画像の認知の枠組みと索引法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
画像は人文科学領域の研究の中で重要な役割を果たしている。ここでは、画像の認知の枠組みを画像データベースにおける索引法との関わりの中で明らかにしようと試みている。まず、85種類の様々な画像を対象として14名の被験者を対象に画像の索引実験を行い、付与索引語数を増やし、かつ付与される索引語の種類を減少させるためには、人間の画像認知に基づいた枠組みの必要性を明らかにした。次いで、30点の画像に対し11名の被験者が付与した索引語の種類と順序、さらにインタビュー結果を解釈して、画像を認知する際の枠組みの仮のモデルを示した。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1995-11-25
著者
関連論文
- 読書行為の次元 : 成人を対象としたフォーカス・グループ・インタビュー
- テレビニュース視聴への情報重複性の効果--眼球運動測定と確認テストによる分析
- プーリング手法を用いた学術論文の自動判別実験(セッション2:情報のラベリングと知識の獲得,学生チャレンジ特集)
- 目次と帯を用いた図書の自動分類(情報検索・分類,テーマ : 「デジタルアーカイブの活用(応用)」および一般)
- 図書館情報学研究における「根拠(エビデンス)」(図書館情報学の研究動向と新たな流れ)
- 〈情報処理学会 第100回情報基礎とアクセス技術研究会(IFAT) 発表論文〉Q&Aサイトにおける質問と回答の分析(4) : 質問タイプ分類の一致度について(立命館大学 びわこ・くさつキャンパス エポック立命21. 2010年11月4日)
- オンラインジャーナル編集・出版システムの開発
- オンラインジャーナル出版システム
- Q&Aサイトにおけるベストアンサー推定の分析とその機械学習への応用
- 「エビデンス・ベースト・ライブラリアンシップ」(EBL)の枠組みの検討 : 日本の図書館情報学文献の実態に基づいて
- プーリング手法を用いた学術論文の自動判別実験(セッション2:情報のラベリングと知識の獲得,学生チャレンジ特集)
- 『時事新報』初期の社説の著者推定
- 「情報専門職の養成に向けた図書館情報学教育体制の再構築」研究班の最終報告会記録
- 「情報専門職の養成に向けた図書館情報学教育体制の再構築に関する総合的研究」最終報告書
- 三浦逸雄監修, 『図書館情報学の地平 : 50のキーワード』, 日本図書館協会, 2005, 353p.
- オープンアクセスを想定した日本語学術論文ファイルの自動判定(デジタルアーカイブの応用,テーマ : 「デジタルアーカイブの活用(応用)」および一般)
- 目次と帯を用いた図書の自動分類(情報検索・分類,テーマ : 「デジタルアーカイブの活用(応用)」および一般)
- オープンアクセスを想定した日本語学術論文ファイルの自動判定(デジタルアーカイブの応用,テーマ : 「デジタルアーカイブの活用(応用)」および一般)
- 日本の図書館情報学分野の教員の経歴と論文生産性
- 大学図書館トップページのガイドライン
- Webページの有用性に関する分析 : 特徴語の抽出と被リンク数の比較(Webマイニング)
- WWWにおける有用性の高いページの特定手法について
- 情報源としてのWWW (日米政府の電子化文書を使った多言語アーカイブ・サイトの開発)
- 大学図書館のホームページとOPACを採点する (情報とデザイン)
- Q&Aサイトにおける質問と回答の分析(4)-質問タイプ分類の一致度について-
- 情報検索サービスNACSIS-IRの新たな展開 (情報検索の新潮流)
- シソーラスの比較評価 : 「概念体系の提示」の性能を中心に
- 映像の分析と視聴者調査からみたテレビニュースの形式と内容の変化
- テレビニュース視聴への情報重複性の効果 : 眼球運動測定と確認テストによる分析
- 第1回NTCIRワークショップ:情報検索・用語抽出の評価会議
- 情報検索システムの評価 : テストコレクションと評価ワークショップ (情報検索の新潮流)
- レレバンスをめぐる一考察 : NTCIRの背景として
- RD-003 コミュニティQAにおける良質な回答の選定タスク : 評価方法に関する考察(D分野:データベース,査読付き論文)
- 「学術用語集 図書館情報学編」改訂の経緯
- オンラインジャーナル出版システム
- WWW上のOPACにおける既知事項検索の諸問題
- メディアシー : 使命と方向性(学術情報分野)
- NACSIS-IRの検索機能の高度化
- メディアシ---使命と方向性
- タスク種別とユーザ特性の違いが Web 情報探索行動に与える影響 : 眼球運動データおよび閲覧行動ログを用いた分析
- WWWページの自動分類 : NDCの分類体系とYahooのカテゴリを使った分類
- 紙の印刷物は電子媒体より強い--紙の現在と電子図書館への疑問 (特集:電子図書館と「紙」の世界)
- 専門書はどれほど図書館で購入されるか
- 21世紀も本と雑誌は紙のまま (特集 「21世紀へ向けての医学図書館」)
- 複数国の新聞サイトを比較分析するNSContrastの実験的分析
- 複数国の新聞サイトを比較分析するNSContrastの実験的分析
- テレビニュースと新聞におけるエピソード型フレームとテーマ型フレーム--総選挙報道の分析
- 「情報利用学」の構築に向けた予備的考察 : 図書館情報学における情報利用行動研究と情報利用教育研究を中心に(学術情報分野)
- 「情報利用学」の構築に向けた予備的考察--図書館情報学における情報利用行動研究と情報利用教育研究を中心に
- 電子的な情報資源が文学研究に与える可能性 : ドイツ文学研究者の情報利用行動をもとに
- 物理的な空間としての研究室やオフィスにおける情報組織と視覚的な手がかりによる探索 (学術情報分野)
- 世界の電子図書館の研究動向について
- 文献のブラウジングが研究過程に与える影響
- 画像の認知の枠組みと索引法
- 特集「第47回FID東京大会あれこれ」の編集にあたって
- 言語の側面からみた日本の科学雑誌 (学術雑誌の現在)
- 主題表現の特徴を表わす観点の提示--全文デ-タベ-スを例として
- 情報検索、情報抽出テストコレクション
- CD-ROMとCD-I
- 紹介 (情報探索プロセスをめぐる最近の研究動向)
- 情報ス-パ-ハイウェイにおける機会均等
- Web情報探索前後のコンセプトマップの分析:探索者によるノード同定結果を用いて
- 大規模テストコレクション構築のためのプーリングについて :NTCIR-1の分析
- 4P-2 大規模テストコレクションNTCIR-1の構築(2) : 検索課題の分析
- 4P-1 大規模テストコレクションNTCIR-1の構築(1) : プーリングと正解判定の分析
- NTCIR-1 : 情報検索システム評価用テストコレクション構築の方針と実際
- 複数判定者によるコミュニティQAの良質回答の判定
- コミュニティQAにおける質問の多面的評価法の検討
- 情報検索の前後におけるユーザの知識構造の変化 : コンセプトマップを使った分析
- 科学技術情報 : 利用者の立場から : 科学技術文献を利用した研究・開発動向把握の方法(情報と企業活動(13))
- 公共図書館における新しい情報サービスの導入に伴う課金と利用者教育をめぐる問題 : アメリカ・カナダ公共図書館における事例調査
- keyword, descriptor, non-descriptor, identifier, free-word, catchword
- インターネットのサーチエンジンの評価尺度 : ESL (Expected Search Length) を使った検索実験
- 絵画データベースの検索手法 : ベクトル型検索手法の可能性
- ベクトル型検索手法による絵画データベースの検索
- 5K-2 クラスタにおける選択的情報に基づくクエリ拡張
- コミュニティQAにおける良質回答の自動予測
- 〈情報処理学会第104回情報基礎とアクセス技術研究会(IFAT) 発表論文〉 Web情報探索前後のコンセプトマップの分析 : 探索者によるノード同定結果を用いて
- NTCIR-9総括と今後の展望
- NTCIR-9総括と今後の展望
- 絵画の索引法 : 段階的絵画解釈を応用した三つの索引法によるデータベースの作成と評価
- 大学図書館における電子情報源の利用者教育調査
- 情報要求の言語化を支援するクエリ拡張型Web検索システムに関する一検討 (データベース Vol.4 No.3)
- 経済学研究者の電子メディア利用
- Wikipediaカテゴリを用いたWikipediaとGeoNames間のリンク発見とメンテナンス
- コミュニティQAを用いたクエリ拡張のためのコンテキスト抽出に関する一考察
- 深層ウェブの実態とその要因 : 機関リポジトリに登録された文献を用いた調査
- 電子図書館の光と影
- 感性キーワードの発展とその限界
- Z39.50とその可能性(Z39.50)
- 6. 絵画データベース : 索引法と検索法を中心に (人文・芸術系のデータベース : 今そしてこれから)
- 相互協力とネットワーク : 『大学図書館研究』の50号に基づいて
- 1996年度 『学会賞』 選考結果
- 日本の大学図書館のOPACの現状
- 大規模テストコレクション構築について : NTCIR-1の訓練用検索課題の分析
- 大規模テストコレクション構築について : NTCIR-1の訓練用検索課題の分析
- 大規模テストコレクション構築のためのプーリングについて : NTCIR-1の予備テストの分析
- 日中ブロガー・コミュニティの収集・俯瞰・対照分析
- 日中ブロガー・コミュニティの収集・俯瞰・対照分析
- 情報利用行動調査の一技法としての具体例叙述法