ラピッドメディア-DOによる生鮮食品中の大腸菌群迅速検査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
大腸菌群迅速検査用に市販されているRM-DO培地およびX-GAL試液を組み合わせた検出法(RM-DO法)を生鮮食品に適用し,実用性を検討した.実用性の確認は,従来法であるデソキシコーレイト寒天培地およびBGLB培地による培養法と比較することにより行った.食材は生鮮食品3種類(肉類,鮮魚類,野菜類),36品目を使用した.実験の結果,各食材における比較ではRM-DO法と従来法で測定した菌数には相関が認められた.食材全体での比較では、RM-DO法は従来法と高い相関を示し,またRM-DO法で得られた菌数はデソキシコーレイト法と差はなく,BGLB法に比べ有意に多かった.RM-DO法は,従来法と同等以上の検出能力を有することが確認できたことから,肉類,鮮魚類,野菜類の大腸菌群の迅速検査にも適用可能な方法であると考えられた.
- 社団法人日本家政学会の論文
- 2004-05-15
著者
-
小此木 成夫
昭和女子大学生活機構研究科
-
秋山 久美子
昭和女子大学近代文化研究所
-
秋山 久美子
昭和女子大学短期大学部
-
小此木 成夫
昭和女子大学
-
小此木 成夫
昭和女子大学大学院
-
秋山 久美子
昭和女子大学健康デザイン学科 近代文化研究所
関連論文
- 清涼飲料水の近代史(第3報) : コレラ流行とラムネ
- Monascus anka AHU 9085の色素生産性の向上について : 第3報
- ラピッドメディア-DOによる生鮮食品中の大腸菌群迅速検査
- Thermus属β-グルコシダーゼを用いてのラクトースからの転移オリゴ糖の調製と主要糖質のNMR解析
- ブックレット座談会
- 油脂含浸処理膜によるW/O食品エマルションの調製法
- 膜乳化法による分散粒子の微細化防止
- 膜乳化法による W/O 食品エマルションの調製条件
- 10. 凍結乾燥したビフィズス菌,乳酸菌の生残性に及ぼす水分活性の影響(昭和57年度第28回凍結および乾燥研究会特別講演および研究報告)
- 紅麹菌(Monascus anka sp.)の色素生産性に及ぼす米デンプンの効果
- 食酢の有機酸および遊離アミノ酸の分別定量に関する検討
- 女子学生における血液性状の検討
- 尿中クレアチニンと筋肉活動負荷の関係
- 筋肉活動のクレアチン排泄量に及ぼす影響
- 植物タンニン定量用標準皮粉の精製条件に関する検討
- 清涼飲料水の近代史(第2報) : 昭和元年から40年まで
- 清涼飲料水(ラムネ・サイダー)の近代史
- 脱脂乳に塩類を添加した時の熱安定性の変化について
- 脱塩脱脂乳に塩類を添加した時の熱安定性の変化について
- イオン交換膜電気透析法による脱塩脱脂乳の熱安定性とアルコール安定性について
- 脱脂乳をイオン交換膜電気透析脱塩する時の溶解相部のCa, P,クエン酸,たん白質含量の変化
- イオン交換膜電気透析法による脱塩脱脂乳の熱安定性に与えるpHの影響
- 乳業への膜利用
- 魚鱗ゼラチンの性状
- 魚鱗タンパク質の各種プロテアーゼによる消化性の検討
- 皮革用塩基性染料の検討
- コラ-ゲンとアルミニウム塩との反応に関する検討
- 革の化学分析における試料調整に関する検討--試料の細切程度
- 尿中クレアチニンの変動
- 〔資 料〕新聞広告に見る戦後日本の食生活の変遷 昭和21年〜30年
- 有機酸の嗜好性に及ぼす中等度運動の影響: