Ga-48 c-stage III・非小細胞肺癌における、手術例と非手術例(化療+放治)の予後についてのretrospectiveな検討
スポンサーリンク
概要
著者
-
柳内 登
結核療法研究協議会外科的療法科会
-
清水 哲雄
国立療養所肺癌研究会
-
桑原 修
国療肺癌研究会
-
中井 勲
国療肺癌研究会
-
小松 彦太郎
国療肺癌研究会
-
荒井 他嘉司
結核療法研究協議会外科的療法科会
-
桑原 修
(財)大阪から肺がんをなくす会
-
伊東 政敏
国立療養所肺癌研究会(国療肺癌研)
-
源河 圭一郎
国療肺癌研究会
-
柳内 登
国療肺癌研究会
-
土屋 智
国療肺癌研究会
-
山田 康治
国療肺癌研究会
-
蓑田 節夫
国療肺癌研究会
-
岩見 文行
国療肺癌研究会
-
清水 哲雄
国療肺癌研究会
-
西脇 裕
国療肺癌研究会
-
土屋 俊晶
国療肺癌研究会
-
伊東 政敏
国療肺癌研究会
-
古瀬 清行
国療肺癌研究会
-
前田 元
国療肺癌研究会
-
荒井 他嘉司
国療肺癌研究会
-
古瀬 清行
日本・多国間臨床試験機構
-
林 浩二
国療肺癌研究会
-
中井 勲
国立療養所肺癌研究会
-
斎藤 龍生
国立病院機構肺がん研究会
-
蓑田 節夫
国立療養所肺癌研究会
-
斎藤 龍生
国療肺癌研究会
-
深井 志摩夫
国療肺癌研究会
-
源河 一郎
国立療養所肺癌研究会
-
土屋 俊晶
国立療養所肺癌研究会
-
岩見 文行
Kyushu Thoracic Oncology Group
関連論文
- OR9-5 カラー蛍光内視鏡システム(PDS-2000)の有用性についての検討(一般口演9 気管支鏡診断2)
- 40 北海道に於ける肺癌集団検診の有効性
- Bronchiolitis obliterans organizing pneumonia (BOOP) 治療中に多発結節影を呈した肺クリプトコッカス症の1例
- 成人結核性髄膜炎の1例
- 肺水腫様の画像を呈した肺未分化癌の1剖検例(第46回肺癌学会北海道支部会 北海道支部 支部活動)
- 非小細胞肺癌におけるWISP-1蛋白の発現
- 非小細胞肺癌に対するEtoposide21日間連日経口投与の前期第II相試験
- 気管気管支結核症 : 結核性気管気管支狭窄の治療を中心に
- W3-5 気管気管支結核の治療 : 気管気管支狭窄に対する治療(気管支結核の治療)
- 72 気管支結核の外科療法に関する研究(結核 2)
- E-64 悪性胸膜中皮腫の臨床的検討
- D-50 肺非小細胞癌治療に対する臨床医の個人的見解
- D-49 肺小細胞癌の治療に対する臨床医の個人的見解
- リン酸マグネシウムアンモニウムを主成分とした気管支結石症の 2 例
- 19 Wegener 肉芽腫症の内視鏡所見(症例 I)
- 6. 成人男子の気管支内に 1 年以上介在した異物(鋲)の 1 例(第 8 回北海道気管支研究会)
- G-14 末梢型小型肺腺癌における腫瘍核の性状と臨床病理学的特徴
- 肺癌切除例10000例における組織型の推移 : 免疫, 発癌
- 原発性肺癌18871の検討 : 重複癌・合併症他
- E-76 気管腫瘍の検討
- E-79 縦隔胚細胞性腫瘍の診断と治療
- 329. 膀胱横紋筋肉腫の1例(泌尿器V)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 肺癌に対する肺部分切除術の検討
- 肺悪性腫瘍に対する胸腔鏡下手術の現況
- 気管・気管支原発腺様嚢胞癌の治療と予後 : 稀な肺腫瘍2
- 肺原発悪性リンパ腫の検討 : 症例(3)
- 6. 気管支平滑筋腫の 1 例(第 10 回 北海道気管支研究会)
- 148 当科で経験した気管・気管支結石症 : 成分分析を中心にして(特異な疾患)(第 16 回日本気管支学会総会)
- 4. 気管支結石の 1 例(第 14 回日本気管支学会北海道支部会)
- P-18 局在診断が困難であった多発性肺門部扁平上皮癌の一例(示説肺癌 (1))
- 398 ヒト肺癌培養細胞株を用いた光線力学的治療の基礎的検討
- Ga-48 c-stage III・非小細胞肺癌における、手術例と非手術例(化療+放治)の予後についてのretrospectiveな検討
- P-176 気管・気管支形成術を施行した肺癌切除例の予後
- P-171 術後5年以上生存したpN2肺腺癌24例の検討 : 長期生存理由のretrospective analysis
- 246 手術不能III期非小細胞肺癌における、化学療法及び放射線療法と予後との関係についての検討 : Coxの比例ハザードモデルを用いた多変量解析
- 肺癌切除例における拡大手術の意義
- 112 呼吸器疾患に対する腫瘍マーカーの有用性の検討 : 特にSLX抗原の肺癌と他疾患との比較について
- 集検発見肺癌例の前年度X-P所見の検討 : 検診3
- 原発性気管腫瘍の検討 : 国立療養所における臨床的検討
- 肺癌患者の病名・病状説明などに関する実態調査の検討 : QOL
- 肺癌の癌化学療法時白血球・血小板減少に対するムロクタシン〔MDP-Lys(L18)〕の回復促進効果 : 多施設二重盲検2用量比較試験
- Mycobacterium xenopi 肺感染症の2例
- 気管支洗浄で診断された肺 Mycobacterium Avium Complex(MAC)症例の臨床的検討
- E-6 非小細胞肺癌におけるp27Kip1とJab1の関連性
- B-61 高齢者(80歳以上)非小細胞肺癌の治療の検討
- C-27 非小細胞癌(stage I)の術後早期再発例の検討
- P-10 ひまん性肺線維化病変に合併した肺癌の臨床的研究
- 181 高分化腺癌(細気管支肺胞上皮癌)と診断された捺印細胞診からの細胞所見の検討
- 122 悪性線維性組織球腫の一症例
- 肺硬化性血管腫2例の経皮的肺針生検・吸引細胞像
- 158.いわゆる肺硬化性血管腫の経皮的肺針吸引細胞像の検討(呼吸器3, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 胸部CT検診にて発見された異型腺腫様過形成の検討
- E-64 術後100日以内に死亡した肺癌症例の検討
- 長期経過を有する検診発見肺癌の検討 : 組織型との関連, および, そのエックス線所見について
- C-47 肺非小細胞癌における化学療法の有効性と安全性に対する経年的な認識の変化(治療副作用,第40回日本肺癌学会総会号)
- 肺癌の経年経過
- 肺癌骨転移診断における骨吸収性マーカー(1CTP)の有用性に関する検討
- 手術が行われずにフォローされた臨床病期I期肺非小細胞癌の予後
- 胸腺癌に対する治療内容の分析
- P-289 切除例における肺癌心浸潤の検討
- E-37 肺癌と活動性結核合併例の検討
- C75 中心型肺腺癌の臨床学的検討(肺癌12,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 高齢者肺癌の標準的治療法について
- 40.肺原発悪性リンパ腫の発症にEpstein-Barr Virus感染は関与しているか?(第114回日本肺癌学会関東支部会)
- 42 非小細胞肺癌におけるhuman telomerase reverse transcriptaseの発現と診断的意義(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 184 多発肺癌の2症例
- 198 肺原発悪性リンパ腫の2例(リンパ・血液V)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 41. 北海道における肺癌検診と喀痰細胞診 : 過去5年間の成績(呼吸器III)
- E-13 当科における肺多発癌と肺癌を含む重複癌症例の検討
- 9. 最近当科で経験した胸部 X 線無所見の肺癌 3 症例について(第 13 回北海道気管支研究会)
- 木片様異物により気管支内腫瘤を形成し無気肺を呈した 1 症例
- P-51 気管支粘膜病変を伴った成人水痘肺炎の 1 例(びまん性肺疾患 P-9)
- 2. 気管支内に腫瘤を形成した気管支異物の 1 例(第 12 回北海道気管支研究会)
- 199 Cisplatin(CDDP)とEtoposide(ET)5日間分割投与による併用法のPhase I, II study
- 69 当院における最近 5 年間の気管支結核症例のまとめ : 内視鏡所見を中心に(結核 1)
- Ga-7 肺小型腺癌の予後
- I期非切除肺癌の発見動機別長期予後の検討
- B-62 シスプラチンを基本とした併用化学療法における70才以上の肺癌例の検討
- 中枢気道病変のカラー蛍光内視鏡システムによる蛍光診断
- 80歳以上肺癌症例に対する手術の問題点と長期予後の検討
- P-132 肺の粘表皮癌の臨床的検討
- 肺小細胞癌2年以上生存例の検討
- Photodynamic Therapyの効果と問題点
- 8. photo dynamic therapy (PDT) を行った早期肺癌の 1 例(第 15 回日本気管支学会北海道支部会)
- 慢性肺気腫患者における運動負荷時の心房性利尿ペプチドおよび肺循環動態の変化
- 非小細胞肺癌におけるcisplatin(CDDP), vindesine(VDS)併用療法とCDDP, ifosfamide(IFM)併用療法の比較試験
- 86 集検喀痰細胞診の判定Cの再検討
- Mycobacterium szulgai肺感染症の2例
- 当科における検診発見肺癌症例の問題点
- 慢性肺気腫における運動時換気機能に及ぼす抗コリン剤の効果
- Cisplatinを含む併用化学療法施行時の非小細胞肺癌患者の臨床的予後因子
- 肺高血圧を伴う肺気腫患者の循環動態および血液ガスに及ぼすPimobendanの急性効果
- 女性肺癌の臨床像
- 検診発見肺癌症例の臨床的検討 : 手術例と非手術例の比較
- 慢性結核性膿胸に併発した胸壁原発悪性リンパ腫の1例
- W6-1 検診喀痰細胞診 "C" 判定例における気管支鏡検査(肺癌集団検診と内視鏡)
- 非小細胞肺癌化学療法施行例の臨床的予後因子の検討 : 非小細胞肺癌の治療1
- 喀痰検診発見肺癌例の診断と治療における問題点
- 2年以上生存肺小細胞癌症例の検討 : 小細胞癌2
- Hc-39 国療肺癌研究会登録18370例の検討