GISを用いた丘陵地の流域分類と流出解析 - 多摩川流域における研究 その1 -
スポンサーリンク
概要
著者
-
鈴木 康弘
愛知県立大
-
小口 高
東京大学・空間情報科学研究センター
-
木村 圭司
北海道大学情報科学研究科
-
木村 圭司
東京都立大
-
杉盛 啓明
株式会社創建
-
杉盛 啓明
東京大学
-
鈴木 康弘
名古屋大学大学院環境学研究科
-
小口 高
東京大学
関連論文
- 佐渡国中平野南西部における沖積層のボーリング調査と予察的考察
- 確率論的地震動予測地図と活断層地震防災
- 災害ハザードマップ整備の背景と地理学
- デジタル航測システムによるサンゴ礁細密DEM作成と消散効果を考慮したサンゴ礁底質・生物群分類 : 石垣島白保におけるサンゴ礁GIS解析試論
- (3)地震防災における活断層調査の位置付け : 国家プロジェクトと地域防災行政(II 地震,巨大地震を前にして)
- 2000年噴火以降の三宅島の気侯(2) : 温度データに示された火山ガスの挙動
- 2000年噴火以降の三宅島の気侯(1) : 降水量の季節変化と空間分布
- 神戸周辺地域の活断層の活動度
- 内陸地震とその発生予測に向けて
- 地理情報科学標準カリキュラムに基づくシラバス案の作成と比較
- 日本地理学会グランドビジョンの実現を目指して
- 韓国慶州市葛谷里における蔚山(活)断層のトレンチ調査
- 先端的リモートセンシング技術による森林成長計測とその意義-愛知万博予定地周辺の里山の解析-
- 里山における過去50年間の植生変化とその要因-愛知万博予定地周辺を例として-
- GCPの精度に起因するデジタル写真測量の誤差の評価 : 仮想地形を用いたシミュレーション
- O15.航空レーザ測量データを用いた長野県岡谷地区における傾斜変換線と崩壊分布の空間解析(一般研究発表(口頭発表),2008年度秋季研究発表会)
- アラスカの大規模森林火災について : 衛星と気象データによる考察
- 広域北方林森林火災の延焼拡大シミュレーション
- 植生回復と降雨流出特性および土砂流出特性の違い
- 道路交通センサスを用いた札幌市の都市構造の解析
- P174 温熱感指標のフィードバックモデルを用いた屋外気候の表現方法
- ORIGIN OF THE FOG IN NAMIB DESERT IN DRY SEASON
- サハ共和国における森林火災の最近の傾向と2002年大規模火災
- シミュレーションを用いたシベリア森林火災防止システムの開発
- 新宿御苑におけるクールアイランドと冷気のにじみ出し現象
- 夏季のシベリアで森林火災が多発する気候条件
- P443 東シベリア・ヤクーツク周辺での温暖化に伴う森林火災の増加要因
- 2002年夏季にモンゴルでみられた高温少雨
- アフリカ南西部の降水の季節変化と経年変動
- 里山における炭素固定量評価
- ランドサットTMデータによる都市の緑被地と表面温度分布との関係の解析
- 台湾中部, 921集集地震による地震断層-とくにその性状と既存の活断層との関係
- 土地被覆データを使用した森林火災延焼拡大モデルの検討
- 1999集集地震による地震断層の位置と既存の活断層との関係
- マスメディアと研究者のための地震災害に関する懇話会 : (NSL=Network for Saving Life)
- 6.活断層と地震防災─予測の限界と防災への適用─, 内陸地震とその発生予測に向けて
- 台湾中部,車籠埔断層上のトレンチ調査 : 草屯地区,草屯西断層の例
- 越後平野西縁, 鳥越断層群の完新世における活動性と最新活動時期
- サハリンの活断層の分布と概要
- サハリン北東部の活断層と古地震
- 伊勢平野西縁の活断層と活動度 -平均変位速度分布から見た活断層のセグメンテーション評価について(予察)-
- サハリンにおける活断層分布調査
- 6.活断層起源の地震発生予測と防災に関する展望(福井地震50周年 : 比較的最近明らかになったこと)
- 活断層の地震危険度評価と近傍地盤変形の検討 : 愛知県猿投山北断層を例として
- 猿投山北断層の詳細位置と地震危険度評価 その1 -瀬戸市域のストリップマップ-
- 猿投山北断層の詳細位置と地震危険度評価 その2 -瀬戸市東白坂トレンチ調査-
- 信濃川沿岸地域の活断層トレンチ調査とその意義 --鳥越断層と十日町断層--
- 庄内平野東縁の活断層トレンチ調査とその意義 -松山断層と観音寺断層-
- 神戸・芦屋・西宮市街地の活断層と兵庫県南部地震に伴う震災の帯
- 1995年ネフチェゴルスク地震の地震断層と被害
- ネフチェゴルスク大地震の地震断層
- 84. 山西地溝帯北部六稜北麓における活断層および割れ目火山の分布と応力場
- 中国山西地溝帯北部, 六稜山北麓断層とその第四紀後期における活動
- 庄内平野東縁における完新世の断層活動と地震周期
- 東京圏におけるヒートアイランドに関する研究(その1) - 多地点モニタリングデータによるヒートアイランドの実態解明 -
- 土地被覆データを使用した森林火災延焼拡大モデルの検討
- 4U-8 森林火災延焼拡大モデルにおける遺伝的アルゴリズムを用いた地域パラメータの探索(遺伝的アルゴリズム(1),学生セッション,人工知能と認知科学,情報処理学会創立50周年記念)
- 北半球の冬季(DJF)気温・海面気圧場にみられる数十年変動
- 北半球の冬季(DJF)気温・海面気圧場にみられる数10年変動 (総特集 10年/数十年スケ-ル変動)
- P2. 2003年台風10号による北海道日高地方の斜面崩壊に関するGIS解析(続)(日本地形学連合2005年秋季大会)
- P20. 2003年台風10号による北海道日高地方の斜面崩壊に関するGIS解析(2005年度春季研究発表会)
- 山地河川における河床勾配の解析と遷急区間の抽出 : 本州中部を例に
- レーザースキャナを用いた表面積計測に基づく礫の形状指標の評価
- 河川流域の水環境データベースに関する地理学的研究 -神奈川県相模川・鶴見川流域の事例-
- 里山における過去50年間の植生変化 : 愛知県瀬戸市南東部を例として
- 日本の活断層の新しい大縮尺マッピングとそのGISデータベース化-詳細活断層GISマップからわかること-
- 山林・里山における森林景観の立体的可視化に関する新技術
- 庄内平野東縁・松山断層の断層変異地形と第四紀後期の活動性
- 信濃川中流, 十日町断層のトレンチ調査 -新宮・土市地区-
- 新宿御苑におけるクールアイランド現象の実測 (その3) : 芝生面の熱収支(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 新宿御苑におけるクールアイランド現象の実測 (その2) : 芝生地・樹林地の温熱環境比較と市街地熱収支の把握(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 40357 新宿御苑におけるクールアイランド現象の実測(屋上緑化・クールアイランド,環境工学I)
- 都市内緑地のクールアイランド現象に関する実測(その4) 夜間の冷却過程と冷気の「にじみ出し現象」
- 都市内緑地のクールアイランド現象に関する実測(その3) 日中の水平気温分布と芝生広場における熱収支
- ロシア連邦サハリン州中部における活断層の分布と活動度
- ポーランド河川沿岸都市の土地条件
- 東京圏におけるヒートアイランドに関する研究(その2) - 数値モデルによるヒートアイランドの再現と緩和効果予測 -
- シベリアで森林火災が多発する気候・気象条件
- 韓 (朝鮮) 半島東南部における梁山・蔚山活断層系のトレンチ掘削調査
- 東京圏における高密度都市気候観測網の整備について
- 東京における夏季および秋季の気温分布の日変化 -高密度都市気候観測網データを用いた解析-
- 金剛断層の変位地形測量とセグメンテーション評価
- 京阪神大都市圏における駅の乗降者数の分布に関する分析
- 東京大都市圏における駅の乗降客数の分布に関する分析
- 参加型WebGISを活用した露頭情報システムの構築例
- 米軍撮影空中写真から作成した大縮尺地形図に表現された松山断層(庄内平野東縁活断層系)の新期断層変位
- 活断層の危険度評価に関する一考察 : 推定被害人口を用いた危険度のランク付け
- 日本地理学会の災害対応について
- GISを用いた丘陵地の流域分類と流出解析 - 多摩川流域における研究 その1 -
- 川崎公害裁判記録を読むことによる地理情報の分析
- 川崎臨海部における公害病患者と死亡者の分布
- デジタル航空写真測量とGISによる森林炭素固定量の将来予測
- GISとリモートセンシングを用いたバングラデシュ・ブラマプトラ川の動態解析(海外地形調査におけるGIS/RSの活用)
- 環境変化予測研究とGIS
- P-228 ITを活用した地学教育教材の開発(30. 情報地質,ポスター発表,一般講演)
- タイトル無し
- 活断層の分布形態と破壊過程
- A photogrammetrical mapping of active faults at Kuwana:Accuracy of active fault mapping by use of aerial photographs taken in 1940s'
- Application of digital elevation model in active fault research