地震動予測のための深層地盤P・S波速度の推定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The following two kinds of empirical relations are derived : 1) relations between the P-wave velocities and geological factors (facies, time, and depth), based on oil well data in Akita prefecture; 2) relations between the S-wave velocities and the P-wave ones, based on published and new data from in situ velocities measurements in relatively deep boreholes in Japan. Combination of the above two relations provides means for estimating the S-wave velocities from geological factors. A VSP experiment was carried out in a well of 1.3 km depth in Akita prefecture to provide this study with S- and P-wave data of oil field area. To demonstrate the purpose of this study, calculations of ground vibrations due to the vertically incident SH-waves are conducted for a two-dimentional seismic structure model corresponding to a typical sedimentary basin in Akita prefecture.
- 日本自然災害学会の論文
- 1990-12-31
著者
-
黒田 徹
(株)地球科学総合研究所
-
井川 猛
地球科学総合研究所
-
黒田 徹
地球科学総合研究所
-
狐崎 長琅
秋田大学鉱山学部資源・素材工学科
-
後藤 典俊
室蘭工業大学情報工学科
-
小林 芳正
京都大学理学部地球物理学教室
-
堀家 正則
大阪工業大学建築工学科
-
斉藤 徳美
岩手大学工学部資源開発工学科
-
山根 一修
地熱技術開発KK
-
奥住 宏一
三井金属資源開発KK
-
山根 一修
地熱技術開発
-
後藤 典俊
室蘭工業大学工学部情報工学科
-
小林 芳正
京都大学大学院理学研究科地球物理学教室
-
小林 芳正
京都大学理学部
-
井川 猛
地耕研
-
堀家 正則
大阪工業大学
-
井川 猛
地科総研
-
井川 猛
地球科学総合研
関連論文
- 自然地震観測におけるMEMS型加速度センサーの特性評価(首都直下地震防災・減災特別プロジェクトPart 2)
- 新型「S波バイブレータ」による成田市での反射法探査実験 : S波異種震源との比較
- 海陸境界域における着底型ケーブルシステムを用いた深部地殻構造探査
- 糸魚川-静岡構造線活断層系中部・富士見地域における反射法地震探査
- 糸魚川-静岡構造線活断層系北部・松本地域における反射法地震探査
- 糸魚川-静岡構造線活断層系北部大町地域の浅層反射法地震探査
- 糸魚川-静岡構造線活断層系神城断層の浅層および極浅層反射法地震探査
- 新庄盆地東部活褶曲群を横切る反射法地震探査
- 横手盆地東縁断層帯・千屋断層(運上野)を横断する浅層反射法地震探査(2004年) : データ取得と処理について
- 横手盆地東縁断層帯・太田断層を横断する浅層反射法地震探査(2003年) : データ取得と処理について
- 千屋断層(花岡)を横断する浅層反射法地震探査: データ取得と処理について
- 曽根丘陵断層群を横切る浅層反射法地震探査
- 台湾・竹崎観測室で観測された非等方性潮汐歪
- 阿蘇カルデラ南郷谷における反射法地震探査
- 波形制御型孔中震源の開発
- 307. 日高衝突帯のバイブロサイス反射断面とテクトニクス
- A06 阿蘇カルデラ(南郷谷)の地下構造
- B52 伊豆東方沖地震波反射断面に見るマグマ
- 地震動予測のための深層地盤P・S波速度の推定
- 16A. マルチチャンネル反射法地震探査による伊豆東方沖地下構造調査(日本火山学会1989年秋季大会)
- A16 マルチチャンネル反射法地震探査による伊豆東方沖地下構造調査
- 奥羽脊梁山脈東縁部、北上低地帯西縁断層帯花巻地域の反射法地震探査
- 北上低地帯西縁断層系における浅層反射法地震探査
- 横手盆地東縁断層帯・白岩断層を横断する浅層反射法地震探査(2005年): データ取得と処理について
- 携帯型電導度測定機器の開発と湿原環境調査への適用
- 携帯用電探器を用いた湿原の電気伝導度分布調査 (2)
- トンネル浅層反射法探査(SSRT)
- 主として磁気探査からみた田沢湖
- O-164 琵琶湖横断地殻構造調査について(15.テクトニクス,口頭発表,一般講演)
- S-27 首都圏・近畿圏の地殻構造について((3)地震探査から見た日本列島の地殻構造,口頭発表,シンポジウム)
- 長大オフセット反射法地震探査データに対する屈折法解析手法適用の利点
- 首都圏・近畿圏における大都市圏地殻構造調査
- 3.3.35 反射法による地震発生の場としての地殼の構造の研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- O-167 房総半島南端部下にもぐり込むフィリッピン海プレート上の海山 : 海陸統合地震探査BOSO2005ならびに既存反射法データ再処理の諸成果(15.テクトニクス,口頭発表,一般講演)
- S-28 南海トラフ〜大和海盆 : 西南日本横断深部地殻構造プロファイル((3)地震探査から見た日本列島の地殻構造,口頭発表,シンポジウム)
- 446. 小型油圧インパクターの製作とそれを震源とする反射法地震探査の実例
- 614 浅層反射法地震探査の結果から導かれる淡路島における野島断層の変位と基盤構造
- 制御震源及び自然地震データを用いた統合地殻構造探査 : 北上低地帯横断地殻構造調査を例として
- 近畿地方における地震探査 : 新宮-舞鶴測線
- エアガン反射法地震探査による大阪湾の基盤構造
- 別府湾およびその周辺 その2 : 深部地下構造
- 14P. 別府湾内地溝帯の検証 : マルチチャネル反射法地震探査結果(日本火山学会1989年秋季大会)
- P14 別府湾内地溝帯の検証 : マルチチャネル反射法地震探査結果
- 土質ボーリング資料集を用いた表層地盤による加速度の増幅率推定のための土層、N値外挿の試み(第2報)(第14回日本情報地質学会講演会講演要旨集)
- 537 日高衝突帯前縁部イドンナップ帯におけるバイブロサイス反射断面(96HIDAKA)
- 北摂山地と大阪平野境界部の地下構造探査
- 大阪平野東部における地下構造探査
- B08 バイブロサイス反射法探査による伊豆大島の地下構造
- 反射法地震探査と重力測定による別府湾の地下構造
- A40 別府湾地殻構造調査 : 重力測定
- インターネットなどの狭帯域ネットワークを使った遠隔地からの会話型地震探査データ処理
- 八郎潟干拓地における反射法地震探査 (2)波動特性とS波探査
- 八郎潟干拓地における反射法地震探査 (1)P波探査と総合解釈
- 登別市海岸平野の地盤情報と震度の関係(第14回日本情報地質学会講演会講演要旨集)
- 季節凍土における電気探査 : 比抵抗法における凍結・融解過程及び凍結深さの簡易解析
- 携帯用電探器を用いた湿原の電気伝導度分布調査 (1) 〜 新しい湿原環境調査法へのアプローチ 〜
- 高密度電気探査を用いた冬季の斜面凍結深さの計測
- 函館市とその近郊におけるアンケートを用いた詳細震度分布 : 1993年北海道南西沖地震の場合
- 湿原に用いる電気伝導度測定機器の開発(1)
- コンピュータ制御による凍土用計測・解析システム
- 電磁探査法を用いた海氷厚の計測
- 電磁探査法を用いた地盤調査(1)
- 座間-平塚におけるバイブロサイス反射法地震探査
- 九州・別府地域での地震活動
- 大標高差・屈曲測線における深部反射法データ処理の改善
- 広角反射波解析による四国東部の深部構造 -1999年四国-南海トラフ深部構造探査 -
- 大阪湾から六甲山にかけての反射法地震探査
- 舞洲及び関空前島地殻活動観測井周辺の反射法及びVSP調査
- 1995年兵庫県南部地震震源域周辺の断層・基盤構造について(概報)
- 1995年兵庫県南部地震震源域周辺の断層・基盤構造について
- 地下構造の探査 - 反射法地震探査とVSP(VERTICAL SEISMIC PROFILING)
- 反射法地震探査による和歌山県西部の中央構造線の地質構造
- 重力探査からみた男鹿半島戸賀湾付近の地下構造
- デジタル出力型高精度MEMS加速度センサーによるデータロガーの開発
- TBM先進導坑内における切羽前方弾性波探査の適用について
- 70B 1970 年噴火後の地球物理学的諸観測からみた秋田駒ケ岳火山の活動状況の推移
- 秋田大学鉱山学部通信教育講座の紹介
- Biot の弾性係数と有効応力の概念
- Biot の両種縦波特性に伏在する重要な諸性質
- 流体飽和多孔質媒質における骨格硬度の低下に伴う Biot 波特性の変化
- Biot の波と管の波の連結についての補足
- 管の波からみた流体飽和多孔質媒質の縦波弾性波 : Biot 理論の単純化モデル
- 2091 首都圏における地下構造調査 : その3. 東京都府中市におけるオフセットVSP法探査
- 2207 首都圏における地下構造調査 : その1. 東京都府中市におけるVSP法探査
- 地熱開発のための全自動微小地震観測システムの開発
- 地熱地域における反射法地震探査--技術進歩と将来性
- 21131 反射法による京都盆地中心部の深層地下構造 : その1 反射法の実施と地下構造の推定
- 油圧インパクタによる地下探査
- 反射地震記録による層位解析の一手法 (反射地震探査法における最近の進歩--手法と事例の研究)
- 11 反射法地震探査結果からみた八溝層群の構造 : 中生代付加体としての特徴
- 長町-利府断層構造探査再解析 (総特集 陸域震源断層--深部すべり過程のモデル化) -- (2章 長町-利府断層帯の調査)
- 3.3.19 反射法による地震発生の場としての地殻の構造の研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- トンネル切羽前方探査における高精度ルビジウム刻時装置の開発
- 地震波トモグラフィ-法の地熱地域への適用例
- トンネル切羽前方探査における高精度ルビジウム刻時装置の開発
- 紀伊半島西部における中央構造線の反射波構造
- 震源形状の地震波へ与える影響に関する研究
- 力学的モデル計算による新しい起震機構の設計
- 超電導コイルを用いた電磁式バイブレータ震源の試作
- ミニ・三次元地震探査について-(1)