日本各地の火山噴出物に含有される粘土鉱物と噴火活動様式の考究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Clay minerals such as smectite, kaolin mineral and pyrophyllite and secondary minerals such as pyrite and gypsum are frequently found in fine fraction of volcanic ash from many volcanoes in Japan. Natural occurrences of clays and secondary minerals disclose geological and geochemical settings and alteration environment. Chemical compositions and mineral assemblages of alteration products in volcanic ash can provide authentic information on chemical conditions inside volcanoes and their temporal variations indicate change in chemical condition beneath volcano before and after its activation. Researching assemblage of clay minerals in volcanic ejecta and their chemical compositions is a safety method for analysis of volcanic activity and will contribute to prediction of change in volcanic activity.
- 特定非営利活動法人日本火山学会の論文
- 2003-03-18
著者
関連論文
- 3.1.7 火山噴火予知に関する研究(火山対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 3.1.6 火山噴火予知に関する研究(火山対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 3.1.6 火山噴火予知に関する研究(火災対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 3.1.6 火山噴火予知に関する研究(3.1 特別研究(火山対策特別研究),3. 研究業務)
- 長野県安曇村中ノ湯における1995年2月11日の水蒸気爆発
- 西之島付近海底噴火について(その3)
- 瑪瑙の結晶子の大きさと歪について : 瑪瑙の研究(II)
- 3.1.7 火山噴火予知に関する研究(火山対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 3.1.7 火山噴火予知に関する研究(火山対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 鹿児島湾北部若尊カルデラ海底熱水活動に伴う噴気ガスの化学組成
- 草津白根山火口湖"湯釜"における全硫黄化学種濃度の定量とポリチオン酸イオン溶存量の推定
- 群馬県万座地域主要源泉の溶存成分濃度経年変化
- 群馬県草津白根山火口湖 "湯釜"の水質変化と火山活動
- 群馬県草津白根山地域河川水中のハロゲン化物イオン
- 草津白根山地域温泉水中のハロゲン化物イオンの濃度
- G46 草津白根山火口湖"湯釜"の水質の経年変化と火山活動
- 携帯用溶存酸素計を用いる湧水中の溶存酸素の in situ 測定
- 1977年有珠山噴火直後の地下水,温泉水および火山灰の地球化学的研究
- P30 福徳岡ノ場海底火山2005年活動の概要(日本火山学会2005年秋季大会)
- 草津白根火山水釜の湖水組成ならびに湖水色の変化と火山活動との関係
- 3.1.6 火山噴火予知に関する研究(火山対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 東京軽石層の風化変質による組成変化
- 長野県伊那地方の風化堆積火山灰の組成変化
- 3.1.6 火山噴火予知に関する研究(3.1 特別研究(火山対策等別研究),3. 研究業務)
- 46A. 十勝岳1988〜1989年活動時の噴出物の化学成分と噴山機構に関する一考察(日本火山学会1989年秋季大会)
- B11 立山地獄谷における火山ガス中毒災害について
- PV16 海底火山"噴火浅根"の近年の活動状況について
- 薩摩硫黄島周辺に発生している変色海水の化学組成
- A50 伊豆半島東方沖海底火山の活動に伴う噴気ガスと付近海水の化学成分の変化
- A64 雲仙岳の活動と火山ガス成分および放出量
- E31-12(P-73) 薩摩硫黄島沿岸に発生している変色海水
- 十勝岳62-1火口の火山ガス組成 : 特集: 十勝岳1988〜1989年噴火
- 48A. 十勝岳の活動と火山ガス組成(日本火山学会1989年秋季大会)
- 1983 年三宅島噴火後の火山ガスの組成変化と火山昇華物
- 草津白根山東麓の温泉の同位体地球化学
- 南極Victoria LandのDry Valley調査報告 : 1. 南極Victoria LandのMiers Valleyに産するEvaporiteについて
- 雲仙温泉地域に噴出するガス成分の変化と普賢岳の噴火
- 21A. 手石海丘噴火の観察記録及び水温・海流・音響の観測結果(日本火山学会1989年秋季大会)
- 軟珪石を原料とした数種の粘土鉱物の水熱合成の研究
- ドンファン湖盆の塩収支
- 南極Victoria LandのDry Valley調査報告 VIII.ドンファン池における南極石の産出 : 経年変化と晶出の条件
- 木曾御岳火山 1979 年噴火後の活動状況と地球化学的研究
- A21 火山ガスの局所拡散シミュレーションによる火山ガス災害の気象・地形条件に関する研究
- A20 我が国における火山ガス災害について
- わが国に於ける火山ガス人身災害の発生要因とその防止対策
- F50 火山灰可溶性物質の C1/SO_4 比
- E11-09 雲仙岳 1990 年噴火と火山ガス組成
- 草津湯畑で行われた岩石変質実験の結果とその解釈
- 万代鉱温泉の湧出に伴う草津温泉源泉群の水質変化について
- 27. 草津白根火山水釜爆裂火口内の堆積層中の粘土鉱物と噴火編年(日本火山学会 1982 年度秋季大会講演要旨)
- ハロサイトの諸性質と堆積年数との関係
- ハロイサイト鉱物の層間水の脱水機構
- ハロイサイト鉱物の層間水の加熱による脱水反応
- 造岩鉱物の格子定数値を利用した火山灰層の対比の試み
- 1986年伊豆大島噴火に伴う変色海水の化学組成
- 福徳岡ノ場海底火山活動に伴う変色海水 : 海底火山活動の指標としての変色海水
- 南方諸島海域の海底火山活動に伴って噴出した岩石の化学成分
- 温泉科学会の近代化を喜ぶ
- 赤外線エアボーン方式による西之島火山の温度測定
- 香草源泉において観察された成分変動と草津白根山の火山活動との関係
- 十勝岳1988-1989年噴火で放出された火山灰の付着水溶性成分
- 49A. 十勝岳1988〜1989年噴火と降下火山灰に付着した可溶性成分(日本火山学会1989年秋季大会)
- A49 十勝岳 1988-1989 年噴火と降下火山灰に付着した可溶性成分
- 横浜市付近の下末吉ローム層の堆積環境と生成粘土鉱物
- 南方諸島ならびに同海域海底火山の岩石の化学成分について(日本火山学会 1982 年春季大会講演要旨)
- 特-2 火山噴火と粘土 : 活動予測と編年
- 21. 西之島火山のその後の経過と最近の状況(日本火山学会 1975 年度秋季大会講演要旨)
- 1. 小笠原硫黄島の現況(概報)(日本火山学会 1975 年度春季大会講演要旨)
- 海底火山活動に伴う変色海水化学分析の迅速化
- 国後島爺爺岳1999年日露共同学術調査と1973年噴火活動の再検討
- 宮城県土浮山モンモリロナイト鉱床の産状と組成変化 (風化作用と層状ケイ酸鉱物の生成)
- 弗素金雲母からカオリンの合成について
- 西之島付近海底噴火について(その 2)
- 西之島付近海底噴火について
- 4. 火山ガス及び火山昇華物(VI. 秋田駒ケ岳 1970-71 年噴火の噴出物)
- 火山昇華物
- 自然がつくるセラミックス原料--水の惑星"地球"の恩恵(アランビック) (新しい石器時代の到来--やきものからニュ-セラミックスへ)
- 温泉科学研究のひとつの進め方
- 日本各地の火山噴出物に含有される粘土鉱物と噴火活動様式の考究
- 特集「温泉と火山」について
- 岩石の変質と温泉の化学成分
- 草津白根火山を源泉とする酸性河川湯川水系の石灰中和による水質改善(資料) (環境浄化)
- 酸性河川水とその中和事業
- 粘土鉱物による火山活動の解析(第25回記念粘土科学討論会特別講演集)
- 地球と化学 : 火山の化学と人間生活(人間生活における化学)
- DVDP 3(ロス島)および6(ビイダ湖)ボーリングコアー中の二次生成鉱物
- 瑪瑙の不純物とマイクロポアーについて
- 瑪=の研究
- 2.4 硫黄島島内における試錐調査
- 明神礁最近の活動について
- 口永良部島における火山噴出物の変質状態と生成鉱物
- 口永良部島における堆積火山灰の風化と粘土鉱物の生成 (1)
- 西之島新島の急速な冷却(その2) : 観測結果の解釈
- 西之島新島の急速な冷却(その1) : 観測結果
- 地球化学的手法による噴火予知
- 群馬県草津白根山火口湖"湯釜"の水質変化と火山活動(火山活動,自然災害の地球化学)
- 群馬県万座地域主要源泉の溶存成分濃度経年変化
- 小笠原西之島火山の活動とその経過
- バンダ湖周辺の二次生成鉱物の分布(南極の地球化学,例会講演)
- 4.1 硫黄島の地殻変動 (I)