STAGE I 精巣腫瘍に対するSURVEILLANCE POLICY
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 2000-03-20
著者
-
馬場 志郎
北里大学泌尿器科
-
岩村 正嗣
北里大学泌尿器科
-
平井 祥司
北里大学医学部泌尿器科
-
内田 豊昭
北里大学泌尿器科教室
-
宋 成浩
北里大学医学部泌尿器科
-
岩村 正嗣
北里大学 医学部泌尿器科
-
内田 豊昭
北里大学泌尿器科
-
平井 祥司
相模台病院泌尿器科
-
宋 成浩
獨協医科大学越谷病院泌尿器科
-
宋 成浩
北里大学泌尿器科
-
塩川 英史
長津田厚生病院
-
平井 祥司
北里大学泌尿器科
-
塩川 英史
埼玉協同病院泌尿器科
関連論文
- 腎後性腎不全を契機に発見されたクラミジア性骨盤内炎症の1例
- 精巣癌の化学療法 導入化学療法 (腎・泌尿器癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (精巣癌 臨床研究)
- 第235回:膿腎症と共に馬蹄腎に合併した腎盂腫瘍の1症例
- PP-394 残腎機能保持目的の無除水血液透析の検討(腎不全・透析・高血圧・血管外科1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-020 塩酸セベラマー長期投与は Body Weight を低下させる(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-259 前立腺癌根治療法別における医療収支の検討(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 血液透析患者に合併した膀胱癌6例の検討
- Grade 3表在性膀胱移行上皮癌の臨床的検討
- 前立腺瘡に対する LH-RH analogue 投与後の flare-up の研究 : apoptosis の出現頻度と時期 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺癌に対するLH-RH analogue投与後のflareupの組織学的研究、第一報 : apoptosisとmitosisの出現頻度
- 前立腺癌 Positive Surgical Marginの予後における意義
- 表在性膀胱腫瘍に対するBCGおよびインターロキン : 2膀胱内注入再発防止療法についての検討
- 前立腺癌のアンドロゲン除去療法におけるビスフォスフォネートの臨床的意義 : リセドロネートの検討
- OP4-035 外来通院維持血液透析患者に対するインフルエンザワクチン接種の効果 : 抗体価および臨床症状について(一般演題(口演))
- OP3-067 限局性前立腺がんに対する高密度焦点式超音波(HIFU)療法の臨床成績(一般演題(口演))
- High-risk group における前立腺全摘術後のPSA再燃予測因子の長期的検討 (第93回日本泌尿器科学会総会)
- DB2-2 前立腺肥大症の外科的治療法 : HoLEP(ディベート2「前立腺肥大症の外科的治療:TUR-P vs HoLEP」,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 腹腔鏡下腎盂形成術後に腎盂内に迷入した金属クリップに結石形成を来たした一例
- OP4-109 前立腺癌根治術後の勃起障害に対するPGE1陰茎内自己注射の経験(一般演題(口演))
- 尿閉患者に対する永久留置型尿道ステント(メモサーム^)の治療経験
- クローン病による消化管膀胱瘻の検討
- HIFUによる前立腺癌治療の基礎的検討
- 膀胱癌細胞に対するアデノウイルスベクターの感染効率とp53導入による抗腫瘍効果の検討
- 前立腺癌に対する外科治療後のバルデナフィル投与に関する検討
- APP-077 腹腔鏡下前立腺全摘術と恥骨後式前立腺全摘術におけるQOLの回復過程 : 多施設共同前向き研究(総会賞応募(ポスター))
- PP3-208 当院における腹腔鏡下腎盂形成術の治療成績(一般演題(ポスター))
- OP-412 要素125密封小線源療法後の排尿障害に対するホルミウムヤグレーザー蒸散術(HoLAP)の検討(BPH/経尿道的手術2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 石灰化を伴った Lymphangioma の1症例
- 膀胱後部より発生した原発性胎児性癌の1例
- PP3-114 経直腸的前立腺超音波による14ヶ所系統的多所生検の検討(一般演題(ポスター))
- 当院における尿路結石破砕治療後の結石再発、再治療の臨床的検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP3-218 当院での泌尿器科の体腔鏡下手術の周術期合併症、術後合併症の検討(一般演題(ポスター))
- OP4-079 後腹膜鏡下腎摘除術後にport-site recurrenceを来たした腎細胞癌の1例(一般演題(口演))
- OP4-013 腎移植後高度の移植尿管狭窄に対して移植腎盂 : 自己尿管(腎盂)吻合術による尿路再建を行った3例(一般演題(口演))
- 腎珊瑚状結石における再発・増大の検討
- 北里大学病院泌尿器科における超音波ガイド下前立腺針生検の検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 379 自然尿におけるgr adel移行上皮癌の細胞集塊、pair cell、断片核細胞に関する細胞学的検討
- カテーテル尿による膀胱G1移行上皮癌の細胞診断 : 特に陰性例の再検討 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 尿路系細胞診の精度向上に関する最近の知見
- カテーテル尿を用いた膀胱移行上皮癌の浸潤能に関する免疫細胞化学的検討 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 泌尿器II
- 小児における腹腔鏡下腎摘出術
- OP4-043 BCGの膀胱癌細胞内進入におけるmce1の作用に関する検討(一般演題(口演))
- 膀胱腫瘍に対するp53癌抑制遺伝子導入による抗腫瘍効果の検討
- 前立腺超音波ガイド下生検におけるtransition zoneサンプリングの意義
- 腎細胞癌再発因子の検討
- OP4-100 根治的前立腺摘除術後の長期成績-PSA failureとoverall survival(一般演題(口演))
- APP-060 日本人前立腺癌におけるCaveolin-1発現の検討(総会賞応募(ポスター))
- 前立腺肥大症に対するRoller Loopを用いた経尿道的前立腺蒸散切除術
- 精巣腫瘍転移例の治療効果判定におけるMRIの有用性
- STAGE I 精巣腫瘍に対するSURVEILLANCE POLICY
- 前立腺肥大症治療に対するTUR,VLAP,HlFU,TEVAP療法の臨床成績の比較
- 前立腺癌の病理学的病期予測におけるDNA ploidyの評価
- 血液透析患者の全自動尿中有形成分分析装置を用いた検尿所見 : 特に尿路感染との鑑別のための尿中白血球数の指針
- 神経分泌顆粒を有する膀胱原発性小細胞癌の1例
- 腎細胞癌におけるImmunosuppressive Acidic Protein(IAP)の予後予見因子としての有用性について
- 経尿道的前立腺切除術(TURP)2,266例における術前・術中・術後合併症とその対策
- 経尿道的前立腺切除術(TURP)2,266例の臨床的検討
- PP4-181 当院における馬蹄腎に伴う尿路結石症に対する治療報告(一般演題(ポスター))
- PVB療法および左腎摘出術後に腎不全となりその後血液透析を離脱しえた非セミノーマ性睾丸腫瘍の1例
- Extracorporeal Shock Wave Lithotripsy (ESWL) によるシスチン結石の治療経験
- 生体腎移植におけるdonor specific blood transfusionの効果 : 間歇的エンドキサン併用
- 犬腎に対する焦点式高エネルギー超音波療法の実験的検討
- PP4-050 尿路内反性腫瘍の生物学的活性に関する検討(一般演題(ポスター))
- OP3-009 腎珊瑚状結石に対する結石破砕治療後の長期成績 : 患側腎機能についての検討(一般演題(口演))
- 8.メタリックステントを用いた尿路狭窄に対する治療法(外科領域におけるステント療法)
- TUL適応の変遷 : 5年前,10年前との比較
- 腎細胞癌における胃部分切除術の臨床検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 経直腸的前立腺超音波検査を用いた、前立腺癌と前立腺結石との統計学的検討
- Interferon-αの腎細胞癌再発予防効果についてのprospective study
- SILENT STONEの破砕治療適応について
- 女性の腹圧性尿失禁に対する内視鏡下 GAX コラーゲン注入療法
- PP-669 乳幼児尿路結石症に対する破砕治療効果の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- PP-132 若年発生膀胱癌の臨床的検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- OP-079 多発性嚢胞腎症(PKD)での摘出腎における腎癌の検討(上部尿路・腎不全,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- クローン病による消化管膀胱瘻の検討
- PP3-025 腎細胞癌におけるCaveolin-1の発現とその意義(一般演題(ポスター))
- 限局性前立腺癌に対するHIFU療法の臨床成績
- 表在性膀胱腫瘍に対する術後BCG注入療法(40mg v.s. 80mg)のrandomized study
- 血清 PSA 4.Ong/ml 以下における前立腺癌根治術の病理所見 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- S3-2 尿路結石に起因する尿路感染症のため緊急ドレナージを要した症例(泌尿器科救急疾患の診断・治療-あなたならどうする?, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- 直腸診, 画像診断では検出できない前立腺癌 (Tlc癌) の臨床病理学的検討
- 前立腺癌の超音波診断基準の再考 : hypoechoic lesionの非特異性について
- 直腸診,血清前立腺特異抗原値および経直腸的超音波法の併用による前立腺癌検出率の検討
- OP3-057 前立腺癌のlymphangiogenesisの検討(一般演題(口演))
- APP-061 前立腺における抗LYVE-1抗体陽性脈管の分布(総会賞応募(ポスター))
- PP3-202 腎癌に対する腹腔鏡下根治的腎摘除術および腎部分切除術の臨床的検討(一般演題(ポスター))
- 根治的前立腺全摘除術の臨床的検討
- 透析用長期留置カテーテルの使用経験
- 限局性腎細胞癌における腫瘍径の臨床病理所見に及ぼす影響
- PP3-021 泌尿器悪性腫瘍におけるlactoferrin関連遺伝子・CAPL/mts1発現に関する検討(一般演題(ポスター))
- OP3-080 アガロースTwo Dimensional Differential Gel Electrophoresis(2D DIGE)法によるホルモン非依存性前立腺癌の高分子量プロテオーム解析(一般演題(口演))
- 277 自然尿中に出現する大型核細胞の検討
- 当院におけるTULの治療成績
- Suprahiatul repair 法(Politano-Leadbetter 法)による気膀胱下尿管膀胱新吻合術
- 前立腺肥大症術前評価法としての6ヶ所ランダム前立腺生検術の意義
- 前立腺癌検出における各種腫瘍マーカーとその前立腺体積比の有用性の検討
- ヒト前立腺特異抗原の生物学的意義について
- 手術療法を試みた持続勃起症6例の経験
- PP-467 膀胱癌術後の代用膀胱内に偶発的に大腸癌が認められた1例(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- GN療法が奏功した両側尿管癌術後透析患者の1例
- 鼠径部に発生した mesothelial cyst の一例