野母半島長崎変成岩類の岩石学的研究 : とくに黒雲母帯について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The Nagasaki metamorphic rocks belong to high-pressure intermediate facies group in the sense of MIYASHIRO (1961). They are distributed in three discrete regions such as Nishisonogi, Nomo and Amakusa. The metamorphic rocks in the Nomo Peninsula consist of three rock units: the crystalline schists (70-177 Ma), the serpentinite complex (91 Ma) and the older metagabbro complex (452-592 Ma). These rock units are all in fault contact with one another. The analysis of the mineral assemblages of the pelitic schists defines three mineral zones: chlorite zone, garnet zone and biotite zone. They represent the metamorphic facies series in the crystalline schists from the pumpellyite-actinolite facies through the greenschist facies to the epidote-amphibolite facies. The biotite isograd is defined by the appearance of biotite in the pelitic schists containing garnet and chlorite with X_<Mg>=0.50. The isograd is nearly horizontal and slightly oblique to the schistosity, concordant with the original bedding, of the crystalline schists. The metamorphic grade increases downward in the apparent stratigraphic sequence. Alkali amphiboles (magnesio-riebeckite) and alkali pyroxenes (chloromelanite and aegirine-augite) occur only in metabasites in the serpentinite complex, which underlie the granet zone or biotite zone crystalline schists with a low-angle fault. The older metagabbro complex have suffered the low-grade metamorphism of the pumpellyite-actinolite facies, comparable with that of chlorite zone in the crystalline schists.
- 日本地質学会の論文
- 1989-04-26
著者
関連論文
- 西彼杵半島長崎変成岩類の岩石学的研究 : とくに緑色岩複合岩体と反応促進型延性変形について
- O-208 九州黒瀬川帯に産するヒスイ輝石-オンファス輝石-ヘデン輝石の共生を含むアルバイト・オンファス輝石岩(22.岩石鉱物一般,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 変成泥質岩の部分溶融とメルト排出による高圧グラニュライトの形成
- 231 藍閃変成作用における蛇紋岩-泥質片岩反応帯を起源とした流体移動
- P-164 地層名検索データベースの構築-その7(26.情報地質,ポスター発表,一般講演)
- P-187 地層名検索データベースの構築 : その6(22.情報地質,ポスター発表,一般講演)
- P-184 地層名検索データベースの構築 : その5(23.情報地質,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 地層名検索データベースの構築-その4(情報地質)
- 21世紀にむけての岩石学の展望 : II.高温変成帯を中心として
- O-269 豊橋平野の第四系層序(30.第四紀地質,口頭発表,一般講演)
- 1 インドネシア南カリマンタンの白亜紀沈み込みコンプレックス(地域地質)
- 492. インドネシア・スラウェシ島のエクロジャイトの後退変成作用と上昇過程
- 16. インドネシア、スラウェシ島の白亜紀テクトニクス
- 1 九州の地下構造・テクトニクスと課題
- 379. 宇奈月結晶片岩中の鉱物の粒径分布
- P-32 三河高原南部の新第三系(9.地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)
- P-283 1/20万地質図幅の数量化と凡例統一の試み : 中部・近畿の例
- O-101 コヒスタン古島弧下部地殻ユニットに産するエピドート花崗岩
- 243 スラウェシ島南部のビリビリアルカリ貫入岩体の層状構造と組成変化
- 合成Fe-Mgカンラン石単結晶の波動累帯構造
- 変成鉱物の粒径分布と空間分布
- 野母半島長崎変成岩類の岩石学的研究 : とくに黒雲母帯について
- 野母半島長崎変成岩類中のオンファス輝石を含む反応帯
- 369 野母半島長崎変成岩の変成分帯 : とくに黒雲母帯について
- P-116 変成作用における非平衡不均一構造形成のDLAによるモデル化
- 196 拡散律速成長によるガーネット成長界面の不安定化
- 413. 変成縞状構造とオストワルド成長
- 筑波山塊周辺の変成深度(圧力)の異なるLow P/T変成岩類
- I-1 3次元拡散モデルによるオストワルド成長のシュミレーション
- 298 変成岩中のガーネットのオストワルド成長
- 320 筑波山塊周辺の変成深度(圧力)の異なるlow P/T変成岩類
- 484 低温高圧型変成岩中のザクロ石の結晶粒径分布について
- O-240 天草下島,高浜変成岩類中のざくろ石角閃岩の変成温度(20.変成岩とテクトニクス,口頭発表,一般講演)
- 九州大野川盆地の西川内層産放散虫化石とその地質学的意義
- 筑波変成岩類の温度圧力見積もり
- 212 3層球殻弾性計算によるコース石の相転移モデルと超高圧変成岩の上昇過程
- 3 九州の下部地殻岩石とテクトニクス
- 21世紀にむけての岩石学の展望 : I.高圧変成帯を中心として
- P-176 西彼杵変成岩類における蛇紋岩-泥質片岩反応帯形成時の物質移動と流体生成(26. 変成岩とテクトニクス,ポスターセッション,一般発表)
- O-273 沈み込み帯浅部の定常熱拡散移流モデリングと温度構造および変成相(予察)(26. 変成岩とテクトニクス,口頭発表,一般発表)
- 珪酸塩メルト中のアップヒル拡散
- 岩石学におけるプロセスモデル -コース石包有結晶の相転移モデルを例として-