水銀定量に使用される試薬類の精製法と試薬空試験値の求め方
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The total blank in reagents used for mercury determination is sometimes higher than the content of mercury in a sample. Methods for determination of mercury blanks and reducing the mercury contents in the reagents used frequently for digestion of biological materials and natural waters are presented. To determine the mercury blank in reagents, following method was used. Appropriate amounts of H_2SO_4 and SnCl_2, solutions were added to pure water in a flask, and the mercury in the solution was expelled by bubbling nitrogen gas. A certain amount of are agent solution of which mercury concentration was to be determined was added, and the mercury vaporized by bubbling nitrogen gas was collected on silver powder. The silver was heated and the released mercury was determined by atomic absorption spectrophotometry. The following methods were used to reduce mercury concentration in the reagents. To a 100ml solution of H_2SO_4, HCl, NH_2OH・HCl, NaCl or water, 5g of Unicellex chelating resin was added. To a 100ml solution of H_2SO_4 or NH_2OH・HCl, 5gof charcoal (〜200 mesh) was added. The solutions were shaken for 30 or 60 min, or allowed to stand for one day with occasional shaking. In the case of using the resin, the supernatant was used, and in the case of charcoal the solution was centrifuged. A small amount of sodium oxalate was added to a permanganate solution, followed by boiling for 2 h and filtration through a Millipore filter (0.45μm). Nitrogen gas was passed through a SnCl_2 solution. Sub-boiling distillation method was adopted for HNO_<3->. Generally, the mercury concentrations in the reagents were reduced by one order of magnitude.
- 社団法人日本分析化学会の論文
- 1978-07-05
著者
-
西村 雅吉
北海道大学水産学部水産化学教室
-
小西 繁樹
北海道大学水産学部水産化学科分析化学教室
-
内野 栄治
北海道大学水産学部水産化学科
-
小西 繁樹
北海道大学水産学部水産化学科
-
西村 雅吉
北海道大学水産学部
-
西村 雅吉
北海道大学名誉教授
関連論文
- 環境分析における標準物質と分析値の精度に関する研究
- 天然水中の水銀の定量法
- 魚介類の水銀とその環境の地球化学
- 海洋細菌によるアミノ酸からの尿素の生成量の見積り
- ナフチルエチレンジアミンによる抽出,アゾ色素生成によるアルキルベンゼンスルホン酸の比色定量
- 鉄(II)-1,10-フェナントロリンキレートとメチルオレンジのイオン会合による鉄の高感度抽出吸光光度法
- ドライバレー地域の塩湖の生成過程について
- 水銀定量に使用される試薬類の精製法と試薬空試験値の求め方
- 水中尿素定量法の改良法の検討
- 南極バンダ湖の微量金属の分布とその起源(英文)
- 国際地球内部開発計画(UPM)の地球化学部門の報告
- ピリジン塩基の協同効果によるマグネシウム-8-キノリノール錯体の抽出
- 空気中のホウ素の定量法
- インドフェノール抽出法による海水中のアンモニアの定量
- クロラミンTとチモールによるアンモニアの比色定量
- 大気および降水中の水銀の定量(V.大気海洋汚染)
- 分析化学における私の遍歴
- 放射性テルルの分析(I)担体による分離,定量
- 天然水中の臭素,ヨウ素の定量法
- Griess-Romijn試薬による亜硝酸比色定量についての知見とイオウ化合物およびヨウ素イオンによる妨害の除去
- 1,10-フェナントロリン-鉄(II)キレートによるホウ素の抽出比色定量
- EBTによる微量マグネシウムの抽出比色法
- EDTAをいんぺい剤とする鉄イオン共存での硫酸イオンの重量分析
- (3)過沃素酸カリウムによるマンガンの比色定量に関する知見
- 太秦康光先生をしのぶ
- 海洋(自然環境と化学)
- アゾ色素によるアルキルベンゼンスルホン酸塩の抽出比色定量
- 微量亜硝酸の抽出比色定量
- 硝酸イオンの定量 亜硝酸への還元
- グリオキザール・ビス(2-ヒドロキシアニル)によるカルシウムの抽出比色定量
- タイトル無し