九州大野川盆地の西川内層産放散虫化石とその地質学的意義
スポンサーリンク
概要
著者
-
斎藤 眞
地質調査所地質部
-
斎藤 眞
産総研地質調査総合センター
-
寺岡 易司
広島大学学校教育学部地学研究室
-
利光 誠一
地質調査所
-
宮崎 一博
地質調査所
-
寺岡 易司
広島大学学校教育学部
-
宮崎 一博
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
宮崎 一博
産業技術総合研 地質調査総合セ
関連論文
- P-188 化石チョコレート : 新しい地質・古生物のアウトリーチ(29.地学教育・地学史,ポスター発表,一般講演)
- 徳之島,沖永良部島,硫黄鳥島の地質--20万分の1地質図幅「徳之島」の刊行
- 九州中部,熊本県泉村-砥用町地域の"黒瀬川帯"蛇紋岩メランジュ中の単斜輝石岩
- 美濃帯上麻生ユニットのチャ-ト角礫岩に含まれる砕屑性重鉱物とその起源
- チャート角礫岩-美濃帯中部,七宗-武儀地域における産状と放散虫化石
- 155 美濃帯上麻生地域のチャート角礫岩の産状と重鉱物組成
- 36 美濃帯上麻生地域のチャート角礫岩の産状と放散虫化石
- P-186 数値地質図標準化 : 主題属性コードの公開と用語集の作成(22.情報地質,ポスター発表,一般講演)
- O-299 北海道北部の函淵層群より産出したマストリヒチアン(白亜紀後期)のイノセラムスについて (地質学会第106年学術大会講演要旨名古屋市,1999年10月)
- O-208 九州黒瀬川帯に産するヒスイ輝石-オンファス輝石-ヘデン輝石の共生を含むアルバイト・オンファス輝石岩(22.岩石鉱物一般,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 九州中部,熊本県八代市泉町の"黒瀬川帯"蛇紋岩メランジュ中の含ひすい輝石変斑れい岩
- 九州東部-四国西部の四万十累層群中の砕屑性カリ長石および白雲母のK-Ar年代
- 本邦上部白亜系の大型化石 : 微化石層序および古地磁気層序の統合に向けて
- 白亜紀の炭素循環と生物多様性の変動
- 東アジアの白亜系の堆積物と化石
- O-184 三波川変成コンプレックス南縁部の構造と沈み込み帯における形成場(21.変成岩とテクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- O-34 高知県「伊野」地域の地質と地質構造(4.地域地質・地域層序,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 住んでいるところはどんな石でできているのかな? (特集:誌上再現,中部地質情報展(その3))
- 1 インドネシア南カリマンタンの白亜紀沈み込みコンプレックス(地域地質)
- 492. インドネシア・スラウェシ島のエクロジャイトの後退変成作用と上昇過程
- 16. インドネシア、スラウェシ島の白亜紀テクトニクス
- 白亜紀二枚貝 Sphenoceramus schmidti (Michael) の産状と古生態
- 姫浦層群上部亜層群の化石カキ礁
- O-24 九州中軸部に分布する白亜系中九州層群(新称)について
- 名誉会長 松本達郎先生を悼む
- 本邦産白亜紀アンモナイトデータベースおよび種多様性について
- 日本産白亜紀アンモナイト類データベース--層序的分布と文献目録
- 白亜紀中期の生物事変と古環境変動
- 北海道北西部の羽幌岳礫岩部層・逆川砂岩部層から産出した白亜紀軟体動物化石とその地質学的意義
- 白亜紀〜古第三紀の二枚貝の消長(白亜紀〜古第三紀のバイオイベント : 海洋生物の変遷と消長)
- 22 羽幌岳礫岩層・逆川砂岩層の地質時代について
- 466. 九州南東部の四万十帯の地質構造 : 特に1:50,000「末吉」図幅地域について
- 75 サントニアン・カンパニアン境界について
- 565 九州中央部椎葉村地域の秩父帯・四万十帯の砂岩組成(堆積)
- 11 九州四万十累帯北帯の放散虫年代 : 5万分の1「椎葉村地域」(地域地質)
- P-247 地層名検索データベースの構築 : その3(28. 情報地質)
- P-283 1/20万地質図幅の数量化と凡例統一の試み : 中部・近畿の例
- O-29 屋久島の四万十帯付加体から古第三紀放散虫化石の発見(4.地域地質・地域層序,口頭およびポスター発表,一般講演)
- O-101 コヒスタン古島弧下部地殻ユニットに産するエピドート花崗岩
- 498. 宮崎・鹿児島県境付近の四万十帯古第三系の地質 : 1/5万地質図幅「末吉」地域
- 野母半島長崎変成岩類の岩石学的研究 : とくに黒雲母帯について
- 筑波周辺地域重力データの定性的解析
- 筑波周辺地域のブーゲー重力異常図の主な特徴
- P-116 変成作用における非平衡不均一構造形成のDLAによるモデル化
- 196 拡散律速成長によるガーネット成長界面の不安定化
- 413. 変成縞状構造とオストワルド成長
- 筑波山塊周辺の変成深度(圧力)の異なるLow P/T変成岩類
- I-1 3次元拡散モデルによるオストワルド成長のシュミレーション
- 298 変成岩中のガーネットのオストワルド成長
- 320 筑波山塊周辺の変成深度(圧力)の異なるlow P/T変成岩類
- 484 低温高圧型変成岩中のザクロ石の結晶粒径分布について
- 5万分の1地質図幅「砥用(ともち)」--日本列島の縮図,149の凡例が示すもの
- 九州中部5万分の1「砥用」図幅中のひすい輝石単斜輝石藍閃石変はんれい岩の分布と産状(6.地域地質・地域層序)
- 九州大野川盆地の西川内層産放散虫化石とその地質学的意義
- 筑波変成岩類の温度圧力見積もり
- 北上山地,五葉山岩体に見いだされたアダカイト質岩の地質学的,岩石学的特徴
- 佐呂間層群産二枚貝の地質学的意義
- 521 放散虫化石を用いた地学普及 : 地質調査所地質標本館
- 北海道羽幌川上流地域白亜系の生層序 : 中生代
- 900. 日本産白亜紀 Inoceramus (Platyceramus) mantelli de Mercey について
- 九州南東部末吉地域より産出した古第3紀放散虫化石〔英文〕
- 日本のジュラ紀付加コンプレックス研究の進展
- ジュラ紀付加体の形成と放散虫化石--地質標本館新規展示解説
- 黒部川上流域の手取層群の礫岩から産出した放散虫化石とその地質学的意義
- 北海道中央部から産出したMantelliceras(アンモナイト類)の若干種の追加試料について
- 白亜系各階境界についての第 2 回国際シンポジウム参加報告
- 鹿児島県東部の四万十累層群から産出した白亜紀放散虫化石とその地質学的意義
- 串木野地域にける秩父・四万十両帯の境界と熱水活動
- 898. 白亜紀アンモナイト属 Hauericeras について
- 白亜紀アンモナイト属Hauericerasについて〔英文〕
- 1-A14 火山研究に活用できる20万分の1日本シームレス地質図(火山防災,口頭発表)
- 526 九州南部の四万十帯の地質構造 : 特に20万分の1地質図幅「宮崎」地域について
- 地質情報展-地質学の普及をめざした地質調査所の試み-
- P-271 美濃帯西部,5万分の1横山地域の地質と構造
- O-91 琵琶湖周辺地域における白亜紀珪長質 : 苦鉄質火成活動
- 美濃帯西部久瀬地域のジュラ紀メランジの形成と"砥石型"頁岩 (遠洋性堆積物中のP/T(ペルム・トリアス紀)境界の研究-2-)
- 22 美濃帯西部岐阜県久瀬村地域のジュラ紀メランジ
- O-161 九州四万十帯の中期始新世付加体の形成とその影響
- O-304 高知県伊野地域の伊野層から産する三畳紀・ジュラ紀放散虫化石(24. 中・古生代古生物,口頭発表,一般講演)
- O-92 熊本県秩父帯下部白亜系の層序と構造 : 特に砥用層について(11. 地域地質・地域層序,口頭発表,一般発表)
- P-162 日本産白亜紀アンモナイトデータベース(23. 中・古生代古生物,ポスターセッション,一般発表)
- P-37 九州中央部の秩父帯の地質構造(10. 地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)
- P-63 5万分の1地質図幅「砥用」地域の地質(10. 地域地質・地域層序,ポスターセッション,一般発表)
- O-273 沈み込み帯浅部の定常熱拡散移流モデリングと温度構造および変成相(予察)(26. 変成岩とテクトニクス,口頭発表,一般発表)
- つくば市谷田部地区周辺の高重力異常の解析
- O-103 美濃帯西部のI型-II型地層群相当層の境界付近の地質と構造発達史(11. 地域地質・地域層序,口頭発表,一般発表)
- 太陽炉を用いたルビーの合成