SIMD型超並列計算機による並列数式処理系
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
REDUCEやMathmaticaを始めとする汎用数式処理系は様々な分野に急速に普及しつつあり,それに伴い機能や処理速度の向上が求められている.本稿では,現在筆者らが開発を進めているSIMD型超並列計算機およびその上で稼働する並列Common Lispによる高速並列数式処理系について報告する.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1993-11-19
著者
-
湯浅 太一
豊橋技術科学大学
-
斎藤 制海
千葉大学
-
斉藤 制海
豊橋技術科学大学知識情報工学系
-
高橋 岳之
豊橋技術科学大学 知識情報工学系
-
齊藤 制海
豊橋技術科学大学
-
大野 智保
豊橋技術科学大学知識情報工学系
-
高橋 岳之
豊橋技術科学大学知識情報工学系
関連論文
- L-Closure : 高性能・高信頼プログラミング言語の実装向け言語機構
- 階層的グループ化に基づくコピー型ごみ集めによる局所性改善
- 共有メモリプログラミングのための拡張C言語
- 動的名前解決による通信先・移動先の柔軟な指定が可能な分散アンビエントシステムの設計
- 1.高信頼組込みシステムのための先進ソフトウェア技術(第1部:高い生産性を持つ高信頼ソフトウェア作成技術の開発,学と産の連携による基盤ソフトウェアの先進的開発)
- 超音波を利用した生体内システムへの電力供給に関する研究
- 構成的理論に基づいたプログラミング言語Zとその実装
- L-Closureを用いた真に末尾再帰的なSchemeインタプリタ
- 1P4-10 ワンチップマイコンを用いたウェアラブルデバイス用超音波通信システムの開発(ポスターセッション)
- 1-10P-54 ワンチップマイコンを用いたウェアラブルデバイス用超音波通信システム(ポスターセッション 1)
- A-11-7 ワンチップマイコインを用いた超音波ICカード用送信機の製作(A-11.超音波,一般講演)
- P1-22 超音波によるウェアラブルデバイス用情報伝送システムの基礎開発(ポスター発表)
- A-20-4 超音波ICカードにおけるリーダ・ライタからカードへの情報伝送(A-20.スマートインフォメディアシステム,一般講演)
- A-11-10 超音波を用いた多重情報伝送方式の開発(A-11.超音波,一般講演)
- P3-27 超音波ICカードにおける伝送速度の高速化に関する研究(ポスターセッション3(概要講演))
- A-20-2 超音波ICカードにおけるカードからリーダ・ライタへの情報伝送(A-20.スマートインフォメディアシステム,基礎・境界)
- A-20-1 超音波情報伝送によるスマートICカードの基礎開発(A-20. スマートインフォメディアシステム, 基礎・境界)
- P3-30 超音波による体内医療機器用無線通信システムの過渡解析(ポスターセッション3(概要講演))
- A-11-3 超音波による医療用通信システムの伝送線理論を適用した基礎解析(A-11. 超音波)
- 全2重通信方式を適用した超音波医療情報伝送システム(超音波)
- P3-J-47 超音波を用いた体内医療機器との無線通信システムの基礎解析(医用超音波,ポスターセッション3(概要講演))
- D-7-18 超音波情報伝送システムにおける受信機への帯域通過フィルタの導入
- P3-25 全二重通信方式を適用した埋込型医療機器への大容量情報伝送システム(ポスターセッション3,ポスター発表)
- A-1-8 超音波による体内医療機器への双方向情報伝送の大容量化に関する研究
- P1-52 超音波による体内医療機器への電力および双方向情報伝送システムの開発(ポスターセッション1,ポスター発表)
- 日米並列Lispワークショップに参加して
- リターンバリア型実時間ごみ集めの抽象モデル検査
- Cache-conscious階層的グループ化データ配置法:Cache-oblivious配置法との実験的比較
- タプル空間によるブラウザ間通信を備えたScheme処理系の開発
- 2L-5 スタックスキャンを中断させるリターンバリアごみ集め(リーディングプロジェクト e-society:高信頼性組み込みソフトウェア(2),一般セッション,リーディングプロジェクト e-society)
- Lego MindStorms用のLisp処理系XS(ソフトウェア論文,ソフトウェア論文)
- 情報化
- リージョン変数の動的なエイリアス判定によるメモリ効率向上
- 遅延分割型負荷分散フレームワークの試験実装
- スタックベースのML処理系における効率的な一級継続の実装
- S式ベースC言語における変形規則による言語拡張機構
- 国内予選を突破せよ(プログラム・プロムナード)
- 実時間処理に適したメモリ管理を行うLisp処理系の設計と実装
- 入れ子関数を利用する動的負荷分散と高水準記述(言語処理系)
- 細粒度マルチスレッド言語における例外処理の効率良い実装
- 組み込みシステムにおける複数のフリーリストに割り振るメモリ量の最適化
- バックトラックに基づく負荷分散のT2K並列環境における評価
- パラメータ依存リャプノフ関数の幾何学的方法
- 離散システム安定性判別法の代数演算とその2次元システム安定性判別への応用
- 消費電力最小化をねらった磁気軸受系の非線形制御
- 多地域電力システムの周波数制御問題に対するロバスト分散制御法
- OK01 超音波による生体内医療機器への電力・情報併用伝送システムの開発(医用超音波)
- 多次元制御系設計におけるGrobner基底法の応用
- Practicalな条件に基づく2次元最適制御とその学習制御系への応用
- 2次元モデル追従サーボシステムの設計
- nDシステムのPracticalトラッキング問題
- メモリ型ファジイネットワークによる回転型倒立振子の安定化制御
- 2次元システムに対する状態観測器の設計とパラメトリゼーション
- 反復変換符号化の高速化アルゴリズム
- SIMD型超並列計算機によるフラクタル画像符号化
- ヒューマノイド行動ソフトウェア基盤におけるマルチスレッドLispへの実時間GC機能の導入(サイバー増大ページ論文概要,新しいソフトウェアの実現,サイバー増大号)
- ソフトウェア論文座談会
- バックトラックに基づく負荷分散の高並列環境における評価
- Lispは楽しい(コラム)
- Seymour Papert: Mindstorms: Children, Computers, and Powerful Ideas(20世紀の名著名論)
- オブジェクト指向並列言語OPAのための遅延正規化手法
- 遅延タスク生成の反復計算向け拡張(並列処理)
- オブジェクト指向並列言語OPAのためのコード生成手法
- マルチコンテキスト管理をサポートする実装用言語
- Scheme処理系におけるC言語拡張コードへのライトバリア自動挿入
- Scheme処理系におけるC言語拡張コードへのライトバリア自動挿入
- 2ZP-2 バックトラックに基づく負荷分散の広域分散環境における評価(情報爆発時代における分散処理と運用技術,学生セッション,「情報爆発」時代に向けた新IT基盤技術,情報処理学会創立50周年記念(第72回)全国大会)
- ロボット行動ソフトウェア環境に適した実時間ごみ集め(サイバー増大ページ論文概要,サイバー増大号)
- ネットワークコミュニティにおける関心の類似性に基づいた知識共有の促進(インタラクション技術の革新と実用化)
- Zinger:関心の類似性に基づく会話支援エージェント(「情報メディアとインタフェース」および一般)
- 共有メモリ向けプリミティブとそのGCCを使った実現
- 入れ子関数を利用した動的負荷分散
- Java上のScheme処理系「ぶぶ」における単一のクラスローダを用いたオブジェクトシステムの実装
- プログラムの部分移送に基づく遠隔実行機構とその知的インタフェースへの応用
- 産業界からの理工系情報学科の研究教育内容への期待と大学の取り組み
- リターン・バリア
- 既存Cヘッダファイルの構文の異なる言語での有効利用(サイバー増大ページ論文概要,新しいソフトウェアの実現,サイバー増大号)
- Silly Sort(プログラム・プロムナード)
- 継続の生成におけるスタックコピーの遅延
- Javaアプリケーション組込み用のLispドライバ
- SchemeにおけるEvaluation Strategyの設計と実装
- SIMD型超並列数式処理系のための並列プログラミング作法
- 仮想プロセッサを利用したSIMD型超並列数式処理系
- ワークスティーリングフレームワークにおけるブロードキャスト機能
- 入れ子関数を利用したマルチスレッドの実現
- Javaと相互呼び出し可能なScheme処理系「ぶぶ」における継続機能と例外処理機能の実装
- 可読性の高いアルゴリズムの記述法
- ソフトウェア紹介 TUTScheme
- Safe AmbientsのためのJavaフレームワーク
- SIMD 型超並列計算機上の拡張 Common Lisp 処理系におけるごみ集めとその評価
- Kyoto Common Lispの日本語文字処理機能の実現とその評価
- 共有メモリ関連命令を生成可能な実装用言語の設計
- 部分評価を応用した動的Webページのキャッシュ機構
- Dijkstra, E.W., Lamport, L., et al., On-the-Fly Garbage Collection, An Exercise in Cooperation, CACM Vol.21, No.11, Nov.1978, pp.966-975(20世紀の名著名論)
- SIMD型並列計算機SM-1(特集知られざる計算機)
- 末尾再帰の最適化と一級継続を実現するためのJVMの機能拡張
- JLUGM--日本Lispユーザ会議(1)全体報告
- SIMD型超並列計算機による並列数式処理系
- LEGO Mindstorms用のLisp処理系XSによるクラウド制御型ロボット開発(一般セッション(2),クラウドでつながるロボットサービス)
- ソフトウェア紹介 TUTScheme