脊髄良性星細胞腫の手術経験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The authors report their surgical experience in 3 cases of benign intramedullary spinal cord astrocytomas along with reviewing other cases reported in the literature. Gross total removal was achieved in all cases without severe disability. Case 1 is an adult case of fibrillary astrocytoma without postoperative radiotherapy and shows no tumor recurrence after a follow-up period of 15 years and 8 months. Case 2 is an adult case of gemistocytic astrocytoma, which recurred 1 year and 10 months later and was reoperated on 3 years and 3 months later with incomplete resection. The residual tumor disappeared after radiation therapy, but after the second surgery, the patient deteriorated neurologically in the upper extremities. However, there has no tumor recurrence at 3 years and 5 months after the second operation. Case 3 is a child case of fibrillary astrocytoma treated without radiation therapy and the patient's neurological status remains good without tumor recurrence after a follow-up period of 3 years and 2 months. The second and the third cases showed postoperative cervical spinal deformity requiring outer-immobilization for several months. Although, in our small series it is difficult to evaluate the usefulness of surgical treatment, we conclude that radical resection is the optimal therapeutic option and radical resection of benign intramedullary astrocytomas can be achieved with advanced microsurgical technique without significant problems. Radiation therapy should be employed for patients with incomplete resection. Care should be taken to prevent spinal deformity, especially in young patients.
- 日本脊髄外科学会の論文
- 1999-11-30
著者
-
小山 淳一
伊那中央病院脳神経外科
-
小林 茂昭
信州大学医学部
-
多田 剛
信州大学医学部脳神経外科学
-
小山 淳一
信州大学医学部脳神経外科
-
堀内 哲吉
信州大学医学部 脳神経外科学教室
-
京島 和彦
信州大学医学部脳神経外科学教室
-
多田 剛
信州大・医・脳神経外科
-
多田 剛
信州大学医学部医学教育センター
-
多田 剛
信州大学 医学部第三内科
-
村岡 紳介
信州大・医
-
渡辺 敦史
信州大学医学部脳神経外科
-
赤石 江太郎
信州大学医学部脳神経外科
-
小林 澄雄
信州大学医学部脳神経外科
-
徳重 一雄
信州大学医学部脳神経外科
-
村岡 紳介
信州大学医学部脳神経外科
-
及川 奏
信州大学医学部脳神経外科
-
京島 和彦
信州大学脳神経外科
-
京島 和彦
甲府市立甲府病院 脳神経外科
-
徳重 一雄
小諸厚生総合病院 脳神経外科
-
堀内 哲吉
小林脳神経外科病院
-
渡辺 敦史
特定医療法人慈泉会相澤病院脳神経外科
-
小林 茂昭
小諸厚生総合病院 脳神経外科
-
小林 茂昭
信州大学
-
小林 澄雄
相澤病院脳神経外科
-
及川 奏
市立甲府病院脳神経外科
-
堀内 哲吉
信州大学医学部 脳神経外科
-
多田 剛
信州大学医学部
関連論文
- 5.脳神経外科手術支援ロボット : 現状と今後の展望(PS2-4 21世紀のOperation Suite(Visual Presentation),プレナリーセッション,手術再考,第30回日本脳神経外科コングレス総会)
- 両側上下垂体動脈閉塞で視障害を生じたと考えられる2症例
- エアウェイスコープの開発コンセプトと声門視認
- 三本のマニピュレータと内視鏡を直径10mmの挿入部に装備した脳神経外科用HUMANシステム(機械力学,計測,自動制御)
- 手術支援のためのマニピュレータ技術
- 1A1-2F-C1 脳外科用マニピュレータシステムの MR 環境対応機の開発
- 微細マニピュレータシステムによる低侵襲手術シミュレーション実験
- 医学科3年生を対象とした日勤帯と夜勤帯を経験する看護体験実習 : 意義と課題
- 1.臨床的にはgerminomaと考えられた中脳蓋部腫瘍の一例(第27回上信越神経病理懇談会)
- 5. A Case of Primary Diffuse Leptomeningeal Gliomatosis (PDLG)
- 後頭動脈・上甲状腺動脈を利用した橈骨動脈グラフトバイパス術
- Transfacial approach における Nasal pyramid の術後骨吸収について
- グループワークを中心とした医学科・保健学科合同新入生ゼミナールの実施
- NeuRobot (Microscopic-Micromanipulator System) のエチレンオキサイドガスによる滅菌について : 臨床使用に向けて
- 2001年から2004年に公表された英文原著論文から見た信州大学医学部の研究水準
- 信州大学医学教育センター
- 准教授・講師層で自主的に行った医学教育ミニ・ワークショップの成果
- 中空坐剤の病院薬局製剤への応用I : バルプロ酸坐剤
- 信州大学医学部附属病院で治療した悪性神経膠腫125症例の治療成績
- High grade AVMに対する塞栓術と電気生理学的モニタリングを利用した集学的治療の有用性(High grade AVMの治療)
- 経蝶形骨洞手術後に第3脳室内血腫を生じた下垂体腺腫 2 例
- 医学領域におけるハイビジョンの可能性 : 脳神経外科顕微鏡下手術への導入から世界初の立体撮影について
- 1.Diffuse astrocytomaから短期間でgliosarcomaに悪性転化した1例(第32回上信越神経病理懇談会)
- プロラクチノーマの薬物療法とその限界
- MRI導入以降の頭蓋咽頭腫39例の検討 : 経蝶形骨洞手術の役割
- 小児期に施行した経蝶形骨洞手術法の長期予後
- Paraclinoid内頸動脈瘤を安全に露出する方法
- 巨大非機能性下垂体腺腫13例の検討
- Pilocytic astrocytoma 6例の検討
- 四肢麻痺にて発症した巨大 C1 神経鞘腫の 1 例
- 全摘出と判断されたが再発した頭蓋咽頭腫5例の検討
- 残存髄膜腫の増大様式と腫瘍容積倍加時間の解析
- Lymphocytic Infudibuloneurohypophysitisの3例
- 脊髄良性星細胞腫の手術経験
- 正常圧水頭症の発生機序とその動物実験モデル
- 本邦の脳動脈瘤治療の現状-脳動脈瘤の治療に関するアンケート調査結果-
- くも膜下出血で発症した小児視床下部神経膠腫の1例
- パーキンソン病における淡蒼球内節ニューロン発火パターンと重症度との相関
- 第18回長野オリンピック冬季競技大会の医療救護
- オリンピック医療とmass gathering medicine
- 博覧会型大型イベントのmass gatheringにおける救急医療の需要 -同地域で同一期間に開催された「信州博覧会」と「松本城400年祭」の統計に基づく考察-
- CT対応デジタル手術用寝台の試作
- C-217 小児の頸部良性腫瘍
- 外傷性急性硬膜下血腫と初期診断された破裂脳動脈瘤の1例
- 若手医師に対するクリッピングのトレーニングについて(脳動脈瘤の治療)
- PICA-involved dissecting aneurysmに対するOA-PICA anastomosisを用いた急性期直達手術(出血発症のPICA involved dissection aneurysm)
- 脳神経外科における手術支援ロボット : 現状と未来
- 2.Pterional approachの外科解剖
- 【指定発言】
- 5.Concord, Sealion positionのセットアップ
- 脳底動脈上小脳動脈分岐部動脈瘤58手術例の検討
- 超急性期中大脳動脈塞栓症に対する塞栓除去術
- 術後症候性血管攣縮をきたした内頸動脈硬膜輪近傍 未破裂動脈瘤の2例
- 赤外線サーモグラフィーの開頭手術への導入
- 急性中心性頸髄損傷の1治験例
- 外科医の新しい目・手・脳
- 内頸動脈硬膜輪近傍動脈瘤の分類
- 脳底動脈末梢部へのアプロホチで広視野を得る手技
- ラトケ嚢胞11例の検討
- Park bench positionの手術のセットアップ
- 脳動静脈奇形手術における術中赤外線画像の応用
- 内頚動脈硬膜輪近傍未破裂動脈瘤術後の血管攣縮 : 16手術症例の検討
- 内頚動脈硬膜輪近傍領域の解剖学的研究
- 脳梗塞急性期における近赤外光スペクトロスコピー法の有用性
- 解剖に基づく手術の要点 : 内頸動脈paraclinoid aneurysm(頭蓋底静脈の基礎と臨床(1):海綿静脈洞-第22回微小脳神経外科解剖セミナーより-)
- 脳外科用微細マニピュレータシステムの機能性に関する検討
- 脳外科手術用高機能アシスタントマニピュレータシステム
- 脳外科支援マニピュレータ(HUMAN)
- 1A1-J1 脳外科用微細マニピュレータの術具交換機構の開発(11. 医療・福祉ロボティクス・メカトロニクスI)
- 後方経錐体法を用いたpetroclival meningiomaの手術
- 緊急塞栓除去術が有効であった中大脳動脈塞栓症の1例
- 弾性球殻の振動の測定
- 動脈瘤モデルとしての弾性球殻の振動解析
- 弾性球殻の振動解析
- D-7-49 血流音のスペクトル解析による脳血管障害の検出
- 頸動脈部の血流音と脳血管障害の関連性
- 血流音解析による脳血管障害の検出における呼吸音の影響
- 脳血管障害の検出のための血流音解析
- 頚動脈波解析による脳血管障害の検出について
- 脳血管障害の検出を目的とした頚動脈波の解析
- 頚部脈部におけ血流音と脳血管障害との関連性について
- 15.新しく考案した手術顕微鏡用滅菌装置 : ホルマリンガス強制循環方式
- 15. 新しく考案した手術顕微鏡用滅菌装置 : ホルマリンガス強制循環方式
- パーキンソン病に対する機能的外科治療
- Metrizamideによる血管撮影中の脳動脈瘤破裂例に合併した重症脳室炎
- (2)解剖に基づく手術の要点(1) : ICA paraclinoid aneurysm(2. Part 1: cavernous sinus,PS2-1 第22回微小脳神経外科解剖セミナー『頭蓋底静脈』,プレナリーセッション,脳神経外科の夢と志,第28回日本脳神経外科コングレス総会)
- 新素材を用いたX線透過多目的ヘッドフレームの考案
- 術中CT用多目的頭蓋固定枠を用いた術中血管撮影
- 脳梗塞を合併した中大脳動脈窓形成
- 1. 私たちの手術教育(インターネットレクチャー「世界を結ぶ」,特別企画,テクノロジーの進歩と脳神経外科の未来,第29回日本脳神経外科コングレス総会)
- Rapidly-Growing Ectopic Pituitary Adenoma Within the Sphenoid Sinus : Case Report
- 脳神経外科手術支援ロボット(NeuRobot) : 現状と今後の展望(21世紀のOperation Suite)
- Total Capsular Calcfication in a Prolactinoma : Case Report
- 6.脊椎・脊髄と神経根
- 脳神経外科手術支援ロボット (NeuRobot) : 現状と今後の展望
- 脳梗塞急性期における拡散強調画像での高信号領域の可逆的信号強度に関する研究
- 医学部教育において, プレテスト結果はポストテスト結果より, 期末試験結果と関連する
- 外耳道内音響式頭蓋内圧推定法に関する基礎的検討
- 10. 内頸動脈背側動脈瘤の特殊性と手術手技上の問題点
- Clinical Investigation of Dorsal Type Aneurysms of the Internal Carotid Artery