後藤 典俊 | 室蘭工業大学情報工学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
後藤 典俊
室蘭工業大学情報工学科
-
後藤 典俊
室蘭工業大学工学部情報工学科
-
河内 邦夫
室蘭工大
-
河内 邦夫
室蘭工業大学 環境科学・防災研究センター
-
河内 邦夫
室蘭工業大学工学部材料物性工学科
-
河内 邦夫
室蘭工業大学
-
武藤 章
室蘭工業大学・工
-
武藤 章
室蘭工業大学
-
高橋 宣之
室蘭工業大学工学部建設工学科専攻
-
朝日 秀定
室蘭工業大学工学部材料物性工学科
-
朝日 秀定
室蘭工業大学地域共同開発センター
-
河内 邦夫
室蘭工業大学大学院くらし環境系領域,環境科学・防災研究センター
-
土谷 富士夫
帯広畜産大学
-
矢部 和夫
札幌市立高等専門学校カンキョウデザイン専攻科
-
高見 雅三
北海道立地質研究所
-
高見 雅三
北海道立地質研究所地域地質部防災地質科
-
中村 隆俊
日本学術振興会特別研究員
-
中村 隆俊
日本国有鉄道
-
高橋 宣之
株式会社 ズコーシャ
-
鈴木 一平
室蘭工業大学
-
和氣 徹
北海道立地下資源調査所
-
和気 徹
北海道立地下資源調査所
-
鈴木 一成
室蘭工業大学
-
中村 隆俊
国鉄構造物設計事務所
-
黒田 徹
(株)地球科学総合研究所
-
井川 猛
地球科学総合研究所
-
黒田 徹
地球科学総合研究所
-
狐崎 長琅
秋田大学鉱山学部資源・素材工学科
-
小林 芳正
京都大学理学部地球物理学教室
-
堀家 正則
大阪工業大学建築工学科
-
斉藤 徳美
岩手大学工学部資源開発工学科
-
山根 一修
地熱技術開発KK
-
奥住 宏一
三井金属資源開発KK
-
中村 隆俊
北海道大学農学部環境資源・北方森林保全学講座
-
山根 一修
地熱技術開発
-
小林 芳正
京都大学大学院理学研究科地球物理学教室
-
小林 芳正
京都大学理学部
-
今里 武彦
(株)日本地下探査事業本部
-
小柳 敏郎
帯広畜産大学
-
黒島 利一
室蘭工業大学
-
井川 猛
地耕研
-
高屋 正
日本地下探査
-
高橋 宣之
(株)ズコーシャ
-
堀家 正則
大阪工業大学
-
大友 聖子
室蘭工業大学
-
吉田 透
室蘭工業大学大学院
-
冨田 孝仁
室蘭工業大学
-
L. W.
帯広畜産大学大学院
-
星山 賢一
(株)ズコーシャ
-
山田 敏智
(株)ズコーシャ
-
中村 清次
室蘭工業大学
-
鈴木 一成
(株)ダイヤコンサルタント
-
横山 光一
道建コンサルタント(株)
-
川井 康右
室蘭工業大学
-
山本 裕司
室蘭工業大学
-
宿田 浩司
和光技研(株)
-
高屋 正
(株)日本地下探査
-
服部 定育
室蘭工業大学工学部
-
小関 賢裕
室蘭工業大学工学部
-
井川 猛
地科総研
-
辻 修
帯広畜産大
-
黒島 利一
室蘭工業大学地域共同開発センター
-
井川 猛
地球科学総合研
-
服部 定育
室蘭工業大学
著作論文
- 地震動予測のための深層地盤P・S波速度の推定
- 携帯型電導度測定機器の開発と湿原環境調査への適用
- 携帯用電探器を用いた湿原の電気伝導度分布調査 (2)
- 土質ボーリング資料集を用いた表層地盤による加速度の増幅率推定のための土層、N値外挿の試み(第2報)(第14回日本情報地質学会講演会講演要旨集)
- 登別市海岸平野の地盤情報と震度の関係(第14回日本情報地質学会講演会講演要旨集)
- 季節凍土における電気探査 : 比抵抗法における凍結・融解過程及び凍結深さの簡易解析
- 携帯用電探器を用いた湿原の電気伝導度分布調査 (1) 〜 新しい湿原環境調査法へのアプローチ 〜
- 高密度電気探査を用いた冬季の斜面凍結深さの計測
- 函館市とその近郊におけるアンケートを用いた詳細震度分布 : 1993年北海道南西沖地震の場合
- 湿原に用いる電気伝導度測定機器の開発(1)
- コンピュータ制御による凍土用計測・解析システム
- 電磁探査法を用いた海氷厚の計測
- 電磁探査法を用いた地盤調査(1)
- Haar関数系の符号-重み分離によるスペクトル逆変換
- 北海道登別市海岸平野域における液状化危険度
- 表層における電気探査解析について(2) -2極法による凍土解析を例として-
- 北海道登別市における地震危険度の解析-地表最大加速度と詳細震度の比較-
- 北海道登別市における浸水害危険度定量化の試み(1) : 幌別地区を例に
- 小都市地域における地震災害の予測と対策その2:室蘭市港北地区における液状化予測