同一光軸を用いたシングルバブルの観察と気泡径の測定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ソノルミネッセンスにおける気泡の振動を、実験的に直接観察する手法について検討を行った。微小で高速に変化するシングルバブルソノルミネッセンス気泡の挙動は、ストロボ光源を用いてCCDカメラで撮影できる。気泡径は光散乱法を用いて高精度に計測することが可能である。しかし、レーザの気泡での散乱光を光電子増倍管(PMT)に導くことが難しい。本報告では、カメラとレンズの間にビームスプリッターを挿入して光路を分岐し、PMTの受光面に気泡像を結像させた。その結果、PMTで受光している光の像をCCDカメラで確認しながら光散乱法による測定を行うことが可能となった。
- 2001-02-21
著者
-
畑中 信一
科学技術振興事業団
-
三留 秀人
産総研・名工研
-
小塚 晃透
経済産業省産業技術総合研究所名古屋工業技術研究所
-
安井 久一
経済産業省産業技術総合研究所名古屋工業技術研究所
-
辻内 亨
経済産業省産業技術総合研究所名古屋工業技術研究所
-
三留 秀人
経済産業省産業技術総合研究所名古屋工業技術研究所
-
畑中 信一
中小企業事業団
関連論文
- 水と硫酸のソノルミネッセンスの比較(物性,一般)
- 1J4-4 硫酸中のアルカリ金属原子のソノルミネッセンス : 水中との比較(強力超音波,ソノケミストリー)
- 超音波・光触媒ハイブリッド系における環境ホルモン分解(物性,一般)
- 超音波・光触媒ハイブリッド系における環境ホルモン分解 (特集 環境保全に貢献する超音波)
- 硫酸中Na原子発光の鮮明なソノルミネッセンス(非線形音響,一般)
- 硫酸中高強度ソノルミネッセンスの周波数依存性(非線形音響/一般)
- 濃硫酸水溶液中の高強度ソノルミネッセンス(音波物性・超音波計測技術)
- Na発光とC_2発光のソノルミネッセンス温度の違い(非線形音響,一般)
- ナノカーボンの純水中ソノケミカル合成
- 超音波キャビテーションによるナノカーボンの水中合成(非線形音響/一般)
- 21011 ソノルミネッセンス気泡の高温・高圧場を利用した常温・常圧液体中のナノ材料プロセッシング(原子力と材料・構造・組織(3),OS.4 原子力と材料・構造・組織)
- 硫酸中C_2ソノルミネッセンスの分光解析によるキャビテーションの温度
- 外部からの超音波照射によるガラス板上のマイクロ流路中での微粒子操作
- OA04 超音波照射によるルミノール発光のpH依存性と界面活性剤効果(基礎・物性)
- ソノルミネッセンス気泡振動の実験的観察
- 1P4-14 マイクロ流路中での超音波音場の検討(ポスターセッション)
- 2E-10 硫酸中のアルカリ金属原子のソノルミネッセンス : 超音波ホーンと洗浄器の比較(超音波物性,フォノン物理,光超音波エレクトロニクス&非線形,強力超音波,ソノケミストリー)
- 1J-4 超音波を用いた溜まり場を持つマイクロ流路中での微粒子操作(非線形,強力超音波,ソノケミストリー)
- 超音波キャビテーションによる環境ホルモンの分解(一般及び非線形音響)
- P3-13 環境ホルモンの超音波分解に及ぼす溶存ガスの効果(ポスターセッション3(概要講演))
- ビスフェノールAの超音波分解における液温効果
- PC3 ソノルミネッセンスの発光強度に及ぼす音場の影響(ポスターセッション2)
- 水溶液中ナノカーボン材料の超音波合成 (特集 超音波応用技術の開発)
- 電解法およびハイブリッド電解法による内分泌撹乱物質の分解
- P3-72 水溶液中ナノカーボン材料の超音波合成(ポスターセッション3(概要講演))
- 単一キャビテーションの気泡ダイナミクスとOHラジカル量の関係(一般及び非線形音響)
- キャビテーション気泡の挙動からみたソノケミカル反応場の生成機構
- 超音波デバイス 高濃度アルカリ塩水溶液中におけるソノルミネッセンス気泡の挙動
- L-5 超音波霧化したアルコールの音響放射圧による回収方法の検討(強力超音波)
- P3-11 ハロゲン化リチウム水溶液中でのシングルバブル・ソノルミネッセンス(ポスターセッション3(概要講演))
- 高濃度水溶液中でのムーヴィング・シングルバブルソノルミネッセンス(一般及び非線形音響)
- P3-F-4 高濃度アルカリ塩水溶液中におけるソノルミネッセンス気泡の挙動(ソノケミストリー,ポスターセッション3(概要講演))
- OI02 雰囲気圧力がマルチバブルソノルミネッセンスに与える影響(マイクロバブル)
- J-2 シングルバブルから生ずるOHラジカル量の周波数依存性(ソノケミストリー)
- ソノルミネッセンスに及ぼすアルコールの効果(一般及び非線形音響)
- ソノケミルミネッセンスと気泡挙動の関係
- F-3 シングルバブルからのルミノール音響化学発光(強力超音波・ソノケミストリィ,口頭発表)
- 高速ビデオと光散乱法によるシングルバブルの観察
- 同一光軸を用いたシングルバブルの観察と気泡径の測定
- シングルバブル・キャビテーションの気泡ダイナミクスとソノルミネッセンス,ソノケミストリーの関係(非線形音響,一般)
- 三角形の溜まり場を持つマイクロ流路中での超音波による微粒子操作(非線形音響,一般)
- P3-2 ソノルミネッセンス気泡の挙動観察と気泡径の同時測定(ポスターセッション3,ポスター発表)
- F-1222 複数音源を用いた非接触超音波マイクロマニピュレーション(S46-2 マイクロ・ナノ作業(2))(S46 マイクロ・ナノ作業)
- 超音波の音軸を交差させて生成される定在波音場を用いた二次元マイクロマニピュレーション(音響利用技術-音響情報・音響エネルギー-)
- ソノルミネッセンスにおける気泡のクラスタリングの影響
- ソノルミネッセンスにおける気泡のクラスタリングの影響
- RI03 マルチバブルソノルミネッセンスの音圧上限値(ポスターセッションIII)
- チタン酸鉛合成反応に対する原料混合ゾルへの超音波照射および摩砕の効果
- 4音源を用いた定在波音場による三次元マイクロマニピュレーション
- 折返し電極のある振動子により形成される音場の非対称性
- 折返し電極のある振動子により形成される音場の非対称性
- 微粒子操作のための音響放射圧の利用 (プロセス技術研究等終了報告)
- 超音波による無機系微粒子の非接触マニピュレーション
- PF-16 折返し電極のある振動子により形成される音場の評価
- A-5 ソノルミネッセンス気泡挙動のストロボ観察
- A-4 音響発光と音響化学発光の閾値の差
- 多電極振動子を用いた音場制御による非接触マイクロマニピュレーション
- 多波長光源を用いたシュリーレン法による超音波音場の評価
- 3つの超音波の音軸が交差する微粒子操作のための定在波音場の生成
- マルチバブルソノルミネッセンスの発光閾値
- 音軸に垂直方向の放射力作用範囲の評価
- 音軸に垂直方向の放射力作用範囲の評価
- ソノケミカル反応場とメカノケミカル反応場の協奏増幅を利用した新材料創製プロセス
- 工業技術院名古屋工業技術研究所における流体中の超音波利用技術に関する研究
- OA6 定在波音場とソノルミネッセンス発光場の対応関係(基礎・物性,口頭発表)
- OF1 音軸に垂直方向の音響放射力分布の測定(強力超音波,口頭発表)
- 音軸が交差する2音源による定在波を用いた微粒子操作
- 振動子の折返し電極の形状を考慮した音場の評価
- 振動子の折返し電極の形状が音圧分布に与える影響
- マイクロマニピュレーションのための2音源を用いた定在波音場に関する検討
- OG3 二次元微粒子操作のための線集束型振動子による定在波音場の制御(強力超音波)
- OC4 平面型振動子による超音波音場の理論的シュリーレン光強度分布(光-超音波エレクトロニクス)
- 集束超音波による定在波を用いたマイクロマニピュレーション
- 水中超音波の定在波を用いた非接触マイクロマニピュレーション(機械力学,計測,自動制御)
- 多電極振動子を用いた定在波音場の平行移動によるマイクロマニピュレーション
- シュリーレン法を用いた超音波振動子の音源音圧推定
- 多電極振動子を用いた音場移動による微粒子操作
- シュリーレン法を用いた集束振動子の焦点付近における音場の評価
- 集束音場のシュリーレン像における焦点付近の光強度分布
- 音響流における非線形効果の実験的検証
- 集束超音波による定在波を用いた微粒子の一次元操作
- 集束超音波による定在波を用いた微粒子の一次元操作
- 凹面型超音波振動子による音響放射圧の集束
- 音響流の発達における乱流的挙動
- シュリーレン法を用いた音場可視化における輝度減少に関する検討
- 超音波を用いた微粒子の選択的マニピュレーション
- PA-35 アコースティック・ストリーミングの発達における非線形性の効果(P.ポスターセッションA-概要講演・展示)
- 超音波場中のキャビテーション気泡の挙動
- 超音波のエネルギー応用 : ソノルミネッセンスとソノケミストリー(レーダー)
- F-1 ソノルミネッセンスのアルコールによる消光 : 周波数効果(ソノケミストリー)
- 4. ソノルミネッセンス発光強度測定によるソノケミカル反応器の最適設計の検討
- 4. マルチバブルソノルミネッセンスに及ぼす流動の効果
- 5. マルチバブルソノルミネッセンスの雰囲気圧力依存性に関する検討