ビジュアル・メタ・グループウェアの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年, 多くの企業において業務の効率化や情報共有を目的としてグループウェアが導入されている.しかし使い易いグループウェアを低コストに導入することは困難である.一方, オフィスではホワイトボードの上にビニールテープや紙を貼りつけ, ホワイトボード本来の, 図や字を書く, マグネットを張り付ける, といった機能と組み合わせることで多様な情報共有ツールをユーザ自身を低コストに構築し使用している.我々はこれと同じ感覚によるグループウェア構築を支援するシステム-Visual Meta Groupware-の開発を目指している.その基本コンセプトはグループウェア構築に必要な機能を基本部品として用意し, ユーザが必要部品をビジュアルに貼りつけるようにグループウェアを構築することにある.本稿ではホワイトボードを情報共有ツールに仕上げる過程を分析して得られた構築上の特徴, およびそれらのヒントを具現化したプロトタイプシステムの概要を報告する.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 2001-01-18
著者
関連論文
- IP地理位置情報を付加したアクセスログの時間的空間的分析システムの提案(地図の利用)
- 小学生向けデジタル絵本教材システムを用いた学習効果の検証(セッション5:共感のメディア)
- 卒業研究セミナーの分析とセミナー管理システムの開発・運用 (ITを活用した教育シンポジウム--セッション会場 講義室B101)
- 研究活動向けナレッジ共有システムの提案(トレーサビリティ)
- 視聴者からのコメント情報を用いたダイジェスト動画擬似生成の提案(エンタテイメント)
- 複数のビューで提示可能な協調作業管理システムの提案(協調作業(1))
- 地図APIとタイムラインAPIのマッシュアップによる時系列地理位置情報表示システムの試作(地図の利用)
- GPS携帯を用いた場所にリンクした情報共有システムの設計と基本評価(セッション携帯端末/センターネット)
- B-7-86 GPS携帯とWeb APIを用いた移動履歴表示システムの開発と基本評価(B-7. 情報ネットワーク,一般セッション)
- B-7-68 マッシュアップによる位置-住所情報変換ツールの試作(B-7. 情報ネットワーク,一般セッション)