脳動静脈奇形手術における術中赤外線画像の応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-01-31
著者
-
小林 茂昭
信州大学医学部
-
長島 久
信州大学医学部脳神経外科学教室
-
奥寺 敬
信州大学 医学部 救急集中治療医学
-
奥寺 敬
信州大学医学部附属病院 救急部
-
村岡 紳介
信州大・医
-
長島 久
特定・特別医療法人慈泉会相澤病院脳卒中・脳神経センター
-
村岡 紳介
信州大学医学部脳神経外科
-
小林 茂昭
小諸厚生総合病院 脳神経外科
-
小林 茂昭
信州大学
-
奥寺 敬
信州大学医学部救急集中治療医学講座
関連論文
- 両側上下垂体動脈閉塞で視障害を生じたと考えられる2症例
- 三本のマニピュレータと内視鏡を直径10mmの挿入部に装備した脳神経外科用HUMANシステム(機械力学,計測,自動制御)
- 手術支援のためのマニピュレータ技術
- 1A1-2F-C1 脳外科用マニピュレータシステムの MR 環境対応機の開発
- 微細マニピュレータシステムによる低侵襲手術シミュレーション実験
- クモ膜下出血
- Off-the-job training としての脳卒中初期診療(ISLS)コース開催の経験
- 回転DSAと経動脈的3D-CT angiographyを用いた新しい脳血管撮影法
- 1.臨床的にはgerminomaと考えられた中脳蓋部腫瘍の一例(第27回上信越神経病理懇談会)
- 信大病院を中心とした医師卒後教育ワークショップ'99
- 高度医療実施のためのシームレスな遠隔診療システムの構築
- 医学英語を教えるための教材
- 医学部における英語教育カリキュラム試案
- 「医学部における英語教育改善のためのワークショップ」の報告書
- 医学部における英語教育の実態と改善策-アンケート調査結果より-
- NeuRobot (Microscopic-Micromanipulator System) のエチレンオキサイドガスによる滅菌について : 臨床使用に向けて
- 松本サリン事件におけるサリン中毒の1重症例 : 1年間の臨床症状,検査所見の推移
- 対側の眼症状を呈した硬膜頚動脈海綿静脈洞瘻の1例
- 中空坐剤の病院薬局製剤への応用I : バルプロ酸坐剤
- 信州大学医学部附属病院で治療した悪性神経膠腫125症例の治療成績
- High grade AVMに対する塞栓術と電気生理学的モニタリングを利用した集学的治療の有用性(High grade AVMの治療)
- 経蝶形骨洞手術後に第3脳室内血腫を生じた下垂体腺腫 2 例
- 医学領域におけるハイビジョンの可能性 : 脳神経外科顕微鏡下手術への導入から世界初の立体撮影について
- 小型プローブを設置した超音波血流計の顕微鏡下手術での術中使用とその有用性
- 顔面痙攣・三叉神経痛に対する微小血管減圧術の術式ならびに術中モニター
- 小児期に施行した経蝶形骨洞手術法の長期予後
- Paraclinoid内頸動脈瘤を安全に露出する方法
- 巨大非機能性下垂体腺腫13例の検討
- Pilocytic astrocytoma 6例の検討
- 四肢麻痺にて発症した巨大 C1 神経鞘腫の 1 例
- 全摘出と判断されたが再発した頭蓋咽頭腫5例の検討
- 残存髄膜腫の増大様式と腫瘍容積倍加時間の解析
- Lymphocytic Infudibuloneurohypophysitisの3例
- 脊髄良性星細胞腫の手術経験
- 本邦の脳動脈瘤治療の現状-脳動脈瘤の治療に関するアンケート調査結果-
- くも膜下出血で発症した小児視床下部神経膠腫の1例
- 国立大学病院における総合防災訓練と災害拠点病院としての役割
- 第18回長野オリンピック冬季競技大会の医療救護
- オリンピック医療とmass gathering medicine
- 博覧会型大型イベントのmass gatheringにおける救急医療の需要 -同地域で同一期間に開催された「信州博覧会」と「松本城400年祭」の統計に基づく考察-
- CT対応デジタル手術用寝台の試作
- 聴神経腫瘍手術の十訓
- 神経内視鏡による片側性水頭症の治療経験
- 内頚動脈瘤クリッピング術中に内頚動脈後壁を観察する手技
- 外傷性急性硬膜下血腫と初期診断された破裂脳動脈瘤の1例
- 1.後頭下アプローチ : 解剖を中心とした手術手技(MS-11 聴神経鞘腫,モーニングセミナー,第26回 日本脳神経外科コングレス総会)
- PICA-involved dissecting aneurysmに対するOA-PICA anastomosisを用いた急性期直達手術(出血発症のPICA involved dissection aneurysm)
- 脳神経外科における手術支援ロボット : 現状と未来
- 2.Pterional approachの外科解剖
- 熱中症の実態調査 : Heatstroke STUDY 2006 最終報告
- 2004年当院入院脳梗塞371名でのrt-PA静注療法シミュレーション
- 重篤な多発外傷に合併した成人の環軸椎回旋性亜脱臼の1例
- 脳底動脈上小脳動脈分岐部動脈瘤58手術例の検討
- 内頸動脈後壁動脈瘤クリッピング術の工夫 -テンポラリークリップを用いた内頸動脈の回転-
- ドクターカー用携帯型バイポーラー止血装置の考案
- 地方都市における公的ドクターカーシステムの運用経験 : I 収容患者統計についての検討
- 長野五輪における救急医療体制--2005年岡山国体に備えて (救急医療防災セミナー)
- 就任講演 21世紀の救急・災害医療のパラダイム
- 超急性期中大脳動脈塞栓症に対する塞栓除去術
- 術後症候性血管攣縮をきたした内頸動脈硬膜輪近傍 未破裂動脈瘤の2例
- 赤外線サーモグラフィーの開頭手術への導入
- 急性中心性頸髄損傷の1治験例
- 外科医の新しい目・手・脳
- 脂肪・炭水化物調整栄養食品(グルセルナ^【○!R】)の周術期血糖コントロールにおける有用性
- 脳底動脈末梢部へのアプロホチで広視野を得る手技
- ヘリコプター搭載用人工呼吸器の高度補正機能の検討
- ラトケ嚢胞11例の検討
- Park bench positionの手術のセットアップ
- 脳動静脈奇形手術における術中赤外線画像の応用
- 脳梗塞急性期における近赤外光スペクトロスコピー法の有用性
- 脳外科用微細マニピュレータシステムの機能性に関する検討
- 脳外科手術用高機能アシスタントマニピュレータシステム
- 脳外科支援マニピュレータ(HUMAN)
- 1A1-J1 脳外科用微細マニピュレータの術具交換機構の開発(11. 医療・福祉ロボティクス・メカトロニクスI)
- 後方経錐体法を用いたpetroclival meningiomaの手術
- 弾性球殻の振動の測定
- 動脈瘤モデルとしての弾性球殻の振動解析
- 弾性球殻の振動解析
- D-7-49 血流音のスペクトル解析による脳血管障害の検出
- Metrizamideによる血管撮影中の脳動脈瘤破裂例に合併した重症脳室炎
- 転移性脳腫瘍に対するガンマナイフによる定位放射線治療
- 脳磁図による術前脳機能マッピング
- 52.安全かつ確実な気道確保と挿管支援のための新しい機器の開発(第79回 日本医科器械学会大会)
- 52. 安全かつ確実な気道確保と挿管支援のための新しい機器の開発(機器開発I)
- 松本保険医療圏における熱中症の救急搬送の分析
- 新素材を用いたX線透過多目的ヘッドフレームの考案
- 術中CT用多目的頭蓋固定枠を用いた術中血管撮影
- 脳梗塞を合併した中大脳動脈窓形成
- 集団災害に対する医療計画と医療資源の備蓄 : 長野オリンピック冬季競技大会をモデルとして
- 救急医療対応システムにおける照明機器の必要照度の研究
- ACLSとAHA Guidelines 2000
- 21世紀へ向けての救急搬送体制--ヘリコプター搬送の期待と問題点 (救急NOW 救急医療のコラボレーション)
- 動脈瘤術中破裂時の対処一方法
- 救急外来患者緊急度判定支援システムCTAS/JTASについて
- ディスカッション
- 救急医療の構築
- 人工呼吸管理を要した熱中症患者の予後予測因子
- 本邦における熱中症の実態 : Heatstroke STUDY2008 最終報告
- 外科医の新しい目・手・脳
- シンポジウム3 : 外傷性血管障害-総評- : 神経外傷における外傷性血管障害