ミニカラム濃縮/誘導結合プラズマ質量分析法による海洋深層水中の微量元素の多元素同時定量
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
海水中の微量元素を定量するため,イミノニ酢酸基を有するキレート樹脂(Muromac A-1)を詰めたミニカラムを用いて微量元素を濃縮した.濃縮後,カラムに酢酸アンモニム緩衝液(pH 5.5)と精製水を流し,分析の妨害となるCa,Mgを除去した.その後,分析対象元素を2 mol l^<-1>の硝酸で溶離した.測定は誘導結合プラズマ(ICP)質量分析法及びICP発光分光分析法により行った.本法により26元素が定量可能となった.測定に要した試料は200 mlである.Al, V, Thの回収率は70%以下であったが,それ以外のほとんどの元素では90%以上であった.分析の信頼性を標準物質NASS-4 (NRC Canada)を用いて確認した結果,本法の値は保証値とよく一致していた.本法により海洋深層水(高知県室戸市)及び表層海水の分析を行った.海洋深層水中の微量元素濃度は,表層水に比べて,栄養塩型では高く,捕獲型では低くなり,海洋学的な知見と一致していた.また,希土類元素濃度を規格化し,そのパターンを調べたところ,深層水ではCe(III)が酸化されてCe(IV)となり,粒子態として除去されている現象を裏付ける結果が認められた.
- 社団法人日本分析化学会の論文
- 2003-08-05
著者
-
田尾 博明
産業技術総合研究所環境管理技術研究部門
-
中里 哲也
産業技術総合研究所環境管理技術研究部門
-
田尾 博明
独立行政法人産業技術総合研究所環境管理技術研究部門
-
隅田 隆
高知県工業技術センター
-
中里 哲也
独立行政法人産業技術総合研究所
-
田尾 博明
独立行政法人 産業技術総合研究所 環境管理研究部門
-
田尾 博明
産業技術総合研
-
田尾 博明
独立行政法人 産業技術総合研究所
関連論文
- ヘッドスペース/ガスクロマトグラフ/誘導結合プラズマ質量分析装置を用いるポリブロモジフェニルエーテルの気化及び分解性試験方法
- 日本の沿岸水,港湾水及び関西地方,四国地方などの河川水,湖水における溶存態タリウム,ビスマスの濃度
- 生物発光及び蛍光に基づく分子イメージングプローブの開発
- ガスクロマトグラフィー/プラズマガススイッチング-誘導結合プラズマ質量分析法の開発とポリ臭素化ジフェニルエーテル定量への応用
- ICP質量分析法で定量した日本の河川, 湖沼におけるインジウム, タリウム, ビスマスの濃度と外国の測定値との比較
- 人工植物曝露装置を用いた大気中ホウ素化合物による各種野菜, 園芸植物及び樹木の黄化・褐変等の障害
- 人工植物曝露装置を用いた大気中ホウ素化合物によるゼラニウムの被害の検証
- 11-208 抗菌活性を有するRhodococcus erythropolisの多様性(分類/系統解析,研究発表)
- マトリックス支援レーザー脱離イオン化質量分析法による乳酸菌ゲノム解読株のリボソームタンパク質の比較解析
- マトリックス支援レーザー脱離イオン化質量分析法による火落ち菌の迅速同定(安心と安全に役立つ分析化学)
- マトリックス支援レーザー脱離イオン化質量分析法による低温増殖性乳酸菌の迅速同定及び分類(安心と安全に役立つ分析化学)
- リボソームタンパク質をバイオマーカーとしたマトリックス支援レーザー脱離イオン化質量分析によるバクテリアの迅速分類同定
- マトリックス支援レーザー脱離イオン化質量分析法による微生物の迅速識別法と微生物管理の試み(生命科学と分析化学)
- DIOS-MSによるポリマー用添加剤の分析
- マトリックス支援レーザー脱離イオン化質量分析法による乳酸菌の迅速識別
- 40.ハイパーコール中の残留金属に関する研究
- 1-8.石炭の硝酸分解による多種微量金属の定量分析法の検討((2)石炭灰・改質,Session 1 石炭・重質油等)
- 28.マイクロ波照射酸分解法による石炭中の微量金属の定量分析
- 27.ハイパーコール中に残存するアルカリ金属の定量分析とキャラクタリゼーション
- 37.石炭の事前処理による金属成分の溶出挙動(2) : マイクロ波照射酸分解による金属溶出とそのキャラクタリゼーション
- ミニカラム濃縮/誘導結合プラズマ質量分析法による海洋深層水中の微量元素の多元素同時定量
- ガスクロマトグラフィー/誘導結合プラズマ質量分析法による石油中硫黄の化学形態別分析
- 光合成細菌を用いた光-電気エネルギー変換反応におよぼす共存物質の影響
- 光合成細菌由来素子の化学物質に対する蛍光および電気化学応答変化
- 光合成細菌素子から外部電子受容体への電子移動反応の解析
- 光合成細菌を用いた光-電気エネルギー変換反応におよぼす共存物質の影響
- 性成熟時のマウス精巣におけるトリブチルスズ化合物の影響
- 肘折高温岩体実験場におけるトレーサー試験による長期循環試験時の貯留層評価
- トレーサ試験結果を基にした高温岩体フラクチャの熱交換面積推定
- 緩衝溶液中でのフルオレセインの熱分解挙動について
- ピリジン及びその誘導体との発色反応による水中のトリクロロエチレンのフローインジェクション分析
- フルオレセインの蛍光強度に及ぼすpHおよび溶存イオンの影響
- 循環流体の地化学的性状からみた肘折HDR貯留層での流動状況
- 肘折HDR深部貯留層でのトレーサー試験 ─1996年の結果
- 流通型オートクレーブを用いた肘折花崗岩試料の岩石水反応試験
- 肘折HDR深部貯留層でのトレーサ試験 -1996年の結果
- 流通型オートクレーブを用いた肘折花崗岩試料の岩石水反応試験
- P3-3 連続フロー逐次抽出/ICP発光分析法による土壌中重金属の結合形態分析 : 土壌粒径依存性(3.土壌分析法,2007年度東京大会)
- 3-1 連続フロー逐次抽出/ICP発光分析による土壌中重金属の迅速結合形態分析法の開発(3.土壌分析法,2007年度東京大会)
- ガスクロマトグラフィー/誘導結合プラズマ質量分析法によるポリスチレン樹脂中ポリ臭素化ジフェニルエーテルの定量
- 瀬戸内海における有機スズ化合物の分布と起源
- 水晶振動子を利用する揮発性有機塩素化合物の検出
- ガラス製マイクロチップの光スキャニング接合法の開発
- 液液界面電子移動反応を利用した電流増幅型電気化学マイクロチップの開発
- 油水界面形成マイクロ流路における電気化学検出
- 肘折高温岩体実験の成果 : トレーサー試験による貯留層挙動評価
- フルオレセインの蛍光強度に及ぼす pH の影響および熱分解について
- 肘折 HDR 深部貯留層の長期循環試験におけるトレーサー試験
- 肘折花崗閃緑岩を用いた水-岩石反応試験について
- 肘折 HDR 実験場周辺の河川・温泉水の地化学性状について
- トレーサー試験による肘折高温岩体貯留層の評価
- 石英溶解速度に及ぼす石英充填量および粒径の影響
- 高温岩体貯留層の地化学的評価と問題点について
- 流通型オートク***による石英溶解実験について
- 水晶振動子(QCM)の共振特性による血清中のC-反応性タンパクの検出
- 水晶振動子と酸化剤を利用するトリクロロエチレンの簡易測定
- 水晶振動子による地下水・土壌中のトリクロロエチレンの簡易測定
- 水晶振動子を利用した環境汚染物質の簡易測定 (特集 知的センシング技術と設備管理)
- 水晶振動子を利用した土壌中の揮発性有機化合物の簡易測定
- 水晶振動子を利用する水中の揮発性有機塩素化合物の簡易測定
- 脂質膜を利用したQCM式有機塩素化合物の検出法
- サイズ排除クロマトグラフィー/マトリックス支援レーザー脱離イオン化-質量分析法によるポリ(ε-カプロラクトン)のキャラクタリゼーション
- Chelex-100キレート樹脂を用いる前処理と誘導結合プラズマ質量分析法による日本近海及び太平洋の海水中インジウムの定量
- ICP質量分析法による日本の河川水中のインジウム,タリウムの定量--中国地方3県の河川
- 真空紫外領域のICP発光分析における分光干渉
- 肘折高温岩体深部貯留層における循環流体の地化学
- 肘折高温岩体深部貯留層における循環試験中のトレーサ試験について
- 肘折高温岩体深部貯留層における循環流体の地化学
- 肘折高温岩体深部貯留層における循環試験中のトレーサ試験について
- 高温岩体坑井HDR-2掘削中のマッドロギング
- 高温岩体坑井HDR-2掘削中のマッドロギング
- 高温岩体坑井掘削中のトレーサ試験
- 簡易溶媒抽出-超音波ネブライザー法を用いた誘導結合プラズマ発光分析による水中微量金属の同時定量
- 超音波ネブライザーによる誘導結合プラズマへの有機溶媒の送入とその効果
- 高密度試料スポット技術のレーザー脱離イオン化質量分析への応用
- 酸化分解/化学発光法に基づく水中トリクロロエチレンの光ファイバーセンサーの試作
- パ-ジ&トラップGC/MSによる微量鉛の同位体比分析 (有害化学物質の処理と計測)
- レーザー蛍光法による二, 三の水中有機汚染物質の遠隔光ファイバーセンシング
- 三塩化ホウ素生成/誘導結合プラズマ発光分析法による水中微量塩化物イオンの間接定量
- 地熱水などの挙動解明に用いるトレ-サ-の探索
- 「分析化学」若手初論文賞
- 水素化物発生/原子スペクトル分析法
- 水環境分析技術の今後の展望
- ソルツ花崗岩についての200℃での動的岩石・水反応実験
- トレーサ試験による肘折高温岩体深部貯留層の流動解析
- 肘付高温岩体実験場周辺の河川水と温泉水の地化学性状について
- 肘折高温岩体実験場周辺の河川水と温泉水の地化学性状について
- 緩衝溶液系における水素化物発生-原子吸光法による微量スズの定量
- 燃料電池用灯油中の極微量硫黄の化学形態別分析方法
- 水素化物発生-ケイ光光度計を用いる水中のリン,ヒ素,アンチモン,イオウ,セレン,スズの分析
- ガスクロマトグラフィー/ヘリウムマイクロ波誘導プラズマ発光分析法によるベリリウム及びクロムのアセチルアセトン錯体の定量
- 坑井掘削中のトレーサ試験について -ハロゲンと蛍光染料との比較-
- 坑井掘削中のトレーサ試験について -ハロゲンと蛍光染料との比較-
- 蛍光染料トレーサの高温安定性について
- 標準物質の国際相互承認
- 環境問題と分光計測 V. 水圏・土壌環境計測
- 分子イメージング用生物発光プローブの開発
- トータルダイエット認証標準物質中無機ヒ素の定量
- 空気燃焼-イオンクロマトグラフィーによるRoHS指令に対応した有機材料中のハロゲンの定量
- 土壌中重金属分析のための前処理法