気管・気管支原発腺様嚢胞癌の治療と予後 : 稀な肺腫瘍2
スポンサーリンク
概要
著者
-
山口 明
国立療養所肺癌研究会
-
森 隆
国立療養所近畿中央病院外科
-
柳内 登
国立療養所晴嵐荘病院
-
柳内 登
結核療法研究協議会外科的療法科会
-
小松 彦太郎
国立療養所東京病院呼吸器外科
-
小松 彦太郎
結核療法研究協議会外科的療法科会
-
石川 創二
転移性肺腫瘍研究会
-
井内 敬二
国立療養所近畿中央病院外科
-
前田 元
国立療養所近畿中央病院外科
-
中野 昇
国立療養所愛媛病院外科
-
中野 昇
社会保険紀南綜合病院呼吸器外科
-
桑原 修
(財)大阪から肺がんをなくす会
-
桑原 修
国立療養所刀根山病院
-
森 隆
国立療養所近畿中央病院名誉院長
-
根本 悦夫
国立療養所肺癌研究会
-
源河 圭一郎
国立療養所肺がん研究会
-
石川 創二
国立療養所富士病院外科
-
石川 創二
国立療養所富士病院
-
池田 正人
国立療養所近畿中央病院外科
-
前田 元
国立病院機構刀根山病院外科
-
前田 元
国立療養所刀根山病院 外科
-
池田 正人
国立療養所近畿中央病院
-
永瀬 厚
国立療養所肺癌研究会
-
源河 圭一郎
国立療養所沖縄病院
-
源河 一郎
国立療養所肺癌研究会
-
根本 悦夫
国療晴嵐荘病院
-
源河 圭一郎
国立療養所沖縄病院外科
-
山口 明
国立療養所東京病院
-
小松 彦太郎
国立療養所中信松本病院呼吸器外科
-
中野 昇
国立療養所愛媛病院 外科
関連論文
- 肺野末梢型小型非小細胞肺癌に対する縮小手術の意義 : 多施設共同Prospective Studyの検討
- I-26 肺癌脳転移の統計的検討
- 病期Iaの肺癌切除例(特に肺野末梢型のT_1 N_0 M_0)における再発例の検討
- 28 肺癌切除90例の検討 : 術後再発と化療について
- 11 肺癌のリンパ節廓清度と免疫学的パラメーター並びに予後
- 肺癌に対する血液もしくは血液成分の輸注 : 第1報白血球輸注
- 105 肺癌症例における各種腫瘍マーカーとインターフェロンα産生能、特に手術例についての検討
- W-12 胸腺癌に対する治療内容の分析
- 胸腺癌の治療成績に関する臨床的検討
- E-75 びまん性悪性胸膜中皮腫の治療経験
- 149 原発性肺癌に対する一側肺全摘術の予後に関する検討
- W5-5 肺扁平上皮癌I期切除例に対するベスタチンの二重盲検試験 (非小細胞肺癌の集学的治療・外科)
- S1-3 外科医よりみた気管支動脈塞栓術とその適応(気道出血の要因と対策・予後)
- 非小細胞肺癌に対する術後化学療法の有効性の検討 : Prospective randomized studyの成績
- 123 肺癌患者における重複癌症例の検討
- シ-I-1 III期(N2)非小細胞肺癌の治療 : 手術成績からみた外科適応
- 肺癌切除後1年以内死亡例,特に絶対的治癒切除例の検討
- P因子, D因子, E因子, PM因子による肺癌切除症例の予後解析
- 肺癌術後術側残存肺障害について
- P-7 気管分岐部原発の早期肺癌に対する分岐部形成術の一例について(示説外科)
- 再発肺癌の治療・内科の立場(化学療法)より
- 肺癌患者における血清NSE,SCC抗原,シアル化ルイスX (SLEX)およびCEAの臨床的意義
- E61 Diffuse emphysemaに対する温熱効果の検討(気胸・肺気腫,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- VS4 胸壁温存のため2箇所の小開窓孔を設置した慢性膿胸に対する二期的大網充填術(慢性膿胸に対する外科治療,ビデオシンポジウム,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- W4-1 胸腔鏡下気胸手術の再発形式と術式の工夫(胸腔鏡手術-成績と問題点-,ワークショップ4,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 3.高齢者慢性膿胸の外科治療
- E33 温熱効果による気腫性肺疾患の外科治療 : Pneumoplastyの立場から(気腫性肺疾患,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- G24 全摘後膿胸に対する胸腔鏡下掻爬術(胸腔鏡b,示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- C5 術後乳糜胸に対する胸腔鏡下胸管クリッピング術(胸腔鏡2,ビデオ,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 大型球状端子電気メスを用いたブラ収縮術
- 肺部分切除による肺腫瘍摘出時の切除断端擦過細胞診の検討
- 1.肺がん患者の2次がん発生に及ぼすライフスタイルの影響(第75回 日本肺癌学会関西支部会)
- 44.肺がん患者の長期予後の検討 : ライフスタイルの及ぼす影響(第71回日本肺癌学会関西支部会)
- M1-1 気道早期病変の読み方 : 胸部 X 線無所見肺門部扁平上皮癌の診断に関して(気道早期病変の読み方)
- 4. 当科における肺癌 sleeve lobectomy の臨床的検討 : 術後吻合部狭窄を中心として(第 47 回日本気管支学会近畿支部会)
- 6 縦隔腫瘍の診断方法の検討 : 針生検について(針生検)(第 17 回日本気管支学会総会)
- B29 高齢者(70歳以上)気胸に対する外科治療成績の検討(気胸・胸壁,一般口演,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- D139 充填術後晩期に充填腔拡大を呈した7例(膿胸・感染,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- P-163 肺尖部癌に対する術前の化学療法と放射線療法の併用について
- 245 癌性気道狭窄に対する留置ステントの検討
- P-331 原発巣不明の肺門一縦隔リンパ節癌腫
- C-28 肺癌術後10年生存例の検討
- Gc-47 肺癌術後脳転移例の検討
- 肺カルチノイドの臨床病理学的検討
- 気胸を契機に発見された悪性胸膜中皮腫
- パラフィン充填術後晩期合併症 : 充填腔拡大を呈した4例
- PCPS補助循環下に気道再建術を施行した結核性気管狭窄の1例
- 原発性肺癌胸壁c-T3に対する胸壁合併切除症例の検討 : 手術2
- 14. 肺癌右肺全摘術後, 左主気管支再発にて窒息を来し, 緊急 EMS 挿入により救命し得た 1 例(第 51 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 気管・気管支原発腺様嚢胞癌の治療と予後 : 稀な肺腫瘍2
- C16 当院に於ける有茎性大網法の治療成績(胸壁・外傷・結核・膿胸,口演,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 示-66 若年者肺癌切除例の検討
- 68.Pseudosarcomatous thymomaの1切除例(第72回日本肺癌学会関西支部会)
- 51.TBLBにて診断された肺原発MALT Lynphomaの1切除例(第71回日本肺癌学会関西支部会)
- SII1 小細胞肺癌に対する外科治療 : A retrospective study of 91 resected cases(小細胞癌治療における外科の役割,シンポジウムII,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- E189 肺癌切除例の予後因子 : 出血、輸血の予後に与える影響(肺癌予後因子,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 右横隔神経に発生した神経鞘腫の1例
- 肺に発生したliposarcomaの1例
- 89 中葉・区域気管支への気管支形成術の適応(外科 1)
- P-275 発見動機別にみたI期肺癌の臨床、病理、予後に関する検討(示説,集検,第40回日本肺癌学会総会号)
- 2. SCID-PBL/huモデルにおけるヒト肺癌に対するアデノウイルスベクターを用いたIL-6関連遺伝子導入による抗腫瘍効果
- P-176 気管・気管支形成術を施行した肺癌切除例の予後
- P-171 術後5年以上生存したpN2肺腺癌24例の検討 : 長期生存理由のretrospective analysis
- 肺癌切除例における拡大手術の意義
- 520 再発肺癌の再肺切除例の検討(第3報)
- 223 転移性肺腫瘍の現況
- 142 肺癌切除例における血清腫瘍マーカー測定の意義に関する検討 : 第3報
- 気管支内腔を樹枝状に発育し腫瘍塊を喀出した肺癌の 1 手術例
- 2. 気管支内腔を樹枝状に発育し, 腫瘍塊を喀出した肺癌の 1 手術例(第 9 回 日本気管支学会北陸地方会)
- 1. 気管・気管支結核により高度の狭窄を残した 1 例(第 10 回日本気管支学会北陸地方会)
- 臨床病期III期肺小細胞癌に対する外科治療の役割 : 小細胞癌3
- P-22 非小細胞性肺癌手術症例に対する陽子免疫療法
- C-57 遠隔成績からみた、肺炎様陰影を呈する細気管支肺胞型肺癌の手術適応
- 9.Visual Trainer による半側空間失認の評価(脳卒中)
- 7. 一側性無視と視野障害, 眼球運動障害, 能動的注意の持続障害の関係 : 脳卒中左片麻痺患者のばあい(脳卒中)(第17回日本リハビリテーション医学会総会)
- 151. 片麻痺における Joint ApproximationによるH波の変動
- 82. Ataxia 患者に認められた反張膝の検討
- 47.中枢性麻痺筋に対する低周波刺激の影響について(基礎医学)
- 肺癌と肺抗酸菌症の合併に関する臨床的検討 : 呼吸器感染症
- 25.α-フェトプロテイン産生肺腺癌の1例(第89回日本肺癌学会関東部会)
- 1. 右主幹・上幹・中間幹管状切除, 二連銃吻合 (_SR) を行った結核性気管支狭窄の 1 例(第 12 回日本気管支学会北陸地方会)
- 14. 片麻痺手指機能テストの標準化に関する研究(第1報) : 予備的検討(脳卒中)(第18回日本リハビリテーション医学会総会)
- 肺癌手術における術後疼痛の解決 : 胸腔鏡下肺葉切除術に代わる筋肉骨性胸郭温存開胸法 : 胸腔鏡下手術1
- 225 N3γ肺癌手術症例の検討
- MS-3-1 肺小細胞癌の集学的治療 : 外科治療の面から
- 若年者自然気胸に対する3-cm minithoracotomyによるブラ切除術
- 407 肺癌N3γ症例の診断と外科治療
- 252 非小細胞肺癌に対する術前化学療法の検討
- 非小細胞癌における縦隔郭清と予後 : 特にIII期(pN2, N3)症例について
- 肺内腫瘍性病変に対する胸腔鏡下手術の適応 : 胸腔鏡下手術
- 6) 胸腔鏡下外科手術 : 自験例からみた意義と今後の展望(〈シンポジウム〉内視鏡下外科手術の現況と展望のプログラム)
- 63 左上葉切除後の下葉気管支変形に対する各種予防方法の検討 : 特に軟骨輪固定術について(抗酸菌症 II)
- 152.公害保健福祉事業としての喘息教室と問題点(地域・社会・福祉)
- 126.慢性呼吸不全患者の代償機能附加器としての"酸素濃縮器"の使用(呼吸・循環)
- 112.中枢性麻痺における筋の形態学的検討-脳卒中片麻痺例(主題I)
- 150. 痙性筋に対する持続的伸張効果のCybex machineによる評価
- 在宅脳血管障害者における生活・医療・福祉サービスの実態調査
- B-66 若年者自然気胸に対する新しい2つの治療術式 : 3cm minithoracotomyによるbulla切除と胸腔鏡下bullaクリッピンク(自然気胸,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 75. 在宅脳血管障害者における意識とニーズ調査
- 69. 在宅脳血管障害者における, 生活・医療・福祉サービスの実態調査