北海道登別市における浸水害危険度定量化の試み(1) : 幌別地区を例に
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The object area is Horobetsu area of Noboribetsu City, a south-western part of Hokkaido Island, where flood disasters occur due to heavy rain almost every year. Flood disasters are caused correlating natural conditions, social conditions and some complex conditions. In this paper, the potential of flood disaster is evaluated by using AHP (Analytic Hierarchy Process). The calculated results generally coincide with the experiential damages. These results are useful as one of the index of disaster countermeasures. Flood disasters correspond to "Seaside rainfall" pattern. The other patterns and discrimination of rainfall patterns must be studied in order to predict flood disasters.
- 日本自然災害学会の論文
- 1994-06-30
著者
関連論文
- 地震動予測のための深層地盤P・S波速度の推定
- 携帯型電導度測定機器の開発と湿原環境調査への適用
- 携帯用電探器を用いた湿原の電気伝導度分布調査 (2)
- 凍結融解繰り返し作用による岩石物性の変化
- 土質ボーリング資料集を用いた表層地盤による加速度の増幅率推定のための土層、N値外挿の試み(第2報)(第14回日本情報地質学会講演会講演要旨集)
- 繰返し凍結融解作用を受ける岩石の変形挙動
- 登別市海岸平野の地盤情報と震度の関係(第14回日本情報地質学会講演会講演要旨集)
- 季節凍土における電気探査 : 比抵抗法における凍結・融解過程及び凍結深さの簡易解析
- AHPを用いた下水道再構築案の決定手法について
- 携帯用電探器を用いた湿原の電気伝導度分布調査 (1) 〜 新しい湿原環境調査法へのアプローチ 〜