群馬県万座地域主要源泉の溶存成分濃度経年変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Long-term changes in temperature, pH and major element chemistry during 1969 and 1999 were investigated for the three hot springs, Manza-Yubatake, Okumanza and Manza-Karabuki, in the Manza hot spring area located in the western foot of Kusatsu-Shirane volcano, Gunma, Japan. At Manza-Yubatake and Okumanza, water temperatures have been decreasing for at least these 60 years except occasionally small irregular changes probably accompanied by the change of volcanic activity of Kusatsu-Shirane volcano. The concentrations of dissolved components of Manza-Karabuki water have widely fluctuated obviously related with volcanic activities, while the water temperature has rarely been fluctuated. The waters of the three hot springs show similar ratios among the concentration of the analyzed dissolved components except calcium and sulfate ions, which are possibly controlled by the solubility of gypsum. The similarity of chemical composition and the highest concentration of dissolved species in the Manza-Karabuki waters indicate that Manza-Yubatake and Okumanza waters are formed by the mixing between local meteoric water and the Manza-Karabuki water, which has the closest chemical composition to the primitive hydrothermal fluids related to the volcanic activity in the Manza area.
- 日本地球化学会の論文
- 2002-03-10
著者
-
木川田 喜一
上智大学理工学部物質生命理工学科
-
大井 隆夫
上智大学理工学部物質生命理工学科
-
小坂 丈予
玉川大学学術研究所
-
大井 隆夫
上智大 理工
-
大井 隆夫
上智大学理工学
-
小坂 丈予
岡山大 理
-
小坂 丈予
東京工業大学
-
木川田 喜一
上智大 理工
関連論文
- 3.1.7 火山噴火予知に関する研究(火山対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 3.1.6 火山噴火予知に関する研究(火山対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 3.1.6 火山噴火予知に関する研究(火災対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 3.1.6 火山噴火予知に関する研究(3.1 特別研究(火山対策特別研究),3. 研究業務)
- 長野県安曇村中ノ湯における1995年2月11日の水蒸気爆発
- 群馬県草津温泉の湯川における源泉起源のヒ素の挙動
- 3.1.7 火山噴火予知に関する研究(火山対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 3.1.7 火山噴火予知に関する研究(火山対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 草津湯畑で行われた岩石変質実験の結果とその解釈 (特集 温泉と火山(その1))
- 鹿児島湾北部若尊カルデラ海底熱水活動に伴う噴気ガスの化学組成
- 草津白根山火口湖"湯釜"における全硫黄化学種濃度の定量とポリチオン酸イオン溶存量の推定
- イオン交換法による塩素同位体効果の測定
- 群馬県万座地域主要源泉の溶存成分濃度経年変化
- ホウ素同位体地球化学
- 半経験的分子軌道計算によるイオン交換系におけるリチウムイオンの水和状態
- 岩塩中のウランとトリウムの存在量 -天然中性環境下におけるウランとトリウムの固液分配
- 海水リチウム採取のための無機吸着剤
- 群馬県草津白根山火口湖 "湯釜"の水質変化と火山活動
- 群馬県草津白根山地域河川水中のハロゲン化物イオン
- 草津白根山地域温泉水中のハロゲン化物イオンの濃度
- 海水リチウムの同位体組成
- 天日塩中の希土類元素
- G46 草津白根山火口湖"湯釜"の水質の経年変化と火山活動
- 草津白根山火口湖湯釜の湖水および湖底泥中のランタノイド元素
- 携帯用溶存酸素計を用いる湧水中の溶存酸素の in situ 測定
- 沖縄県宮古島サンゴのホウ素同位体組成
- アルナイトグループ鉱物の生成に伴うランタノイド及びアクチノイド元素の挙動 (放射化分析A(宇宙地球科学))
- A34 草津白根山火口湖「涸釜」の底質間隙水の化学組成(火山の物質科学(3),日本火山学会2008年秋季大会)
- 逐次溶解法を用いた火山性海底堆積物の微量元素形態別分析
- A17 草津白根山山頂火口湖の水質変化(火山の化学,日本火山学会2006年秋季大会)
- 草津温泉主要源泉における溶存ヒ素濃度経年変化とヒ素負荷量の見積
- 草津白根山周辺温泉の微量元素溶存濃度の経年変化とその地球化学的解釈 (中性子利用分析(ライフサイエンス・環境))
- 岩石の酸性変質と二次鉱物の生成に伴うランタノイドの移動 (中性子利用分析・放射化分析)
- 香草源泉において観察された成分変動と草津白根山の火山活動との関係 (特集 温泉と火山(2))
- 草津白根火山水釜の湖水組成ならびに湖水色の変化と火山活動との関係
- 火山性海底堆積物の分析方法の検討
- ICP-MSによる海水中の微量成分の直接定量
- 3.1.6 火山噴火予知に関する研究(火山対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 3.1.6 火山噴火予知に関する研究(3.1 特別研究(火山対策等別研究),3. 研究業務)
- 46A. 十勝岳1988〜1989年活動時の噴出物の化学成分と噴山機構に関する一考察(日本火山学会1989年秋季大会)
- A46 十勝岳 1988-1989 年活動時の噴出物の化学成分と噴火機構に関する一考察
- 60A. 草津白根山の噴出物中の粘土鉱物とその噴火形態(日本火山学会1989年春季大会)
- 60A 草津白根山の噴出物中の粘土鉱物とその噴火形態
- 3A. 1987年6月15日鹿児島地方に降下した酸性雨について(日本火山学会1988年春季大会)
- ハロイサイトの粒子形態と鉄含有
- B11 立山地獄谷における火山ガス中毒災害について
- PV16 海底火山"噴火浅根"の近年の活動状況について
- 薩摩硫黄島周辺に発生している変色海水の化学組成
- A50 伊豆半島東方沖海底火山の活動に伴う噴気ガスと付近海水の化学成分の変化
- A64 雲仙岳の活動と火山ガス成分および放出量
- E31-12(P-73) 薩摩硫黄島沿岸に発生している変色海水
- 十勝岳62-1火口の火山ガス組成 : 特集: 十勝岳1988〜1989年噴火
- 48A. 十勝岳の活動と火山ガス組成(日本火山学会1989年秋季大会)
- A48 十勝岳の活動と火山ガス組成
- 伊豆大島火山の 1986 年噴火活動に伴う火山ガスの組成変化
- 伊豆大島1986年溶岩のフッ素,塩素含有量 : 日本火山学会 1987年度 秋季夫会
- A26 伊豆大島 1986 年溶岩のフッ素、塩素含有量
- 草津白根山東麓の温泉の同位体地球化学
- 雲仙温泉地域に噴出するガス成分の変化と普賢岳の噴火
- 21A. 手石海丘噴火の観察記録及び水温・海流・音響の観測結果(日本火山学会1989年秋季大会)
- A21 手石海丘噴火の観察記録及び水温・海流・音響の観測結果
- 本邦中性温泉水中のランタノイド元素存在量
- SO^-_3形陽イオン交換体におけるアルカリ金属イオンとのイオン交換に伴う熱力学的諸量の測定
- MgMn2O4より調製された吸着剤のリチウム選択吸着特性とそれの示すリチウム同位体効果
- 海岸近くの海水中のホウ素同位体組成
- 本邦温泉水中のホウ素同位体比に及ぼす海水の影響
- A20 我が国における火山ガス災害について
- わが国に於ける火山ガス人身災害の発生要因とその防止対策
- E11-09 雲仙岳 1990 年噴火と火山ガス組成
- 草津湯畑で行われた岩石変質実験の結果とその解釈
- 万代鉱温泉の湧出に伴う草津温泉源泉群の水質変化について
- 435 岡山県川上郡の古生界及び三畳系の地質構造
- 1986年伊豆大島噴火に伴う変色海水の化学組成
- 福徳岡ノ場海底火山活動に伴う変色海水 : 海底火山活動の指標としての変色海水
- 南方諸島海域の海底火山活動に伴って噴出した岩石の化学成分
- 大島周辺の変色水の化学成分とその意義 : 日本火山学会1987年度春季大会
- A49 大島周辺の変色水の化学成分とその意義
- 41A. 福徳岡之場1986年の火山活動について : その2 噴出物(日本火山学会1986年度春季大会)
- A41 福徳岡之場 1986 年の火山活動について : その 2 噴出物
- 23B. 南方諸島ならびに同海域海底火山の岩石の化学成分について(続)(日本火山学会 1985 年度春季大会講演要旨)
- 香草源泉において観察された成分変動と草津白根山の火山活動との関係
- 十勝岳1988-1989年噴火で放出された火山灰の付着水溶性成分
- 49A. 十勝岳1988〜1989年噴火と降下火山灰に付着した可溶性成分(日本火山学会1989年秋季大会)
- A49 十勝岳 1988-1989 年噴火と降下火山灰に付着した可溶性成分
- ネバド・デル・ルイス火山1985年噴火の噴出物とその活動 : 日本火山学会 1987年度 秋季夫会
- B12 ネバド・デル・ルイス火山 1985 年噴火の噴出物とその活動
- 国後島爺爺岳1999年日露共同学術調査と1973年噴火活動の再検討
- 電解質溶液からグラファイトへの電気化学的挿入に伴うカルシウム同位体効果
- A54 福徳岡之場海底火山の 1986 年噴出軽石について
- 群馬県草津白根山火口湖"湯釜"の水質変化と火山活動(火山活動,自然災害の地球化学)
- 草津温泉主要源泉における溶存ヒ素濃度経年変化とヒ素負荷量の見積
- 群馬県万座地域主要源泉の溶存成分濃度経年変化
- 電解質溶液からグラファイトへの電気化学的挿入に伴うカルシウム同位体効果
- 白根硫黄鉱山からの酸性坑排水の遅沢川水系河川に与える影響 (論文特集「地球環境および地域環境と化学」-その1-) -- (環境動態調査)
- APSORC09に参加して(Asia-Pasific Symposium on Radiochemistry 09 (APSORC09))
- 水溶液中微量ホウ素除去のための高圧クロマトグラフィー研究 : 動的吸着容量の改良
- 原研炉におけるCd wrapを用いた熱外中性子放射化分析(研究紹介)
- 同位体の分離濃縮法(同位体の化学)
- 水溶液中微量ホウ素除去のための高圧クロマトグラフィー研究 : 動的吸着容量の改良
- 京都大学原子炉実験所専門研究会に出席して(平成22年度京都大学原子炉実験所専門研究会,研究会報告)