未利用バイオマスの有用物質への微生物変換
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 農林水産技術情報協会の論文
- 2000-11-01
著者
-
苅田 修一
三重大学生物資源学部
-
木村 哲哉
三重大・生資
-
粟冠 和郎
三重大院・生資
-
粟冠 和郎
三重大学生物資源学部
-
小林 泰男
北海道大学大学院農学研究院
-
大宮 邦雄
名城大学農学部農学ハイテクリサーチセンター応用環境微生物学専攻
-
苅田 修一
三重大生資
-
木村 哲哉
三重大学生物資源学部
-
大宮 邦雄
三重大学生物資源学部
-
小林 泰男
北海道大学大学院農学研究科
-
小林 泰男
北大 大学院 農学研究科
-
小林 泰男
北海道大学・大学院農学研究院
関連論文
- 1pD15-3 Clostridium thermocellum XynCに存在するファミリー22糖質結合モジュール(CBM)の機能(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 飼料イネ付着乳酸菌事前発酵液のサイレージ調製不適条件における添加効果とその作用機作
- イネホールクロップサイレージ調製における付着乳酸菌事前発酵液添加の実用性
- 飼料イネ(Oryza sativa L.)付着乳酸菌事前発酵液の有効画分と微生物叢
- 飼料イネ(Oryza sativa L.)β-カロテンの生育ならびにサイレージ調製による経時変化
- 飼料イネサイレージ調製におけるFJLB添加の実用性の検証
- 1J17-1 Clostridium thermocellum細胞表層タンパク質2に由来する細胞表層ホモロジーモジュールと細胞壁との結合特異性(食品科学,食品工学/有機化学,高分子化学/ペプチド工学,プロテオーム,一般講演)
- 2Dp02 Bacillus licheniformis SVD1株のキシラナーゼ/セルラーゼ酵素複合体の特性(酵素学・酵素工学,一般講演)
- 2Jp08 メラミン分解菌叢の解析とその分解特性(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 2Da13 Clostridium josuiのマンナナーゼMan5Bの酵素特性の解析(酵素学・酵素工学,一般講演)
- 2Da12 Clostridium paraputrificum M21株のN-アセチルグルコサミニダーゼに存在するCBM32の解析(酵素学・酵素工学,一般講演)
- 1Cp11 Enterococcus faecalis NP10011株に感染するバクテリオファージの解析(分類・系統・遺伝学,一般講演)
- 嫌気性アンモニア酸化 (Anammox) 細菌の生態と生理
- 3I10-5 Clostridium josui Xyn10A、Clostridium stercorarium Xyn10B及びClostridium thermocellum AncA由来のSLHモジュールと細胞壁との結合において二次細胞壁構成成分の影響(ペプチド工学・プロテオーム,糖鎖工学,一般講演)
- 熱測定法による食塩の防腐効果の定量的解析
- 2D14-5 Clostridium thermocellum由来のSLHモジュールと細胞壁との結合特異性の解析(ペプチド工学・プロテオーム,生合成・天然物化学,一般講演)
- 3D09-1 RDF(ごみ固形燃料)の危険性の除去(環境工学,一般講演)
- 2G10-5 RDFからの水素発生 : ドイツと日本のRDFの菌叢比較(環境工学,一般講演)
- 1pD15-4 Clostridium josui XynA、Clostridium stercorarium Xyn10BおよびClostridium thermocellum SdbA由来のSLHモジュールと細胞壁との相互作用(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 2H16-1 コーヒー滓を坦体とする微生物菌叢による生ゴミ連続分解処理
- 2Dp05 セルロソーム型セルロース糖化酵母の開発(酵素学・酵素工学,一般講演)
- 泌乳牛に給与したイネ(Oryza sativa L.)ホールクロップサイレージの籾消化性に及ぼすグルタミン酸発酵副産液の添加効果
- 2B15-1 セルロソームの構築原理を利用した人工酵素複合体の設計 : キメラ骨格蛋白質とドックリンの結合
- リジンとスレオニン発酵副産液添加がトウモロコシ(Zea mays L.)サイレージの発酵品質および好気的安定性に及ぼす影響
- 付着乳酸菌事前培養液の添加がイネ(Oryza sativa L.)ホールクロップサイレージの発酵品質と飼料特性に及ぼす影響
- 4-4 不良天候時の飼料イネサイレージ調製における FJLB 添加の有効性と作用機作
- Clostrijium josui由来のエンド-1,4-β-グルカナーゼ群の酵素作用の特性比較
- 659 Clostridium josui由来のhemC遺伝子産物(ポルホビリノーゲンデアミナーゼ)の大腸菌での発現と精製
- 639 Clostridium josuiのhem遺伝子クラスターの解析
- タバコ培養細胞へのカルボキシペプチダーゼ遺伝子の導入によるカディスチン[(γ-EC)_nG]合成活性の誘導とCd耐性の付与
- カルボキシペプチダーゼのカディスチン[(γ-EC)nG]合成能
- 311 Clostridium thermocellum F1のセルロース結合ドメインをもつキシラナーゼA遺伝子のタバコ培養細胞BY-2での発現
- 英虞湾におけるエストロゲン様物質の挙動
- 1K16-5 HPLC-バイオアッセイ検出法による水質試料のエストロゲン様物質の分析
- 3P-1046 Paenibacillus curdlanolyticus B-6のキシラナーゼXyn10Dの特性解析(2a酵素学,酵素工学,一般講演,酵素学,タンパク質工学および酵素工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2P-1091 セルロソーム型酵母の開発(2bタンパク質工学,一般講演,酵素学,タンパク質工学および酵素工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 417 Hansenula mrakiiの分泌するキラー因子HM-1の作用機構について
- 醤油麹菌Aspergillus oryzaeのファミリーGキシラナーゼ遺伝子の構造 : 微生物
- 醤油麹菌Aspergillus oryzaeのFamily Fキシラナーゼ遺伝子群の解析 : 微生物
- 1E15-5 Ruminococcus albus F-40 由来のエンドグルカナーゼ遺伝子の Streptococcus bovis における発現
- 1E15-4 Clostridium paraputrificum におけるキシラン分解酵素遺伝子の誘導発現
- 2B14-5 嫌気性菌セルロソーム構築におけるコヘシン・ドックリン結合機構の解析
- 微生物遺伝子を利用したバイオマスの有効利用
- 522 Clostridium stercorarium F9株由来キシラナーゼBの分子デザインによるアルカリ領域での活性発現(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 675 Two hybridシステムを利用した嫌気性菌のセルロソーム構築におけるコヘシン・ドックリン間の認識機構解明(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 676 Clostridium stercorariumキシラナーゼXyn10Bに存在するCBM22の酵素活性に及ぼす影響(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 909 クロロカテコール分解能をもつ植物の育種(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 541 Clostridium stercorariumのキシラナーゼXyn10に存在するファミリー22糖質結合モジュール(熱安定化ドメイン)の機能
- 540 Clostridium thermocellumセルラーゼCelJ中に存在するファミリー9触媒ドメインと糖質結合モジュールの機能
- 酵母W. mrakiiの産生するキラートキシンの活性と構造
- 2Dp03 キメラ骨格タンパク質とミニセルロソームの構築(酵素学・酵素工学,一般講演)
- 3S4a01 セルロソームとザイラノソーム(植物バイオマスの解体資源化技術の最前線,シンポジウム)
- 2D10-4 セルロース系バイオマスから水素ガスを生産する菌叢の構築と解析(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 平成16年度日本生物工学会大会
- カンキツ未熟果の乳酸発酵処理に適した乳酸菌の種類と処理方法
- 540 有機塩素化合物の分解除去能力を付与した組換え植物の作出
- 酸性条件下でエタノール発酵する新規酵母の分離と同定
- 付着乳酸菌事前培養液を添加したアルファルファ(Medicago sativa L.)サイレージの発酵品質ならびに反芻家畜によるエネルギーと窒素の利用性
- 4-30 サイレージ発酵品質改善のための付着乳酸菌発酵液の有効画分と分子生物学的解析
- 4-9 ホールクロップサイレージ用イネ(WSC 用イネ)β-カロチン含量の生育にともなう変化とサイレージ化による影響
- 4-14 事前発酵乳酸菌液添加による飼料イネサイレージ発酵品質と飼料特性の改善効果
- 4-13 オカラ混合飼料のペレット調製と利用性
- 2S2-PM5 パネルディスカッション : 遺伝情報の清酒醸造への応用を目指して(醸造微生物研究-遺伝情報は酒質にどこまで活かせるか-,シンポジウム)
- 422 Clostridium paraputrificumのキチナーゼ遺伝子のクローニング、構造解析と酵素の諸性について
- 酵母バイオアッセイによる三重県内河川のエストロゲン様物質の測定
- 377 Acidiphilium multivorum AIU 301由来の巨大プラスミドの性質
- 1306 Clostridium stercorariumキシラナーゼB遺伝子のタバコでの発現と植物細胞への影響
- オオムギ稈とソルガム茎葉のエーテル型フェルラ酸含量とルーメン消化率との関係
- 629 Clostridium paraputrificumの宿主 : ベクター系の開発とClostridium stercorariumのキシラナーゼXynCの発現
- 551 Clostridium paraputrificumのキチナーゼCの遺伝子と翻訳産物の解析
- 1051 Clostridium paraputrificumのキチナーゼ遺伝子の発現制御について
- 1223 酸素制限下で増殖を抑制したタバコカルスの生存活性
- 未利用バイオマスの有用物質への微生物変換
- In vitro methane production and volatile fatty acid characteristic of Timothy (Phleum pretense L.) based total mixed ration (TMR) in the presence of surfactant Tween 80
- 546 Aspergillus oryzae中でのファミリー11キシラナーゼプロモーターの解析
- 561 Penicilliumsp.40の耐酸性キシラナーゼA遺伝子プロモーターの解析
- 9-43 植物へのCPase遺伝子導入による(γ-EC)_nG合成能の付与(9.植物の無機栄養)
- 9-44 植物の(γ-EC)_nG合成能(9.植物の無機栄養)
- 804 Clostridium stercorariumのキシラナーゼXynCに存在するCBDとSLHドメインの機能
- 酵母のキラー因子研究と抗真菌剤としての応用
- 807 Ruminococcus albus由来エンドグルカナーゼVIIのドッケリンドメインの解析
- 806 Ruminococcus albusのエンドグルカナーゼ遺伝子(egV)の解析
- S105 微生物細胞壁分解酵素を利用した植物細胞壁の改変
- セルラーゼ複合体"セルロソーム"の構造と機能
- 821 Ruminococcus albusのセルラーゼ-キシラナーゼ複合体の解析
- 分子生物学的アプローチが明らかにしたセルラーゼの姿
- 404 セルロース結合ドメインのアフィニティタグとしての利用
- Flavobacerium sp.のキチナーゼ遺伝子{chiA)のクローニング・構造解析および発現 : 微生物
- 421 セルロース結合ドメインによるセルラーゼの基質への吸着能の付与
- 好熱嫌気性細菌Clostridium stercorarium F-9株由来キシラナーゼXynAのもつセルロ-ス結合ドメイン(CBD)の性質 : 酵素
- 4-22 事前発酵乳酸菌によるアルファルファロールベールサイレージの品質改善に関する要因分析
- 4-16 乳牛飼養における飼料イネサイレージTMRの利用性 : 25%混合水準における泌乳最盛期での産乳性と臨床所見
- 4-15 乳牛飼養における飼料イネサイレージTMRの利用性 : 飼料イネサイレージ多給TMRの飼料特性
- 130 タバコ細胞におけるキシラナーゼの発現
- 1003 Ruminococcus albus AR67株由来のプラスミドの単離と構造解析
- ロールベールサイレージ発酵品質簡易推定のためのサンプリング部位の検討
- セルラーゼの遺伝子と翻訳産物の特性
- セルロース系バイオマスを用いた水素発酵菌叢のスクリーニング
- 3P-102 超高温性堆肥の温度と微生物群の経時的・空間的変化の解析(環境浄化,修復,保全技術,一般講演)
- 2P-130 Clostridium paraputrificum M21株の代謝制御による水素ガス生産の効率化条件の検討(代謝工学,一般講演)