下部尿路の尿流動態研究 : VI : Alpha adrenergic blockerの前立腺肥大症および膀胱頚部硬化症に対する応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Clinical application of the oral administration of phenoxybenzamine has been investigated in 41 patients with benign prostatic hypertrophy and 5 patients with bladder neck contracture. Residual amount of urine was reduced in 46% of cases after the treatment. The change in length of continence zone and the value of maximum urethral pressure, which were measured with urethral pressure profile, was not statistically significant comparing to the values prior to the treatment. The improvement of uroflowmetrogram and subjective symptom was observed in 76% and 91% of cases, respectively. The effective maintenance dose was found 7.5 to 15mg per day. Adverse effects were noted in 26% of cases. 49 cases were successfully treated with phenoxybenzamine, while 3 were not. The remaining 4 had to be changed to other medication due to the adverse effects. Phonoxybenzamine dose not shrink the prostatic adenoma per se, but functionally reduces the urethral resistance and alleviates the obstructive symptoms present in the lower urinary tract. Phonexybenzamine was found quite of promise ti achieve a satisfactory voiding in patients suffering from benign prostatic hypertrophy and bladder contracture also.
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1978-10-20
著者
-
成田 晴紀
成田クリニック
-
近藤 厚生
名古屋大学医学部泌尿器科学教室
-
小谷 俊一
名古屋大学泌尿器癌研究会
-
小林 峰生
国立長寿医療センター病院 手術・集中医療部
-
小林 峰生
名古屋大学医学部泌尿器科教室
-
瀧田 徹
名古屋大学
-
成田 晴紀
名古屋大学医学部泌尿器科教室
関連論文
- OP-074 前立腺肥大症における自覚症状・支障度・QOLの相互関連とα1遮断薬治療による変化(BPH/Male LUTS1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 神経因性膀胱, 不安定膀胱, 慢性膀胱炎および慢性前立腺炎に伴う頻尿・尿意切迫感・尿失禁に対する塩酸イナペリゾン(HY-770U)の臨床評価 : 多施設二重盲検法による至適用量の検討
- 腹圧性尿失禁に対するクレンブテロールの効果 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 骨盤底筋訓練による腹圧性尿失禁の治療 : 膣内コーンの有効性
- 二分脊髄症の膀胱尿管逆流と尿失禁 : 逆流根治術単独群と逆流根治術, 膀胱拡大術, スリング手術併用群との比較
- 外傷性脊髄損傷患者における膀胱瘻の長期的検討
- ナイロンスリング手術 : 腹圧性尿失禁の第1選択肢になりうるか?
- 二分脊椎症の膀胱尿管逆流 : 逆流根治単独手術と膀胱拡大併用術との比較検討
- 逆行性射精と排尿障害を引き起こした巨大精阜症 : 一般演題 : 第43回中部総会
- 経腹的子宮単全摘出術 : 排尿動態への影響 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱利尿筋尿道括約筋協調不全の交感神経α_1-遮断薬による治療効果
- 高齢者の尿失禁 : Stamey氏手術の成績と合併症
- 腹圧性尿失禁 : 日常生活と性生活に及ぼす影響
- 抗男性ホルモン療法が奏効した前立腺粘液癌の1例 : 第39回中部総会
- 塩酸オキシブチニン(ポラキス)の不安定膀胱, 神経因性膀胱における臨床効果 : 長期投与成績 : 第161回東海地方会
- 女性腹圧性尿失禁に対するStamey氏変法 : 100例の臨床的検討
- 前部尿道弁の3症例
- 再発性腹圧性尿失禁に対する再手術症例の検討
- 腹圧性尿失禁防止術(Stamey法の変法) 207症例の手術成績と合併症
- 腹圧性尿失禁に対するStamey法術前後における腹圧負荷時UPPの検討 : 第38回中部総会
- 68.前部尿道弁の1例(第16回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 就労女性における尿失禁の実態調査
- 腹圧性尿失禁に対する膀胱頚部挙上術 : 手術操作の定量化と394症例の手術成績
- 膀胱拡大術 : 禁制,コンプライアンス,逆流に対する効果
- 両側性尿管アミロイドーシスの1例 : 第176回東海地方会
- 虚血のラット膀胱機能におよぼす影響 : 長期経過観察の結果
- 内腸骨動脈結紮による虚血の膀胱機能に及ぼす影響 : in vivo膀胱内圧測定及び組織学的検討
- 上部尿路閉塞性疾患に対する内視鏡手術の検討 : 第39回中部総会
- ウサギ whole bladder に対する Mg イオンの収縮抑制効果 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 28-kDa Calbindin-Dを用いたESWL(ドルニエMPL9000)による腎組織損傷の評価 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 骨盤内臓器癌術後の尿失禁 : 手術治療法の検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- ラットの膀胱排尿筋収縮に対するマグネシウムイオンの効果
- マグネシウムイオンの膀胱収縮抑制効果 : 第41回中部総会
- 骨盤底筋訓練器具(フェミナコーン)を用いた女性腹圧性尿失禁の治療 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 高齢者の頻尿患者における特徴 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 尿路結石に対するExtracorporeal shockwave lithotripsy(ESWL)による腎組織損傷 : 血清中及び尿中28-kDa calbindin-D濃度測定による検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- Extracorporeal Shockwave Lithotripsyによる腎組織損傷のマーカーとしての28-kDa Calbindin-Dの有用性
- 高齢頻尿患者における排尿記録分析 : 成人群との比較検討
- ESWLによる組織損傷のマーカーとしてのS100a_0 protein,create kinase isozymesの有用性について
- ESWL前後における血中及び尿中のCKBB及びCKMM濃度の変動について : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- ESWL前後における血中及び尿中S100α蛋白質の変動について
- アセトン注入による化学性膀胱炎の膀胱機能への影響
- 中部地区13施設における前立腺炎様症候群に対する診断と治療に関する臨床的サーベイランス
- 老人病院,老人保健施設における尿便失禁の実態と対策 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺肥大症におけるConventional Urodynamic Study(尿流測定・残尿測定・膀胱内圧測定)の有用性と限界
- OP-081 前立腺肥大症に伴う排尿障害に対するナフトピジル75mg1日1回投与の臨床的検討(BPH/Male LUTS2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- BPHに対するナフトピジルと塩酸タムスロシンの有用性の比較(第93回日本泌尿器科学会総会)
- Urethral Kock pouch(根治的膀胱前立腺摘出術後)における排尿・蓄尿機能の尿流動態学的検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 根治的膀胱全摘出術後のurethralKock pouch蓄尿・排尿機能の尿流動態学的検討
- 前立腺癌におけるD-dimer測定の意義
- 反復するプリアピズムの1例 : 第137回東海地方会
- 診断に苦労した尿道癌の1例 : 第134回東海地方会
- 下部尿路の尿流動態研究 : IX エフェドリン (Adrenergic Stimulant) による腹圧性尿失禁の治療
- 塩酸パパベリン陰茎海綿体注射の長時間使用例の検討 : 第38回中部総会
- 嚢胞状を呈した腎癌の1例 : 第171回東海地方会
- 高齢ラットの膀胱利尿筋の無機イオンに対する反応
- 糖尿病に合併した女子尿道憩室の1例 : 第166回東海地方会
- 恥骨切除を併用した膜様部尿道断裂に対する尿道再建術の1例 : 第165回東海地方会
- 53年に及ぶ尿失禁 : Raz法による治療 : 第164回東海地方会
- 血管交叉部の尿管切断に対する尿管再建術の1例 : 第174回東海地方会
- 膀胱頚部支持装置(BNSP-01) : 真性腹圧性尿失禁と混合型尿失禁に対する非外科的治療法
- 家兎膀胱におけるDenervation supersensitivity : アセチルコリン,プロスタグランジンF_,セロトニンに対する反応性の変化
- Stamey氏手術の定量化 : ナイロン糸張力と膀胱頚部と偏位との相関関係
- 女性腹圧性尿失禁に対するStamey法 : 80例の臨床的検討
- Continent Vesicocutaneostomy : 第1報 : 犬実験による基礎的検討
- アセチルコリンの膀胱平滑筋収縮における細胞内および細胞外Ca^の役割(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- 膀胱Inverted Papillomaの2例 : 第152回東海地方会
- 対側腎周囲組織に転移した腎癌の1例 : 第138回東海地方会
- Ureteral Crossover Methodによる逆流防止術の臨床成績
- 前立腺腫瘍の組織化学的研究
- 陰嚢内横紋筋肉腫の1例 : 第126回東海地方会
- 尿管性尿失禁の1例 : 第125回東海地方会
- 浸潤性膀胱癌の骨盤内再発にて拡大手術を施行した3例 : 第141回東海地方会
- 不安定膀胱に対する陰茎圧迫テスト
- 腎髄質線維腫の1例 : 第30回泌尿器科中部総会
- 先天性陰茎彎曲症の3例
- Chemical prosthesisの経験 : 第150回東海地方会
- 陰核,会陰形成をした副腎***症候群の1例 : 第149回東海地方会
- Ureteral duplication anomalyの2例 : 第146回東海地方会
- 後腹膜腫瘍と誤認した子宮筋腫の1例 : 第129回東海泌尿器科学会
- Prostagrandinの膀胱尿道機能に及ぼす影響
- 先天性陰茎弯曲症の1例 : 第150回東海地方会
- 男子不妊症に対する精索静脈瘤の手術成績(一般演題,第34回中部連合総会)
- 腎乳頭壊死の1例 : 第116回東海地方会
- 泌尿器科領域における Digital subtraction angiography の検討 : 第33回中部連合総会
- 膀胱平滑筋肉腫の1例(3) : 第133回東海地方会
- 前部尿道弁の1例 : 第132回東海泌尿器科学会
- 下部尿路の尿流動態研究 : VIII 排尿エネルギー理論より見た尿道抵抗と膀胱仕事量に対する理論的考察
- 下部尿路の尿流動態研究 : VI : Alpha adrenergic blockerの前立腺肥大症および膀胱頚部硬化症に対する応用
- Alpha adrenergic blockerによる排尿障害の治療
- 小児の精上皮腫(一般演題,第34回中部連合総会)
- 女児として養育された尿道下裂, 両側停留精巣に男子思春期早発症を伴った1例 : 第144回東海地方会
- 腎結石に合併する腎結核について : 第142回東海地方会
- 陰茎前位陰嚢の9例 : 第140回東海地方会
- 睾丸腫瘍の後腹膜リンパ節郭清術後に発生した無尿の1例 : 第134回東海地方会
- 小児尿閉の1例(第145回東海地方会)
- ヒト精路内精子輸送機構の研究 : ヒト精路を使用したin vitroの薬理学的実験
- Pyelogenic cyst に合併した移行上皮癌の1例 : 第121回東海地方会
- 前立腺肥大症の診断における尿波形検査の効用と限界について
- 経腹的腎摘出術後のイレウスの1例 : 第117回東海地方会