I-B-6 角化病変のLectin Histochemistry
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本組織細胞化学会の論文
- 1983-10-27
著者
-
住友 伸一郎
朝日大学歯学部口腔病態医療学講座口腔外科学分野
-
玄 景華
朝日大・嗣・第1口腔外科
-
野田 陽子
朝日大・歯・口腔外科第一
-
福井 伸
岐阜歯科大学・歯・口腔外科第1
-
森 昌彦
岐阜歯科大学・口腔外科第一
-
野田 陽子
岐阜歯科大学口腔外科第一
-
住友 伸一郎
岐阜歯科大学口腔外科第一
-
玄 景華
岐阜歯科大学・歯・口腔外科第1
関連論文
- 平成20年度朝日大学病院歯科医師臨床研修医の満足度調査 -研修中間期終了時における臨床スキルについて-
- HSV感染により小口症が悪化し長期歯科治療が困難であった1例
- 朝日大学歯学部附属病院における歯科救急外来受診患者の推移
- 6.朝日大学歯学部附属病院の歯科救急外来の現状(一般口演,第152回岐阜歯科学会例会)
- 関節パンピング療法の併用により徒手整復が有効であった陳旧性顎関節脱臼の一例
- OSCEの成績評価に関する検討
- 上唇に発生した多形性腺腫の2例
- 瘢痕付き皮膚モデルを用いた形成手術実習の教育効果
- 臨床研修医における客観的臨床能力試験について : 研修前期におけるOSCEの成績評価法
- OSCE の評価者の違いによる評価の一致性に関する検討
- 朝日大学歯学部附属病院歯科医師臨床研修における初期研修についてのアンケート調査
- 卒後臨床研修医の研修に対する意識調査と研修前後のOSCE成績の変化
- 5.第3回朝日大学歯科医師臨床研修指導医ワークショップの概要(一般口演,第152回岐阜歯科学会例会)
- 朝日大学歯科医師臨床研修指導医ワークショップの概要とアンケート調査結果
- 卒後臨床研修に関するアンケート調査結果および研修医の意識とOSCEの成績評価との関連性
- 5.抜歯後に鼻をかんで生じた頬部皮下気腫の1例(第146回岐阜歯科学会例会)
- 4.下顎骨内に生じた神経線維腫の1例(一般口演,第152回岐阜歯科学会例会)
- 口蓋を覆うまでに増大した骨形成性エプーリスの1例
- 4. Gardner症候群の一例(第146回岐阜歯科学会例会)
- LECTIN-BINDING HISTOCHEMISTRY OF VERRUCA VULGARIS AND SEBORRHEIC KERATOSIS
- Lectin Histochemistry in Hyperkeratinized Lesions
- P48 唾液腺、皮膚多形性腺腫における炭酸脱水素酵素の局在
- 1A27 Rat顎下腺の実験的石灰化に関する研究 : レクチンの結合様式とX線マイクロアナライザーによる定性
- III-27 唾液腺病変におけるラクトフェリンとリゾチームの免疫組織化学的研究
- III-25 唾液腺導管のFilamentous proteinの免疫組織化学
- Hyaluronan-based Biomaterials in Tissue Engineering(Prof. K Watanabe Memorial Article)
- Heterogeneity of Expression of Calponin and Metallothionein in Reactive Myoepithelial/Ductal Basal Cells of Obstructive Sialadenitis
- Human Epithelial Related Antigen (hERA) in Salivary Glands and Their Tumours : Immunohistochemical Observations
- Immunohistochemical Expression of E-Cadherin in Salivary Glands and Their Tumors
- Cell Proliferation Activity in Duct-Ligated Submandibular Gland
- IMMUNOHISTOCHEMICAL OBSERVATIONS OF EPIDERMAL GROWTH FACTOR, KERATIN PROTEINS AND LECTIN BINDING ON EFFECTS OF TESTOSTERONE ADMINISTRATION IN DUCT-LIGATED SUBMANDIBULAR GLANDS OF MICE
- IMMUNOHISTOCHEMICAL DETECTION OF KERATIN PROTEINS IN SALIVARY GLAND DUCTS OF MAMMALS
- COMPARISON OF EFFECTIVENESS OF DIFFERENT FIXATIVES FOR KERATIN DISTRIBUTION IN DUCTAL SEGMENTS OF SALIVARY GLANDS
- IMMUNOHISTOCHEMICAL STUDIES OF KERATIN DISTRIBUTION IN SALIVARY GLAND TUMORS
- IMMUNOHISTOCHEMICAL IDENTIFICATION OF KERATIN, INVOLUCRIN, AND EPITHELIAL MEMBRANE ANTIGEN IN PAGET'S DISEASE.
- IMMUNOHISTOCHEMICAL EVALUATION OF KERATIN AND INVOLUCRIN DISTRIBUTION IN BOWEN'S DISEASE
- Immunolocalization of Keratins in Salivary Gland Pleomorphic Adenoma Using Monoclonal Antibodies
- 舌下腺に発生した腺様嚢胞癌の1例
- 上唇腺に発生した唾石症の1例
- 骨髄異形成症候群患者における抜歯の1例
- 口腔ケア時にくいしばり癖を現す那須-ハコラ病患者の1例
- I-55 血管壁のmarkerに関する組織化学的研究
- I-B-6 角化病変のLectin Histochemistry
- G-P58 癌温熱療法の抗腫瘍効果に関する免疫組織化学的検討
- II-A-7 ホルモン投与マウス顎下腺のEpidermal Growth Faotor(EGF)とNerve Growth Factor(NGF)の免疫組織化学的研究
- 37. 再生組織における蛋白分解素の分布
- 36. 蛋白分解酵素の組織化学的考察
- I-B-32 ラット骨格筋の創傷治癒過程における組織化学
- 平成21年度朝日大学病院の歯科医師臨床研修医の臨床スキルの満足度の推移
- Moodle を用いた歯学部学生に対する教育法についての検討-第1報,歯学部学生における携帯電話とパーソナルコンピュータの使用状況-
- II-32 骨格筋線維分類へのレクチンの応用
- II-29 血管腫のレクチン結合に関する組織化学的研究
- 4.ヒト歯肉粘膜の糖鎖の組織化学的検索(第26回 秋季日本歯周病学会)
- 3.動物口腔粘膜における糖鎖の組織化学(第26回 秋季日本歯周病学会)
- 口腔顎顔面外科・口腔病理学・口腔癌に関する国際学術雑誌投稿論文数と国際学会演題数からみた国際比較研究
- 下顎前歯部歯槽骨切り術・オトガイ形成術施行後に癒合不全を呈した下顎前突症の1例
- 胸鎖乳突筋皮弁による口腔癌の再建手術
- 悪性絨毛上皮腫の歯肉転移の1例
- 歯肉に転移した腎癌の1例 : 原発腎腫瘍の口腔への転移に関する文献的考察
- ビタミンA酸誘導体Etretinate (Ro 10-9359) の口腔白板症, 扁平苔癬および乳頭腫に対する治療効果 : 多施設における臨床的検討
- 咽頭下顎癌に対するcervical flapと逆delto-pectoral flapを用いた咽頭, 口底欠損部再建術
- 下口唇癌に対するAbbe-Estlander変法による即時再建術の経験
- 実験上皮癌に対する Etretinate (Ro10-9359) の制癌効果
- 水癌に起因する顎顔面変形に対する動的再建の経験 : 特に陳旧性顔面麻痺に対する側頭筋移行術 (temporal muscle transfer) について
- 歯原性線維腫を疑わせた歯原性粘液腫の1例
- 第12回ICOOC(国際口腔癌学会), 第24回ICMFS(国際顎顔面外科学会)と第19回ICOMS(国際口腔顎顔面外科学会)からみた中国の研究と臨床の現況
- Endothelin expression in salivary gland
- 中国の口腔顔面外科の教科書 : 第二次世界大戦後から現代に至る教科書からみた教育体制と臨床技術について
- 整形外科的金属インプラントへの病巣感染防止目的に外科的処置を行った上顎ビスフォスフォネート関連顎骨壊死の1例
- 多形性腺腫の臨床的病理学的研究
- A case of unilateral multicentric Warthin's tumor.
- 上顎にみられた中心性粘液線維腫の1例
- Poor risk患者に見られた顎下腺の悪性粘表皮癌の手術症例とその剖検所見
- 上顎骨に発生した巨細胞修復性肉芽腫の酵素組織化学ならびに電子顕微鏡的観察
- Malignant melanoma of the palate:Report of a case of bilateral resection of the maxilla
- 長期間X線写真により観察された下顎中心性扁平上皮癌の1例