並列・分散)
- モーバイルプロセスの観測合同について(並列・分散)
- 応答型並行プロセスのための時相論理式を用いた部分計算法