3. 齲蝕検出における探針について(第 1 報)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 39-1028 台湾先住民族の形質人類学的研究 : 2. アミ族(14 歳)頭顔部の計測について
- 66-1546 台湾先住民族の形質人類学的研究 : 1. パイワン族, ルカイ族の時代的推移
- 根管充填用ポイントの消毒・滅菌に関する検討
- 42. 根管の機械的拡大に使用する器具に関する研究(その 1)(一般講演抄録)
- 23. 先天性風診児の乳歯残存に関する統計的観察(第 38 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 25. 酸蝕症に随伴せる歯牙磨耗症の興味ある一症例(第 38 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 46. 弗化物塗布によるう蝕予防の臨床的実験の研究(第 28 回九州歯科学会総会ならびに学術講演会)
- 5. 家系的に発現した多数歯牙の欠如例(第 24 回 九州歯科学会総会抄録)
- 上顎乳歯列に発現した対称性癒合歯の一症例
- 上下顎左右対称性に現われた乳歯晩期残存の 2 例
- 歯ブラシの歯肉マッサージ効果に関する実験的研究(第 1 報)
- 先天性風疹症候群児の乳歯残存に関する統計的観察
- 先天性風疹症候群児の頭顔部と歯列弓の相関について
- 24. 沖縄県における先天性風疹症候群児童の口腔内所見(第 38 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 22. 先天性風疹児における頭顔部と歯列弓との相関について(第 38 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 10 レーザー変位計を用いた歯周炎罹患歯の変位の測定
- 2. 歯科修復材料に対する各種局所塗布弗化物の影響 : (第 4 報)表面粗さについて(第 37 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 歯牙ならびに歯肉疾病と口腔環境についての研究(その 3)
- 15. 弗化物酸等取扱い工場就業者の健康調査(第 1 報)歯科的検診について(第 36 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 14. 歯科用修復材料に対する各種局所塗布弗化物の影響 : (第 3 報)色調変化について(第 36 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 切歯結節に伴った Palatal Invagination の 1 例
- エナメル質形成不全の 1 例
- 齲蝕検出の探針について(その 1)
- 歯牙ならびに歯肉疾病と口腔環境についての研究(その 2)
- 41. Streptococcus Mutans と初期ウ蝕に関する研究 : 1 報 Streptococcus mutans の性状について
- 23. 歯科修復材料に対する各種局所塗布弗化物の影響(第 2 報)
- 同一口腔内に現われた癒合歯, 先天的欠如歯及びエナメル質形成不全を伴った一例
- 歯科専用薬剤における精油類の有用性
- 根管充填用ポイントによる感染とアレルギー発症の可能性について
- 15. 根管充填材による感染とアレルギー発症の可能性について(第 61 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 15 根管充填材による感染とアレルギー発症の可能性について
- P-17 歯科薬物の感作原性 : 根管充填剤の配合成分について
- P-17 歯科薬物の感作原性 : 根管充填剤の配合成分について
- 次亜塩素酸ナトリウムのウサギ皮膚に対する局所組織為害性
- 1. 根管清掃用 EDTA 製剤に対する局所組織反応(第 54 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 1∿930 根管清掃用 EDTA 製剤に対する局所組織反応
- 歯内療法剤の消毒効果と毒性の検討
- 1. 次亜塩素酸ナトリウムの局所刺激性(第 53 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 1∿930 次亜塩素酸ナトリウムの局所刺激性
- 試料溶媒 6 種の細胞毒性試験への応用に関する検討
- 2. 根管清掃剤のラット根尖歯周組織に及ぼす影響(第 50 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 2∿940 根管清掃剤のラット根尖歯周組織に及ぼす影響
- 15. 超音波を応用した根管充填に関する基礎的研究 : 第 2 報 Obtura と McSpadden の評価(第 49 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 超音波振動を応用した根管充填に関する基礎的研究 : 第 2 報 Obtura と TCM の評価
- 15∿1010 超音波を応用した根管充填に関する基礎的研究 : 第 2 報 Obutura と McSpadden の評価
- 23. エポキシ樹脂を基材とした根管充填剤 AH-26 に関する実験的研究(第四報)
- 根管充填剤に関する基礎的研究(第 1 報)
- 根管の機械的拡大に使用する器具に関する研究(第 2 報)
- 32. 根管充填剤に関する基礎的研究(第 36 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 根管の機械的拡大に使用する器具に関する研究(第 1 報)
- 54. 根管の機械的拡大に使用する器具に関する研究(その 2)
- 6. 口腔における Dextran (Glucan) 分解菌の検索について(一般講演抄録)
- 連鎖球菌による実験的根尖病巣に対する各種根管充填剤の効果に関する研究 : 論文内容の要旨
- 3. 齲蝕検出における探針について(第 1 報)
- 連鎖球菌による実験的根尖病巣に対する各種根管充填剤の効果に関する研究
- 40. 連鎖球菌による根尖病巣に対する各種根管充填剤の効果の検討(第 32 回九州歯科学会総会報告)
- 19. 根尖病の治療過程に関する実験的研究 : 1 報 Streptococcus viridans による慢性根尖病巣成立の検討(第 30 回九州歯科学会総会ならびに学術講演会)
- 37. エポキシ樹脂を基材とした根管充填剤 AH-26 に関する実験的研究(第 5 報)(第 28 回九州歯科学会総会ならびに学術講演会)
- 6. ジランチン性歯肉肥大症の一症例について(九州歯科学会 4 月例会)
- 上下左右同名乳臼歯の対称性晩期残存と第 2 小臼歯の先天性欠如を伴つた 2 症例
- 上顎正中部に 2 個併立出現した複過剰歯の 1 例
- 過剰歯根を有する歯牙 6 例追加
- 齲蝕と咬合力との相関--齲蝕が咀嚼系機能に及ぼす影響
- Correlationship between Deciduous Tooth Caries and Streptococci in Dental Plapue with Particular Reference to Streptococcus mutans, Sugar Ingestion and Tooth's Resistance : 論文審査結果の要旨
- 種子島住民の歯の形質に関する人類学的研究 : 論文審査結果の要旨
- Streptomyces globisporus 由来の溶菌酵素による洗口が人の乳歯齲蝕抑制に及ぼす効果 : 論文審査結果の要旨
- 歯科用陶材に対する局所塗布フッ化物の影響 : 論文審査の結果の要旨
- 歯苔 Neisseria の血清学的検索と付着性に関する研究 : 論文審査の結果の要旨
- 37. 動揺歯に対する固定について(第 39 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 13. 墓地内に発見された身元不明の白骨を鑑定した一例(第 28 回 九州歯科学会総会ならびに学術講演会)
- 無歯科医村山口県本郷村の歯科衛生学的研究
- 歯みがきによる齲蝕予防の臨床的研究
- 戸畑市小学校児童の斑状歯調査成績
- 42. エポキシ樹脂を基材とした根管充填剤の実験的研究(その 3)(第 26 回 九州歯科学会総会講演抄録)
- ノンジンクアマルガム、銅アマルガムおよびその混合合金の各種試験成績について
- 95. 兄弟姉妹に現われた歯肉肥大について
- 昭和 32 年度における福岡県下小、中学生の身長、体重について
- 上顎正中部に出現した過剰歯 11 例
- 過剰歯根を有する歯牙五例
- 臼旁歯の三例
- 対称性に現われた乳臼歯の晩期残存と多数の永久歯欠如の一症例
- 歯大他二校の学生のう歯数
- 80. 歯大他二校学生の DMFT 率
- 下顎小臼歯部に各々 2 個両側性対称位置に萠出した過剰歯の一症例
- エナメル滴について
- エポキシ樹脂を基材とした根管充填剤に関する実験的研究(第 2 報)
- 46. エポキシ樹脂を基材とする根管充填剤に関する実験的研究(第 2 報)(第 25 回九州歯科学会総会抄録)
- 34. 歯科修復材料に対する各種局所塗布弗化物の影響(その 1)(一般講演抄録)
- 20. 齲蝕検出における探針について(第 2 報)(一般講演抄録)
- 1. 初期齲蝕の診断と処置について
- 19. 歯牙ならびに歯肉と口腔環境との衛生学的研究(第 32 回九州歯科学会総会報告)
- 歯牙ならびに歯肉疾病と口腔環境についての研究(その 1)
- 43. ノンジツクアマルガム及びその混合合金の各種測定成績について(第 25 回九州歯科学会総会抄録)
- 33. 口腔治療における Steroid と抗生物質含剤による効果について第一報(第 24 回 九州歯科学会総会抄録)
- 26. 感染乳歯の処置前後における血液所見について(第 24 回 九州歯科学会総会抄録)
- 根管治療薬のレジンに及ぼす影響について(第一報)
- 充填用金属の消毒薬による腐蝕と変色
- 巨大なる歯石の2例(第4回総会講演要旨)
- 脳下垂体性侏儒の歯科治療の一症例について
- 齲蝕と咬合力との相関 : 齲蝕が咀嚼系機能に及ぼす影響