タスク知識に基づくモバイルユーザ支援システム(一般(モバイル・ネットワーク技術))(「社会システムにおける知能」及び一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
携帯電話を中心とするモバイルインターネットサービスの発展は目覚しく,様々な情報サービスをいつでも手軽に利用できる環境が構築されてきた.情報サービスを目的に応じて適切に選択することより,実世界における様々な問題解決が可能となるが,多数の情報サービスの中から問題に応じた適切なサービスを選択することは,利用者自身に高度な情報探索スキルが要求される.本稿は,実世界で利用者が直面する問題に対する情報探索のモデルを格納する知識ベースを構築し,これを情報サービスと関連付けることで,情報探索スキルを持たない利用者でも携帯端末を通じて適切な情報サービスの利用が可能となるモバイルユーザ支援システムを提案する.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2004-03-09
著者
-
長沼 武史
株式会社NTTドコモ
-
倉掛 正治
株式会社NTTドコモ
-
稲村 浩
株式会社NTTドコモマルチメディア研究所
-
倉掛 正治
株式会社nttドコモサービス&ソリューション開発部
-
菊地 悠
株式会社nttドコモマルチメディア研究所
-
稲村 浩
株式会社nttドコモ先進技術研究所
-
稲村 浩
Ntt移動通信網株式会社マルチメディア研究所
-
稲村 浩
株式会社nttドコモ
関連論文
- モバイルサービスのタスク指向型メニュー搭載を目指して : ユーザ行動モデル記述方式とその利用についての一考察(日常生活行動コンピューティング)
- モバイルサービスのタスク指向型メニュー搭載を目指して : ユーザ行動モデル記述方式とその利用についての一考察(セッション2:しっかり/かっちりインタラクション(2),テーマ:「しっかり/かっちりインタラクション」および一般)
- 携帯電話機搭載カメラを用いた読取り条件にロバストなID読取り方式(画像認識、コンピュータビジョン)
- 第3世代移動通信網を介した高速インターネットアクセスのためのステルス型ゲートウェイの提案と実装評価(高速ネットワークとマルチメディアアプリケーション)
- TCP実装試験手法の検討
- スプリアス・タイムアウト検出と輻輳ウインドウ制御アルゴリズムに関する研究
- B-6-127 スプリアス・タイムアウト検出アルゴリズムの提案
- 移動通信網に有効な遅延ジッタ耐性をもつTCP機能拡張とその実装に関する検討
- W-CDMA網でのリンク層ARQとTCPの特性評価(次世代移動通信ネットワークとその応用)
- W-CDMA網でのTCPトラフィック特性評価