498. 宮崎・鹿児島県境付近の四万十帯古第三系の地質 : 1/5万地質図幅「末吉」地域
スポンサーリンク
概要
著者
-
西 弘嗣
北大・理
-
横山 勝三
熊本大学教育学部
-
斎藤 眞
地質調査所地質部
-
横山 勝三
熊本大
-
佐藤 喜男
地質調査所
-
横山 勝三
熊本大学・教育
-
杉山 和弘
名古屋大学
-
西 弘嗣
山形大学
-
佐藤 喜男
地質調査所地質標本館
-
杉山 和弘
地質調査所海洋地質部海洋資源環境研究室
関連論文
- O-106 下北東方沖IODP CK06-06 C902-9001Cにおける底生有孔虫群集の層位分布(概報)(11.海洋地質,口頭発表,一般講演)
- B45 九重火山の小規模火砕流堆積物と高温岩屑なだれ堆積物
- IAVCEIアンカラ会議報告
- 阿蘇火山・立野峡谷付近における滝の後退速度
- O-30 中期白亜紀海洋無酸素事変1aおよび1b層準におけるケロジェン分析による古環境変動の検討(4.地球史とイベント大事件4:環境と生命の進化に迫る,口頭発表,一般講演)
- 美濃帯上麻生ユニットのチャ-ト角礫岩に含まれる砕屑性重鉱物とその起源
- チャート角礫岩-美濃帯中部,七宗-武儀地域における産状と放散虫化石
- 155 美濃帯上麻生地域のチャート角礫岩の産状と重鉱物組成
- 36 美濃帯上麻生地域のチャート角礫岩の産状と放散虫化石
- O-174 長崎県高島地域に分布する古第三系伊王島層群の徽化石層序(21. 新生代古生物)
- 174 都井岬オリストストロームの浮遊性有孔虫化石群による地質時代
- 22.砂岩急崖におけるタフォニの成長と岩盤崩落(一般研究発表)(口頭発表)(2004年度春季研究発表会)
- 127. 宮城県歌津町管の浜から産出した三畳紀中期魚竜化石について
- 神戸層群の地質年代
- 91. 古第三神戸層群のフィッショントラック年代と産出海生貝化石
- P12. 阿蘇火山周辺における滝の後退速度(2005年度春季研究発表会)
- 阿蘇外輪山南麓, 五老ヶ滝(表紙写真の解説)
- 阿蘇山のハザードマップ (日本の火山ハザードマップ(下))
- 阿蘇火山中岳の降灰観測システムの構築
- 入戸火砕流堆積物の分布北限
- 鹿児島県笠野原台地の地形と生成過程
- A21 九重火山北麓に分布する松の台岩屑なだれ堆積物とその残留磁化特性
- 九重火山の地形・地質,火山活動に関する文献目録
- 九州南部のシラスと中国黄土高原の黄土
- シラス台地上のレス質土壌とその堆積環境
- B45 入戸火砕流堆積物の分布北限
- 巨大火砕流噴火と防災対策の検討
- 九州山地西部の火砕流堆積物
- 42B. 九州山地の火砕流堆積物(日本火山学会 1985 年度秋季大会講演要旨)
- 75. シラス地域の河成段丘と二次シラス層(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- 大型火砕流堆積物の地形とその諸問題
- 466. 九州南東部の四万十帯の地質構造 : 特に1:50,000「末吉」図幅地域について
- 565 九州中央部椎葉村地域の秩父帯・四万十帯の砂岩組成(堆積)
- 11 九州四万十累帯北帯の放散虫年代 : 5万分の1「椎葉村地域」(地域地質)
- P-283 1/20万地質図幅の数量化と凡例統一の試み : 中部・近畿の例
- O-379 塩類風化による砂岩急崖のタフォニ形成と岩盤崩落
- 天草上島・白嶽砂岩に発達するタフォニの産状と岩石物性(2003年度春季研究発表会)
- 5.落雷を引き金とするweathering pit形成の可能性(一般研究発表会(口頭発表),2007年度春季研究発表会)
- 498. 宮崎・鹿児島県境付近の四万十帯古第三系の地質 : 1/5万地質図幅「末吉」地域
- 九州大野川盆地の西川内層産放散虫化石とその地質学的意義
- O-95 北海道東部に分布する根室層群・富川累層における渦鞭毛藻シスト化石層序と古環境(9.地域地質・地域層序,口頭発表,一般講演)
- S-35 白亜紀-第三紀(KT)境界における生物の絶滅((5)地球生命進化と外宇宙との相互作用,口頭発表,シンポジウム)
- O-73 フランス南東部の白亜系Cenomanian/Turonian境界の統合層序と古環境の検討(9.地域地質・地域層序,口頭発表,一般講演)
- 521 放散虫化石を用いた地学普及 : 地質調査所地質標本館
- 九州南東部末吉地域より産出した古第3紀放散虫化石〔英文〕
- 日本のジュラ紀付加コンプレックス研究の進展
- ジュラ紀付加体の形成と放散虫化石--地質標本館新規展示解説
- 黒部川上流域の手取層群の礫岩から産出した放散虫化石とその地質学的意義
- 90 小笠原諸島・父島の地質年代
- 197 大神島島尻層群産汽水棲貝化石集団について
- 茂庭層の層位・古生物学的研究IV : Nanaochlamys notoensis (YOKOYAMA)について : 古生物
- 茂庭層の層立・古生物学的研究II : 仙台市西南部地域の地質 : 第三紀
- 茂庭層の層位・古生物学的研究I : 高館層との不整合関係 : 第三紀
- 515 久米島更新統産貝化石群について
- 458. 5万分の1「種子島南部」図幅地域の地質
- 鹿児島県東部の四万十累層群から産出した白亜紀放散虫化石とその地質学的意義
- 岐阜県中部中新統瑞浪層群生俵累層より産出する放散虫・珪質鞭毛藻化石群集
- (12) 美濃帯層状チャートの堆積リズムについて
- 伊豆新島向山火山のベースサージ堆積物
- 三宅島大路池・八重間側火口の^C年代
- 霧島火山大浪池火口内における大隅降下軽石および入戸火砕流堆積物の発見とその意義
- 526 九州南部の四万十帯の地質構造 : 特に20万分の1地質図幅「宮崎」地域について
- 地質情報展-地質学の普及をめざした地質調査所の試み-
- P-271 美濃帯西部,5万分の1横山地域の地質と構造
- O-91 琵琶湖周辺地域における白亜紀珪長質 : 苦鉄質火成活動
- 美濃帯西部久瀬地域のジュラ紀メランジの形成と"砥石型"頁岩 (遠洋性堆積物中のP/T(ペルム・トリアス紀)境界の研究-2-)
- 22 美濃帯西部岐阜県久瀬村地域のジュラ紀メランジ
- 三重県鳥羽地域の上部ジュラ系白根崎層中の珪質岩礫から産出した中・古生代放散虫化石
- 549 犬山地域と飛水峡地域の三畳系層状チャートの対比
- 愛知県師崎層群豊浜累層産の前期中新世放散虫化石
- 116. 高知県横倉山のデボン系におけるCeratoikiscidae科放散虫の形態変化について
- 浮遊性石灰質微化石からみた白亜紀/第三紀 (K/T) 境界における海洋環境の変遷(白亜紀〜古第三紀のバイオイベント : 海洋生物の変遷と消長)
- O-103 美濃帯西部のI型-II型地層群相当層の境界付近の地質と構造発達史(11. 地域地質・地域層序,口頭発表,一般発表)