1216 SCMフラスコを用いた嫌気性菌の灌流培養による水素の連続高速生産
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 1998-08-31
著者
-
鈴木 高広
東京理大
-
大宮 邦雄
名城大学農学部農学ハイテクリサーチセンター応用環境微生物学専攻
-
鈴木 高広
東理大・基礎工・生物工
-
大橋 亮
東理大・基礎工・生物工
-
大宮 邦雄
三重大・生物資源
-
Evvyernie Dwierra
三重大
-
Evvyernie Dwierra
三重大・生物資源
-
鈴木 広志
愛工大
-
鈴木 高広
東京理大 理工
関連論文
- 1pD15-3 Clostridium thermocellum XynCに存在するファミリー22糖質結合モジュール(CBM)の機能(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 2G10-5 RDFからの水素発生 : ドイツと日本のRDFの菌叢比較(環境工学,一般講演)
- 2H16-1 コーヒー滓を坦体とする微生物菌叢による生ゴミ連続分解処理
- 2B15-1 セルロソームの構築原理を利用した人工酵素複合体の設計 : キメラ骨格蛋白質とドックリンの結合
- 1215 廃糖蜜からの連続乳酸生産
- 331 好熱嫌気性細菌由来キシラナーゼのもつセルロース結合ドメイン(CBD)の性質
- Clostrijium josui由来のエンド-1,4-β-グルカナーゼ群の酵素作用の特性比較
- 659 Clostridium josui由来のhemC遺伝子産物(ポルホビリノーゲンデアミナーゼ)の大腸菌での発現と精製
- 639 Clostridium josuiのhem遺伝子クラスターの解析
- 122 Clostridium josuiのポルフィリン生合成遺伝子のクローニングとその解析
- 526. 動物細胞培養液の循環再利用を目的とした多孔質無機吸着材料
- 311 Clostridium thermocellum F1のセルロース結合ドメインをもつキシラナーゼA遺伝子のタバコ培養細胞BY-2での発現
- 英虞湾におけるエストロゲン様物質の挙動
- 1K16-5 HPLC-バイオアッセイ検出法による水質試料のエストロゲン様物質の分析
- 140 水環境における17βエストラジオールの生分解
- 253 リン酸カルシウム人工骨表面の細胞接触破壊
- 生体機能制御を目的とした表面機能性セラミックスに関する研究 (平成8年度特別研究終了報告特集)
- シランカップリング剤で表面改質されたリン酸カルシウムセラミックスの表面分析
- 716 SCMリアクターによる分散酵母と凝集性酵母の高濃度流加ろ過培養
- 568. 血清培養液中におけるリン酸カルシウム系セラミックスの物性変化と生体適合性
- 446. リン酸チタニウム系多孔質結晶化ガラスのタンパク質分離用クロマト充填剤としての応用
- 522 CaTi_4(PO_4)_6多孔質結晶化ガラスの酵素固定化担体としての機能性
- 466 ヒト腎由来細胞によるプラスミノーゲン活性化因子生産に与える生体適合性セラミック培養担体の表面構造の影響と改質
- 681. 嫌気性細菌によるキチナーゼ生産の流加培養制御
- 生体細胞との融合化を目指した高機能性セラミックス創製技術に関する研究(その2)
- 1.潅流培養装置の改良と連続乳酸生産(乳酸菌の総合的産業利用に関する研究 : 平成10年度乳酸菌工学研究部会報告
- S124 灌流培養法を用いた高速乳酸生産技術の開発
- 1405 動物細胞培養中における表面改質リン酸カルシウムセラミックス担体の表面状態の解析
- 1216 灌流培養法を用いた光合成細菌による連続水素生産
- 1030 乳酸発酵ろ過廃液からの高濃度PHB生産
- 1025 灌流培養法による組換え抗体断片の大量生産
- 5-7.嫌気性菌の灌流培養による水素の連続高速生産(Session(5)新エネルギー)
- 11.SCMリアクターを用いた連続乳酸生産(乳酸菌の総合的産業利用に関する研究 : 平成9年度乳酸菌工学研究部会報告)
- 2D02 火山灰とカキ殻を用いた微生物担体用多孔質材料
- 1216 SCMフラスコを用いた嫌気性菌の灌流培養による水素の連続高速生産
- 1208 SCMRを用いた潅流培養法による昆虫細胞の高密度培養
- 621 Chitosan-Silica, Chitosan-Hap複合材料の調整と組織培養による生体適合性
- シランカップリング剤によるバイオセラミックスの表面改質とその評価
- 8.SCMリアクターを用いた高濃度乳酸菌の灌流培養技術(乳酸菌の総合的産業利用に関する研究 : 平成8年度乳酸菌工学研究部会報告)
- 687 火山灰とカキ殻を用いた水質浄化用リサイクルセラミックス
- 657 SCMフラスコによるPHA生産菌の高速集積スクリーニング技術と、脱N菌によるPHA高濃度生産と、生体材料への利用
- 646 光触媒反応による抗菌効果迅速試験方法
- 513 通気型SCMフラスコによる組み換え大腸菌の高濃度培養技術の開発
- 660 多孔質結晶化ガラスを用いた酵素固定化担体の開発
- 330 Clostridium thermocellum F-1株キシラナーゼC遺伝子(xynC)の塩基配列とその遺伝子産物の性質
- 262 Induction of osteogenesis by osteoblast-like cells using a porous hydroxyapatite mateix : Effect of external stimulation
- 河川等の生物学的浄化システム用リサイクルセラミックス (生活環境関連材料特集)
- 816 陶磁器屑と汚泥焼却灰の複合材料を用いた廃水処理特性
- 702 リン酸カルシウムセラミックスの表面特性と骨芽細胞の生育
- 701 化学的表面改質法を用いたバイオセラミックスのケミカルモレキュラーデザイニング
- シランカップリング剤によるリン酸カルシウムセラミックスの表面改質
- メタノール共存下における水酸アパタイト徴結晶の水熱合成
- リン酸カルシウムセラミックスのぬれ性
- 750 pHスタット流加培養における生理状態の推定とSCMリアクターによる危機回避操作
- 240 セラミック多孔体へのEM菌の固定化による連続水質浄化
- 417 Hansenula mrakiiの分泌するキラー因子HM-1の作用機構について
- 醤油麹菌Aspergillus oryzaeのファミリーGキシラナーゼ遺伝子の構造 : 微生物
- 醤油麹菌Aspergillus oryzaeのFamily Fキシラナーゼ遺伝子群の解析 : 微生物
- 醤油麹菌Aspergillus oryzaeのセルラーゼ遺伝子celCの解析 : 微生物
- 547 醤油用麹菌Aspergillus oryzaeのセルラーゼ遺伝子ceIBの解析
- 146 醤油用麹菌Asperigillus oryzaeのセルラーゼ遺伝子の構造解析
- 508 SCMフラスコを用いた抗HIV-1逆転写酵素抗体断片の大量生産
- ムライト質酵素固定化用セラミックス担体の調製と評価
- 嫌気性細菌の機能を駆使したバイオマスの有効利用
- 1p-AM1 嫌気性細菌の機能を駆使したバイオマスの有効利用(生物工学賞受賞講演)
- 1E15-5 Ruminococcus albus F-40 由来のエンドグルカナーゼ遺伝子の Streptococcus bovis における発現
- 1E15-4 Clostridium paraputrificum におけるキシラン分解酵素遺伝子の誘導発現
- 2B14-5 嫌気性菌セルロソーム構築におけるコヘシン・ドックリン結合機構の解析
- 微生物遺伝子を利用したバイオマスの有効利用
- 522 Clostridium stercorarium F9株由来キシラナーゼBの分子デザインによるアルカリ領域での活性発現(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 675 Two hybridシステムを利用した嫌気性菌のセルロソーム構築におけるコヘシン・ドックリン間の認識機構解明(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 676 Clostridium stercorariumキシラナーゼXyn10Bに存在するCBM22の酵素活性に及ぼす影響(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 909 クロロカテコール分解能をもつ植物の育種(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 541 Clostridium stercorariumのキシラナーゼXyn10に存在するファミリー22糖質結合モジュール(熱安定化ドメイン)の機能
- 540 Clostridium thermocellumセルラーゼCelJ中に存在するファミリー9触媒ドメインと糖質結合モジュールの機能
- さらなる架け橋を!!(中部支部 2001)
- 540 有機塩素化合物の分解除去能力を付与した組換え植物の作出
- 中部支部'99
- チタンへのβ-リン酸三カルシウムコーティング
- 422 Clostridium paraputrificumのキチナーゼ遺伝子のクローニング、構造解析と酵素の諸性について
- 377 Acidiphilium multivorum AIU 301由来の巨大プラスミドの性質
- リン酸三マグネシウムのメカノケミカル反応による合成
- アルミナ焼結体へのβ-リン酸三カルシウムコーティング
- 高強度β-リン酸三カルシウム焼結体の組織培養法による生体適合性評価
- 循環型社会を目指して
- 生物工学会技術セミナープレビュー(中部支部 '99)
- 326. 好熱嫌気性細菌Clostridium stercorarium F-9株のキシラナーゼ遺伝子及びその酵素
- "MIE BIOFORUM 93 Genetics, Biochemistry and Ecology of Lignocellulose Degradation"を主催して (日本農芸化学会国際学術交流計画補助金による国際研究集会)
- 1306 Clostridium stercorariumキシラナーゼB遺伝子のタバコでの発現と植物細胞への影響
- 耐酸性糸状菌Penicillium sp.40によるキシラナーゼの生産と酵素の性質 : 酵素
- 629 Clostridium paraputrificumの宿主 : ベクター系の開発とClostridium stercorariumのキシラナーゼXynCの発現
- 551 Clostridium paraputrificumのキチナーゼCの遺伝子と翻訳産物の解析
- 1051 Clostridium paraputrificumのキチナーゼ遺伝子の発現制御について
- 1223 酸素制限下で増殖を抑制したタバコカルスの生存活性
- 未利用バイオマスの有用物質への微生物変換
- 546 Aspergillus oryzae中でのファミリー11キシラナーゼプロモーターの解析
- 561 Penicilliumsp.40の耐酸性キシラナーゼA遺伝子プロモーターの解析
- 551 組換えBacillus brevisによって分泌生産されるBacillus stearothermophilus由来耐熱性エステラーゼの精製と特性
- 804 Clostridium stercorariumのキシラナーゼXynCに存在するCBDとSLHドメインの機能
- 酵母のキラー因子研究と抗真菌剤としての応用