南部北上帯北縁部におけるシルル紀化石新産地
スポンサーリンク
概要
著者
-
中井 均
都留文科大学初等教育学科
-
川村 信人
北海道大学理学研究院
-
中井 均
有限会社風水土
-
川村 寿郎
北海道大学理学部地質学鉱物学教室
-
川村 信人
北海道大・理
-
川村 信人
北海道大学大学院理学研究科
関連論文
- 全員必修の理科実験観察を柱にした初等教育学科の理科教育(シンポジウムI 小学校教員養成における理科教育の課題と展望,日本理科教育学会第59回全国大会)
- P-120 北上山地における中期古生代の前弧テクトニクス(19.テクトニクス,ポスター発表,一般講演)
- 西南日本ほか軌道、渡島半島、渡島帯の砂岩と泥質岩の全岩分析
- P-218 長尾ノート : 70年前の地質屋たちの肖像(25.地学教育・地学史,ポスター発表,一般講演)
- 南部北上帯達曽部地域のペルム系層序の再検討
- 北海道上川町層雲峡西方の花崗閃緑岩のフィッション・トラック年代
- 南部北上山地世田米-雪沢地域の下部石炭系大平層・鬼丸層
- 根田茂帯礫岩から得られた含ザクロ石泥質片岩礫の白雲母^Ar/^Ar年代
- 熱年代学データに基づく日高山脈の上昇史(日高衝突帯研究の最近の進歩(1)-その深部過程と上昇過程)
- 三畳系大沢層砂岩層中のリップダウン・クラスト(12.堆積作用・堆積過程)
- 中新世の層序記録からみた北海道中央部における衝突テクトニクスの再考察(北西大平洋縁辺地域の新生界)
- 漸新統紅葉山層の流紋岩質凝灰岩中に見い出された変成岩片とその意義 : 北海道中央部の古第三紀テクトニクスに関連して
- 北海道中央部,夕張山地に分布する中新統川端層の層序と堆積年代
- 62 宮城県雄勝地域,三畳系稲井層群,平磯層・大沢層の岩相と堆積環境(地域地質)
- 南部北上帯最上部ペルム系と下部三畳系に認められる重鉱物濃集砂岩
- 157. 粗粒重力流堆積物パイル中に認められる液状化・流動現象について : 北海道, 穂別地域の川端層礫岩を例として
- 187. 宮城県雄勝地域の三畳系稲井層群, 大沢層中に認められる未固結時変形堆積物について
- 北海道池田町付近の池田層について : 花粉化石および珪藻化石 : 第四紀
- 北海道池田町付近の池田層について : 地質および層序 : 第四紀
- 渡島帯ジュラ紀石英長石質砂岩の組成と供給地質体
- 空知-エゾ帯の中生代変成付加コンプレックス : 美瑛コンプレックスとオイチャン・ナップの提唱
- 276. 北部北上帯inner partの地質構成と重複変形
- 153. 渡島帯ジュラ紀砂岩中の砕屑性ジルコンの原生代 SHRIMP 年代
- 243 北部北上帯にみられる破断した砕屑岩 : 変形機構と成因に関する考察
- 53 東北日本中生代付加体中の"砂ダイアピル"について
- 23 渡島帯付加コンプレックスのユニット構成について
- 早池峰帯から発見された前期石炭紀放散虫化石 : 付加体砕屑岩からの日本最古の化石年代
- O-103 北海道中央部の中新統における蛇紋岩砂岩の分布とその化学組成(12. 砕屑物組成・組織と続成作用)
- 大学博物館(ユニバーシティミュージアム)の将来
- 早池峰帯緑色岩類中の赤色チャートから得られた後期デボン紀コノドント年代
- 157. 東北日本中生大付加体(渡島帯-北部北上帯)の砕屑性ザクロ石の化学組成
- 156. 渡島帯石英長石質砂岩の岩石学的検討 : モード組成・全岩化学組成と,その変異
- 55 西南北海道渡島帯ジュラ紀付加体の特異な粗粒岩相 : チャートリサイクルをともなう海溝斜面の大規模崩壊?
- 24 渡島帯砂岩の供給源地について
- 3. 南部北上帯氷上花崗岩体と古生層の構造的関係
- 475. グラフィック表示による北海道の地すべり地形の分布・規模の特徴 : 地質学分野でのVisualBasicによるユーザアプリケーションの作成例
- 381 北海道地すべりデータベース(HLDB)について
- 2 南部北上帯西縁部のデボン系鳶ヶ森層と"母体層群"の低角構造
- 11 南部北上帯周縁部の"MSラミナイト"
- 早池峰構造帯の地質学的諸問題
- 104 南部-北部北上帯"境界地域"の地質 : その5 盛岡東南部地域の"早池峰構造帯"
- 470 南部-北部北上帯"境界地域"の地質 : その4御山川地域の"早池峰構造帯"
- 135 南部北上帯の石炭紀水中火砕流堆積物
- 南部-北部北上帯"境界地域"の地質 : その2,早池峰山西方地域の"早池峰構造帯" : 古生代
- 南部-北部北上帯"境界地域"の地質 : その1,大迫北方地域
- 南部北上帯の西縁部の下部石炭系 : 古生代
- 世田米地域の下部ペルム系基底相 : 古生代
- 日頃市層の酸性凝灰岩 : 古生代
- 現在の理科教育と教員養成の問題 : 主に初等教育について(21世紀の地学教育の深化に向けて)
- 160 渡島帯松前層群の砕屑岩脈〜シル : 付加体砕屑岩相の液状化〜水圧破砕過程の一例
- 48 渡島帯松前層群のメランジェ体
- 根田茂帯緑色岩の化学組成
- P-129 東北日本前期石炭紀沈み込み帯のテクトニクス像と前弧域における低温高圧型変成岩の上昇(15.テクトニクス,ポスター発表,一般講演)
- P-102 前期石炭紀付加体(根田茂帯:旧"早池峰帯")のユニット区分とその意義(14.テクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 根田茂帯(旧"早池峰帯")から発見された藍閃石を含む苦鉄質片岩とその意義
- 前期石炭紀付加体(根田茂帯:旧"早池峰帯")の日本列島古期テクトニクスにおける意義(16.テクトニクス)
- P-4 "早池峰帯"の岩相構成と内部構造
- 182 神居古潭帯の構成ユニットの再検討 : 美瑛コンプレックスを例として
- 南部北上山地, 八日町-小松峠地域のシルル-デボン紀化石新産地
- 南部北上帯ペルム系砕屑岩組成の変化
- 17 南部北上帯ペルム系における砕屑物供給の変遷
- P-48 白亜系蝦夷層群の層序区分と広域的対比について(9.地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)
- P-19 蝦夷東帯・中部蝦夷層群基底の新たな不整合露頭
- 北海道中軸帯南部の白亜紀前弧海盆層序中に見出された青色片岩礫を含む河川成礫岩と不整合 : 高圧変成付加体の急速な上昇
- 空知-エゾ帯の"未分離日高累層群"から高圧変成鉱物の発見
- P-263 日高町周辺の中部蝦夷層群"基底礫岩"
- 前弧海盆堆積物中の不整合とスランプ体-中部蝦夷層群基底部の層位学的現象-
- 31 イライト結晶度による蝦夷累層群の熱構造
- 北海道中軸部イドンナップ帯からの暁新世放散虫化石の産出
- 北海道における地すべり地形の特徴 : 地すべり地形データベースの解析から
- O-285 これからの小中学校教員へどのような地学教科の支援が必要か : 大学生対象のアンケート結果から(25.地学教育・地学史,口頭発表,一般講演)
- 65 神居古潭帯,美瑛コンプレックス中の緑色岩ナップ(地域地質)
- P-5 南部北上帯北縁部の中・古生界層序の再検討 : 5万分の1地質図幅『早池峰山』の地域地質(その1)
- 南部北上帯大迫地域のシルル系に含まれる砕屑性クロムスピネル
- 154. 南部北上帯北縁部のシルル系砕屑岩の供給源
- 南部北上山地,世田米地域から発見された変成岩ゼノリス
- 高知県横倉山の古生層の古地磁気 (予報)
- 564 三畳紀初期魚竜化石骨の構造変形の復元(古生物・古生態)
- P-85 付加体砕屑岩中に見られるサンドシルーダイク複合体の特異な形態と形成メカニズム
- 南部北上帯北縁部におけるシルル紀化石新産地
- 南部北上帯の先シルル紀基盤
- 中央北海道南部地域における白亜系蝦夷累層群砂岩の化学組成
- 275 蝦夷累層群に認められるスランプ状変形構造(構造地質)
- 162. 蝦夷累層群の砕屑物組成に見られる変化 : 大夕張, 芦別, 占冠地域を例として
- 137 南部-北部北上帯"境界地域"の地質 : その3,川井地域の"早池峰構造帯"
- 岐阜県-重ヶ根のシルル系について
- 教員養成課程学生の高等学校における地学の学習経験 (「学校教育で地学は生き残れるか?--学会と教育現場との連携に向けて」別冊号) -- (地学教育の現状と課題--教育現場の視点から)
- 南部北上帯の石炭系(その2) : 構成岩類の形成環境
- 南部北上帯の石炭系(その1) : 層序の総括
- 南部北上帯世田米地方の石炭系岩相層序(その3) : 大股亜帯加労沢〜生出地域
- 南部北上帯世田米地方の石炭系岩相層序(その2) : 世田米亜帯横田地域
- 南部北上帯石炭系の岩相層序対比と形成史 : 古生代
- 南部北上帯世田米地方の石炭系岩相層序(その1) : 世田米亜帯下有住地域
- 早池峰"構造帯"上部古生界の花崗質岩・片状岩礫をふくむ礫岩について
- 南部北上山地のシルル系奥火の土層と先シルル紀花崗岩体
- 南部北上帯シルル系奥火の土層の凝灰岩類
- 南部北上山地世田米地域の脈岩中に見出される花崗岩質ゼノリス
- 南部北上山地日頃市地方の下部石炭系(その2):砂岩・石灰岩について
- 南部北上山地日頃市地方の下部石炭系(その 1):日頃市層の層序
- 教員養成課程学生の高等学校における地学の学習経験