伊豆大鳥三原山周辺の電気抵抗測定 : 日本火山学会1976年度春季大会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本火山学会の論文
- 1976-10-15
著者
-
渡辺 秀文
東大震研
-
小山 茂
東京大学地震研究所
-
歌田 久司
東大震研
-
小山 茂
東大震研
-
行武 毅
東大震研
-
吉野 登志男
東大震研
-
木本 栄次
東大震研
-
下村 高史
東大震研
-
小山 茂
東大 地震研
関連論文
- 伊豆大島火山1986年噴火に伴う重力変化 : 日本火山学会 1987年度 秋季夫会
- A18 伊豆大島火山 1986 年噴火に伴う重力変化
- 8. 桜島火山の電気抵抗構造と地磁気長周期変動(日本火山学会 1979 年春季大会講演要旨)
- P4 電磁気的手法による三宅島火山の監視
- 人工電位法によって得られた伊豆大島火山の電気抵抗変化
- A4 伊豆半島東方沖群発地震・海底噴火の地磁気観測 : 速報
- 21P. VLFによる草津白根火山の電気比抵抗測定(日本火山学会1986年度秋季大会)
- P21 VLF による草津白根火山の電気比抵抗測定
- 1983 年三宅島火山の噴火に関連した電気比抵抗変化
- 1983 年 10 月三宅島噴火に関連した地磁気変化
- 31. 三宅島噴火に伴なう全磁力変化(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- 東海地方における全磁力測量-1-1971年から1978年までの期間の経年変化〔英文〕
- 伊豆半島地盤異常隆起地域の電気抵抗の再測結果について
- 八ケ岳地磁気観測所における地磁気・地電流から推定される中部日本下の電気伝導度構造〔英文〕
- 中伊豆町小断層周辺の電気的構造調査
- 中伊豆における自然電位観測(1)
- 中伊豆における地磁気短周期変化観測(1)
- 草津白根火山における全磁力測定
- 浅間山の電磁気学的調査(第1報)
- 伊豆半島地盤異常隆起地域の電気抵抗測定
- 伊豆大鳥三原山周辺の電気抵抗測定 : 日本火山学会1976年度春季大会
- 八ケ岳地磁気観測所構内およびその周辺地域における全磁力観測
- 3.3.27 新しい電磁探査法に基づく地球内部構造の研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 3.3.24 新しい電磁探査法に基づく地球内部構造の研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 3.3.33 新しい電磁探査法に基づく地球内部構造の研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 3.3.34 新しい電磁探査法に基づく地球内部構造の研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- G.S.Gorshkov 博士の逝去を悼む
- 32 十勝岳噴火(1988-1989 年)の地球物理学的研究 : その 2 国立大学共同観測
- 八ケ岳地磁気観測所構内およびその周辺地域における全磁力観測
- 霧島火山群中南東部の比抵抗構造
- A08 霧島火山群・新燃岳周辺の MT 観測(第 2 報)
- A33 雲仙岳における自然電位観測(続報)
- 28B. 伊豆大島火山のカルデラ壁の低比抵抗帯(日本火山学会 1985 年度春季大会講演要旨)
- 27B. 伊豆大島火山三原山火孔内の低比抵抗体(日本火山学会 1985 年度春季大会講演要旨)
- 伊豆における全磁力の年周変化の検証 (平成14年度 技術業務報告)
- P21 三宅島における繰り返し ELF-MT 観測
- 伊豆半島東部地域における全磁力観測--最近5年間のまとめ(1996年1月-2000年4月)
- B10 地震波速度構造解析から推定した伊豆大島火山のマグマ供給システム
- 神奈川県油壷における大地比抵抗変化(1983 年〜1997 年)
- 南九州横断測線での電磁気構造探査(1)ー宮崎-水俣測線,日南-阿久根測線ー
- B46 長崎∿福江間の海底同軸ケーブルを利用した地電位観測
- A3 1986 年伊豆大島火山噴火におけるマグマ貫入事件に伴う火山地磁気効果
- D31 遠地地震波の散乱から推定される伊豆大島の地下構造
- 3.8.1.13 太平洋横断海底ケーブルを用いた大洋底地球科学観測ステーションのための基礎研究(3.8.1 関係機関との共同研究,3.8 共同研究,3. 研究業務)
- A44 伊豆大島の地下構造-遠地地震波形を用いたトモグラフィー
- A46 伊豆大島における遠地地震を用いた地下散乱体のマッピング
- 1980年伊豆半島東方沖地震前後での大島三原山火口周辺の電気抵抗変化
- 観測井を利用した山崎断層の比抵抗連続観測
- 吾妻山浄土平周辺の電気抵抗ならびに地磁気測定
- A31 2000 年 8 月 18 日の三宅島山頂噴火に伴った自然電位変化について
- 8P. 火山データ収録処理解析システム(I) : 伊豆大島火山観測所のハード構成(日本火山学会1989年春季大会)
- P8 火山データ収録処理解析システム (I) : 伊豆大島火山観測所のハード構成
- P2 1986 年 11 月割れ目噴火前後の強震記録の再検討
- 強震記録よりみた伊豆大島噴火前後の地震活動
- 強震記録からみた1986年伊豆大島の噴火前後の地震活動 : 日本火山学会1987年度春季大会
- B42 強震記録から見た 1986 年伊豆大島噴火前後の地震活動
- P19 雲仙火山 1990-1995 年噴火に伴う重力変化
- B28 伊豆大島火山における走時・重力データを用いた速度・密度インバージョンの試み
- B53 伊豆大島火山の最近の全磁力変化
- 最近の伊豆大島火山活動 : 日本火山学会 1987年度 秋季夫会
- A10 最近の伊豆大島火山活動
- 伊豆大島西海岸における地磁気全磁力永年変化の異常 : 日本火山学会1978年春季大会
- 伊豆大島三原山周辺の電気抵抗分布とその時間変化 : 日本火山学会1978年春季大会
- P22-06 霧島火山群硫黄山周辺の ELF-MT 測定
- 富士山地下の地穀深部比抵抗構造(序報)
- B65 霧島火山群の比抵抗構造
- D22-09 伊豆大島に於ける速度異常部のマッピング
- A70 精密重力測量標準化の提言 : 火山における重力変化検出のために
- P14 雲仙火山の MT 共同観測(序報)
- A25 ELF-VLF MT および遠望観測から推定される雲仙火山のマグマ上昇過程
- 三宅島噴火の際の地磁気変化の調査 : 日本火山学会1963年度春季大会講演要旨
- 桜島およびその周辺地域における地磁気観測 : 日本火山学会1977年度春季大会
- 1974年6月の大島三原山の集中観測 : 日本火山学会1974年度秋季大会
- D22-10 重力変化にもとずく伊豆大島火山山頂火道マグマ頭位の検出
- A56 降水の重力におよぼす影響評価 : 拡散モデル
- 29. 伊豆大島火山1986年噴火後の重力変化(第3報) : 降水量の影響(日本火山学会1988年秋季大会)
- 29 伊豆大島火山 1986 年噴火後の重力変化(第 3 報) : 降水量の影響
- 1B. 地震活動からみた伊豆大島1987年11月16日噴火(日本火山学会1988年春季大会)
- 6B. 伊豆大島火山1986年噴火後の重力変化(日本火山学会1988年春季大会)
- B06 伊豆大島火山 1986 年噴火後の重力変化
- 地震計アレイによる火山性微動の観測 : 日本火山学会 1987年度 秋季夫会
- A14 地震計アレイによる火山性微動の観測
- A41 伊豆諸島の火山の電磁気的調査
- 64B. 青ケ島火山および八丈島西山(八丈富士)火山の電磁気的調査(日本火山学会1989年春季大会)
- 三宅島における電気抵抗測定(日本火山学会 1982 年春季大会講演要旨)
- 吾妻火山浄土周辺の電気抵抗ならびに地磁気全磁力測定 : 日本火山学会1980年度春季大会
- 49A. 中部日本火山地域の下部地殻に見られる低電気比抵抗帯(日本火山学会 1985 年度春季大会講演要旨)
- A24 1991 年雲仙岳噴火にともなう地磁気変化
- 山崎断層うすづく観測井における地震前後の電気抵抗変化
- 山崎断層うすづく観測井における地震前後の電気抵抗変化
- F42 電磁気構造から推定される雲仙・普賢岳マグマの上昇過程 : 屏風岩火口はなぜ 1991 年 2 月 12 日に噴火したか
- P16 雲仙火山周辺における MT 観測結果 (II)
- 17 伊豆大島火山の噴火機構と伊豆半島東方沖群発地震
- 伊豆大島における地磁気観測 : 日本火山学会1974年度秋季大会
- P22-05 火山観測に適した ELF 測定装置の開発
- 歪集中帯周辺(跡津川断層)での広帯域MT観測による深部比抵抗構造(序報)
- P04 伊豆大島における火山性微動の連続モニター
- 火山性微動からみた大島火山活動機構 : 日本火山学会1987年度春季大会
- 伊豆大島における火山性微動の連続モニター : 日本火山学会 1987年度 秋季夫会
- P12 蔵王山南部地域の比抵抗構造(ポスターセッション)