多波長励起分布ラマン増幅を用いた超高密度波長多重光伝送技術
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文では, 多波長励起による広帯域分布ラマン増幅技術とそれを用いた波長多重光伝送の超高密度化技術について述べる.励起光を波長多重することにより, 増幅帯域の広帯域化と利得平たん化が可能であることを示す.また, ファイバ内に注入可能な励起光パワーと入力信号光パワーの上限値について検討を行い, WDM伝送システムの設計指針を得る.更に, 半導体励起レーザを4波長多重した励起光源を用い, 後方励起による分布ラマン増幅と誤り訂正符号とを適用した, 1.55μm分散シフトファイバの零分散領域におけるチャネル間隔25GHz(帯域利用効率0.4b/s/Hz), 1Tb/s(10Gb/s×100チャネル)の波長多重伝送実験について述べる.本実験結果は, 分布ラマン増幅によりDSFの1, 550nm帯において高密度の波長多重伝送システムの実現が可能となることを示すものである.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2000-10-25
著者
-
増田 浩次
NTT未来ねっと研究所
-
鈴木 裕生
日本電信電話株式会社NTTアクセスサービスシステム研究所
-
鈴木 裕生
NTTアクセスサービスシステム研究所
-
高知尾 昇
NTTエレクトロニクス
-
高知尾 昇
Ntt未来ねっと研究所
-
岩月 勝美
NTT未来ねっと研究所
-
鈴木 裕生
NTT未来ねっと研究所
-
岩月 勝美
NTTサービスインテグレーション基盤研究所
関連論文
- 44Gbit/s RZ-DQPSK WDM伝送における10GbE-LANPHYフルトランスペアレント多重転送(大容量伝送技術,超高速伝送技術・光増幅技術,一般,(OFC報告))
- B-8-8 単一EDF構成双方向アクセス用光増幅器における光サージ抑圧(B-8.通信方式,一般講演)
- 高感度10Gbit/sバースト光受信器構成法に関する検討(通信のための信号処理,符号理論,一般)
- バースト信号対応一芯双方向光増幅器の基本特性に関する一検討(アクセス,次世代ネットワーク,電灯線通信,一般)
- B-10-133 ラマン分布増幅技術を用いた32×10Gb/s, 41nmシームレス広帯域WDM伝送特性
- 階層化された光パス網における監視方式
- B-10-51 10.3Gbit/sバーストモードクロックデータ再生装置(B-10.光通信システムB(光通信),一般講演)
- B-10-70 複数チャネル可変光分散補償器を用いた広波長範囲における高精度な40Gb/s級信号分散補償の光トランスペアレントネットワークへの適用検討(B-10.光通信システムA(線路),一般セッション)
- B-10-106 DWDM-PONにおける監視フレーム転送を用いた遠隔周波数安定化技術(B-10.光通信システムA(線路),一般セッション)
- B-10-48 DWDM-SFPと共用エタロンフィルタを用いた極大値探索による複数波長制御法(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- B-10-59 DWDM-PONのためのMZI-AWGを用いた一括波長安定化技術(B-10. 光通信システムB(光通信),一般セッション)
- C-3-15 波長監視機能付きPLC型分波フィルタ(石英系導波路デバイス,C-3. 光エレクトロニクス,一般セッション)
- 波長監視機能付きPLC型分波フィルタ(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,一般)
- B-10-90 WDM伝送システムのための周期光フィルタ共用化による簡易な波長制御法の提案(B-10.光通信システムB(光通信),一般講演)
- 広域WDM-PON技術(ブロードバンドアクセス、電灯線通信、ホームネットワーク、一般)
- B-10-94 FEC適用による10GスペクトルスライスWDM伝送方式の検討(B-10. 光通信システムB(光通信), 通信2)
- B-10-60 一括多波長発生光源(光CSM)を用いた超高密度WDMリングネットワーク
- B-10-117 一括多波長発生光源 (光CSM) を用いた超高密度WDM伝送実験
- B-10-132 広帯域利得平坦ハイブリッド光増幅器を用いた長距離WDM伝送実験
- 分布ラマン増幅器とEDFAを用いた広帯域・低雑音光増幅中継系構成法の検討
- エルビウム添加ファイバとラマンファイバの複合構成による集中型超広帯域光増幅器
- 超広帯域双方向光増幅器を用いた双方向WDM伝送
- 超広帯域光増幅中継系構成法の検討
- 利得平坦化エルビウム添加ファイバ増幅器とラマン増幅による超広帯域光増幅
- 周波数スライディングを用いた10Gb/s-30,000km光ソリトン周回伝送実験
- 周波数スライディングを用いた10Gb/s光ソリトン周回伝送実験
- 長距離超高速光ソリトン伝送 : LDパルス光源のキャリア線幅によるタイミングジッタと光フィルタによる低減効果
- B-10-56 メトロ/アクセスネットワークにおける電気分散補償技術を用いた経済的な光送受信方式の提案(B-10.光通信システムB(光通信),一般講演)
- 111Gb/s CSRZ-DQPSK符号と帯域最大化ハイブリッド光増幅技術を用いた20.4Tb/s (204 x 111Gb/s)大容量伝送実験(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,一般)
- WDMシステムにおけるエルビウム添加ファイバ増幅器の利得監視・制御法
- 0.98μmLD励起エルビウム添加ファイバ増幅器の励起波長固定による利得安定化
- B-10-79 タンデム周波数シフト光SSB変調方式の提案(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- B-10-49 SOA変調器を用いた広域波長供給型WDMアクセスネットワークの伝送特性(B-10.光通信システムB(光通信),一般講演)
- BS-4-4 波長切替を用いた広域WDM-PONにおける冗長化方式の提案(BS-4.ギガPONシステム, 通信2)
- B-10-68 電気段空間符号拡散に基づく周波数領域符号化O-CDMの提案(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- 高感度10Gbit/sバースト光受信器構成法に関する検討(通信のための信号処理,符号理論,一般)
- 高感度10Gbit/sバースト光受信器構成法に関する検討(通信のための信号処理,符号理論,一般)
- PLC型光エンコーダ/デコーダを用いたコヒーレンス多重光アクセスネットワーク
- コヒーレンス多重を用いた広帯減光アクセスネットワークとそのスケーラビリティ
- コヒーレンス多重を用いた広帯域光アクセスネットワークとそのスケーラビリティ
- B-10-65 コヒーレンス多重を用いたシンプルな広帯域光アクセスネットワーク
- B-10-149 分布ラマン増幅に基づくトランスペアレントなフォトニック伝達網の実現規模
- 波長監視機能付きPLC型分波フィルタ(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,一般)
- 111Gb/s CSRZ-DQPSK符号と帯域最大化ハイブリッド光増幅技術を用いた20.4Tb/s (204 x 111Gb/s)大容量伝送実験(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,一般)
- 111Gb/s CSRZ-DQPSK符号と帯域最大化ハイブリッド光増幅技術を用いた20.4Tb/s (204 x 111Gb/s)大容量伝送実験(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,一般)
- B-10-45 リモートポンプEDF/分布ラマン増幅ハイブリット線形中継方式における方向性バイパス回路を用いたオンラインOTDRモニタ(B-10. 光通信システムB(光通信))
- 濃度依存の利得劣化諸要因を考慮したエルビウム添加ファイバ増幅器の最適励起方法
- スペクトルスライス技術を適用したギガビットWDM-PONシステム(フォトニックネットワークシステム/制御,GMPLS,一般)
- スペクトルスライス技術を適用したギガビットWDM-PONシステム(フォトニックネットワークシステム/制御, GMPLS, 一般)
- スペクトルスライス技術を適用したギガビツトWDM-PONシステム(フォトニックネットワークシステム/制御,GMPLS,一般)
- B-10-84 10-Gbps サービスを提供する高周波数利用効率 DWDM アクセスネットワーク
- B-10-159 分布ラマン増幅を用いた1 Tb/s 超高密度WDM伝送実験
- C-3-61 石英系PLC-LNハイブリッド集積技術を用いた周波数領域符号型OCDMA変調器(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- B-10-47 ホモダイン検波と1シンボル積分を用いた高周波数利用効率DWDM-PONの提案(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- 波長監視機能付きPLC型分波フィルタ(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,一般)
- 多波長励起分布ラマン増幅を用いた超高密度波長多重光伝送技術
- C-14-3 RoF-MIMO遍在アンテナシステムにおけるフェムトセル形状と通信路容量の関係に関する一検討(C-14.マイクロ波フォトニクス,一般セッション)
- 111 Gb/s/ch CSRZ-DQPSK符号と拡張L帯光増幅器を用いた14Tb/s大容量伝送実験((フォトニック)IPネットワーク技術,(光)ノード技術,WDM技術,一般)
- 111Gb/s/ch CSRZ-DQPSK符号と拡張L帯光増幅器を用いた14Tb/s大容量伝送実験
- 最大光パワー選択制御型光増幅器における過渡応答伝搬特性
- WDM光パス網における線形光中継器利得制御
- 敷設用DSMケーブルを用いた10Gb/s, 22ch不等間隔波長配置WDM伝送特性
- B-10-106 レーザダイオード励起ファイバラマン増幅器の利得安定化の検討
- 双方向光リング網構成法の検討
- 再構築可能なWDMアッド/ドロップ回路を用いた200km双方向リング網の実験
- エルビウム添加ファイバ増幅器の利得制御における不均一利得飽和の影響
- 高濃度エルビウム添加ファイバ増幅器における雑音指数劣化
- 高濃度エルビウム添加ファイバ増幅器の利得・雑音指数限界
- 高濃度エルビウム添加ファイバ増幅器の最適励起波長
- ファイバ側面からの自然放出光の検出によるエルビウムドープ光ファイバ増幅器の利得制御法の検討
- 非線形光スペクトル制御による160Gbit/s-75km無中継伝送実験
- 超高速サブピコ秒トランスフォームリミットパルス発生技術
- 超高速光ソリトン伝送技術 (次世代超高速光伝送技術)
- 波長広帯域化と光増幅器
- マルチキャリア発生光源を用いた超高密度WDMネットワーク
- マルチキャリア発生光源を用いた超高密度WDMネットワーク
- マルチキャリア発生光源を用いた超高密度WDMネットワーク
- 次世代波長多重技術を用いた高速ネットワークの展開
- 未開の電波-テラヘルツ波-の通信応用を考える
- C-14-13 コヒーレントRoF-DAS over WDM-PONシステムにおけるマルチチャネルOFDM信号伝送特性(C-14.マイクロ波フォトニクス,一般セッション)
- C-14-14 RoF-DAS over WDM-PONの光ファイバ伝送特性評価(C-14.マイクロ波フォトニクス,一般セッション)
- WDM-PONを用いたRoF分散アンテナシステムにおける無線セル構成の検討
- WDM-PONを用いたRoF分散アンテナシステムにおける無線セル構成の検討(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,一般)
- WDM-PONを用いたRoF分散アンテナシステムにおける無線セル構成の検討(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,一般)
- WDM-PONを用いたRoF分散アンテナシステムにおける無線セル構成の検討(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,一般)
- WDM-PONを用いたRoF分散アンテナシステムにおける無線セル構成の検討(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,一般)
- WDM-PONを用いたRoF分散アンテナシステムにおける無線セル構成の検討(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,一般)
- WDM-PONを用いたRoF分散アンテナシステムにおける無線セル構成の検討
- WDM-PONを用いたRoF分散アンテナシステムにおける無線セル構成の検討
- WDM-PONを用いたRoF分散アンテナシステムにおける無線セル構成の検討
- WDM-PONを用いたRoF分散アンテナシステムにおける無線セル構成の検討
- WDM-PONを用いたRoF分散アンテナシステムにおける無線セル構成の検討
- RoF-DAS over WDM-PONシステムにおける無線セル構成の適応制御(光デバイス,一般)