84. 山西地溝帯北部六稜北麓における活断層および割れ目火山の分布と応力場
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-03-20
著者
-
鈴木 康弘
愛知県立大
-
竹内 章
富山大学
-
竹内 章
富山大・地球科学
-
竹内 章
富山大学理学部
-
米倉 伸之
東京大学大学院理学系研究科地理学
-
〓 起東
国家地震局
-
汪 一鵬
国家地震局
-
王 存玉
中国科学院
-
蘇 宗正
山西省地震局
-
米倉 伸之
東京大学理学系
-
〓 起東
中国地震局地質研
-
汪 一鵬
中国地震局地質研
-
徐 錫緯
中国地震局地質研
関連論文
- 佐渡国中平野南西部における沖積層のボーリング調査と予察的考察
- 確率論的地震動予測地図と活断層地震防災
- 災害ハザードマップ整備の背景と地理学
- デジタル航測システムによるサンゴ礁細密DEM作成と消散効果を考慮したサンゴ礁底質・生物群分類 : 石垣島白保におけるサンゴ礁GIS解析試論
- (3)地震防災における活断層調査の位置付け : 国家プロジェクトと地域防災行政(II 地震,巨大地震を前にして)
- 北信越地区における鮮新世以降の応力場とテクトニクスの変遷 (総特集 日本列島の6Ma以降の地殻変動史)
- 神戸周辺地域の活断層の活動度
- 内陸地震とその発生予測に向けて
- 跡津川断層トレンチ調査の報告 : 構造地質
- 25. 富山湾魚津沖で見つかったヤツシマチシマガイの群生地(日本貝類学会平成19年度大会(豊橋)研究発表要旨)
- 日本海東縁新生プレート境界論再考 (総特集 地球科学の新たな視点を求めて(下)--小林洋二先生退官記念論文集)
- O-153 海のフォッサマグナ富山トラフと北部糸魚川-静岡構造線(19. テクトニクス)
- 北陸地方の地質と地質構造 (特集 東海・北陸地方の地盤特性と工事例)
- P-3 サイスミックプロファイルからみた熊野海盆の泥火山
- 西南日本内帯東部における活断層帯の発達過程 (総特集 日本列島の地震地体構造)
- 地震地体構造と深部プロセス (総特集 日本列島の地震地体構造)
- 富山深海海底谷最下流部の海底地形
- 跡津川断層系・茂住祐延(もずみつけのぶ)断層の活動性 (総特集 活断層と古地震--1999年合同学会の発表を中心に) -- (断層の活動歴と古地震)
- 北部糸魚川-静岡構造線のネオテクトニクスと地震
- P-174 跡津川断層系, 茂住祐延断層の活動履歴
- P-40 日本海東縁,奥尻海嶺および周辺の大地震と海底変動 : 1999年度「よこすか/しんかい」日本海行動成果速報
- 日本列島のネオテクトニクスと構造区 (総特集 日本列島の6Ma以降の地殻変動史)
- 活断層地下観測場:茂住祐延断層調査坑道(速報) (総特集 活断層の構造と動き--すべり続ける跡津川断層系の総合研究)
- 跡津川断層と茂住祐延断層 (総特集 活断層の構造と動き--すべり続ける跡津川断層系の総合研究)
- 活断層調査坑道で確認した跡津川断層系・茂住祐延断層(速報)
- TEM法チュ-ラム測定配置による断層検出の試み -モデル計算と実施例-
- 反射法地震探査データから見たガスハイドレートのBSR : 日本海の事例比較(8.海洋地質)
- P-69 反射法地震探査データから見た富山トラフの地質構造(11. 海洋地質)
- 611 呉羽山断層の反射法地震探査
- 410 富山平野西部・呉羽山断層の総合調査
- 516. TL年代測定は火山活動史を書き換えるか
- 100 跡津川断層東端部に分布する"真川湖成層"の形成年代について
- 81 陸源砕屑性堆積物の年代測定
- 基調報告
- 335 西北海道の新期応力場とテクトニクス
- 346 日本海東縁-フォッサマグナ収束帯の形成年代
- 479 地質試料の線量年代測定におけるESR法とTL法との比較 : とくに断層粘土について
- 日本地理学会グランドビジョンの実現を目指して
- 韓国慶州市葛谷里における蔚山(活)断層のトレンチ調査
- 先端的リモートセンシング技術による森林成長計測とその意義-愛知万博予定地周辺の里山の解析-
- 里山における過去50年間の植生変化とその要因-愛知万博予定地周辺を例として-
- GCPの精度に起因するデジタル写真測量の誤差の評価 : 仮想地形を用いたシミュレーション
- 台湾中部, 921集集地震による地震断層-とくにその性状と既存の活断層との関係
- 246 日本海北東縁の海底地殻変動(海洋地質)
- 231. 1993北海道南西沖地震域より得られたピストンコア
- 184 1993年北海道南西沖地震による海底地盤変状と乱雑堆積物(堆積)
- 東北地方第三紀脈岩類の古地磁気 : 日本火山学会1983年度秋季大会
- 大佐渡の古地磁気測定から推定される本州島中央部の第三紀テクトニクス
- 40 台湾北部海成段丘の線量年代
- 中央日本,北フォッサマグナにおける重複応力場
- 1999集集地震による地震断層の位置と既存の活断層との関係
- マスメディアと研究者のための地震災害に関する懇話会 : (NSL=Network for Saving Life)
- 6.活断層と地震防災─予測の限界と防災への適用─, 内陸地震とその発生予測に向けて
- 台湾中部,車籠埔断層上のトレンチ調査 : 草屯地区,草屯西断層の例
- 越後平野西縁, 鳥越断層群の完新世における活動性と最新活動時期
- サハリンの活断層の分布と概要
- サハリン北東部の活断層と古地震
- 伊勢平野西縁の活断層と活動度 -平均変位速度分布から見た活断層のセグメンテーション評価について(予察)-
- サハリンにおける活断層分布調査
- 6.活断層起源の地震発生予測と防災に関する展望(福井地震50周年 : 比較的最近明らかになったこと)
- 活断層の地震危険度評価と近傍地盤変形の検討 : 愛知県猿投山北断層を例として
- 猿投山北断層の詳細位置と地震危険度評価 その1 -瀬戸市域のストリップマップ-
- 猿投山北断層の詳細位置と地震危険度評価 その2 -瀬戸市東白坂トレンチ調査-
- 信濃川沿岸地域の活断層トレンチ調査とその意義 --鳥越断層と十日町断層--
- 庄内平野東縁の活断層トレンチ調査とその意義 -松山断層と観音寺断層-
- 神戸・芦屋・西宮市街地の活断層と兵庫県南部地震に伴う震災の帯
- 1995年ネフチェゴルスク地震の地震断層と被害
- ネフチェゴルスク大地震の地震断層
- 84. 山西地溝帯北部六稜北麓における活断層および割れ目火山の分布と応力場
- 中国山西地溝帯北部, 六稜山北麓断層とその第四紀後期における活動
- 庄内平野東縁における完新世の断層活動と地震周期
- 80. 日本海東縁奥尻海嶺の海底地震地質 : 1993年北海道南西沖地震の地変
- 中国寧夏地区の地震地質 : 構造地質
- 日本の活断層の新しい大縮尺マッピングとそのGISデータベース化-詳細活断層GISマップからわかること-
- 庄内平野東縁・松山断層の断層変異地形と第四紀後期の活動性
- 信濃川中流, 十日町断層のトレンチ調査 -新宮・土市地区-
- ロシア連邦サハリン州中部における活断層の分布と活動度
- 227. 奥尻島南西沖海底変動
- いわゆる犀川擾乱帯の構造 : 第三紀
- 長野県犀川中流地域の地質 : 第三紀
- G44 大西洋中央海嶺/ケイントランスフォーム帯西交差部 (WMARK) の活構造とテクトニクス
- 房総海底崖付近の地質 : KT83-20次航海報告
- 7 相模トラフと駿河トラフ
- 韓 (朝鮮) 半島東南部における梁山・蔚山活断層系のトレンチ掘削調査
- ヤップ島の形成史とフィリピン海プレ-ト南端部のテクトニクス--試論 (オフィオライト)
- 相模トラフ・駿河トラフ周辺の海底地
- 金剛断層の変位地形測量とセグメンテーション評価
- 134. 飛騨山地形成論(1) : 地形発達史
- 471 日本海東縁変動帯前縁断層系における開口割れ目と生物コロニーの発見
- 参加型WebGISを活用した露頭情報システムの構築例
- 米軍撮影空中写真から作成した大縮尺地形図に表現された松山断層(庄内平野東縁活断層系)の新期断層変位
- 活断層の危険度評価に関する一考察 : 推定被害人口を用いた危険度のランク付け
- 日本地理学会の災害対応について
- GISを用いた丘陵地の流域分類と流出解析 - 多摩川流域における研究 その1 -
- 環境変化予測研究とGIS
- P-228 ITを活用した地学教育教材の開発(30. 情報地質,ポスター発表,一般講演)
- 活断層の分布形態と破壊過程
- A photogrammetrical mapping of active faults at Kuwana:Accuracy of active fault mapping by use of aerial photographs taken in 1940s'
- Application of digital elevation model in active fault research