トレーサ試験による肘折高温岩体深部貯留層の流動解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-12-01
著者
-
田尾 博明
産総研環境管理
-
田尾 博明
独立行政法人産業技術総合研究所環境管理技術研究部門
-
田尾 博明
独立行政法人 産業技術総合研究所 環境管理研究部門
-
天満 則夫
資環研
-
松永 烈
資環研
-
松永 烈
独立行政法人産業技術総合研究所中国センター
-
田尾 博明
資環研
関連論文
- 次世代地熱開発技術の現状と将来(肘折高温岩体プロジェクトの検証) : オーバーオールシステムデザイン
- 肘折高温岩体実験の成果 : 坑井試験による貯留層評価
- 11-208 抗菌活性を有するRhodococcus erythropolisの多様性(分類/系統解析,研究発表)
- マトリックス支援レーザー脱離イオン化質量分析法による乳酸菌ゲノム解読株のリボソームタンパク質の比較解析
- マトリックス支援レーザー脱離イオン化質量分析法による火落ち菌の迅速同定(安心と安全に役立つ分析化学)
- マトリックス支援レーザー脱離イオン化質量分析法による低温増殖性乳酸菌の迅速同定及び分類(安心と安全に役立つ分析化学)
- リボソームタンパク質をバイオマーカーとしたマトリックス支援レーザー脱離イオン化質量分析によるバクテリアの迅速分類同定
- マトリックス支援レーザー脱離イオン化質量分析法による微生物の迅速識別法と微生物管理の試み(生命科学と分析化学)
- DIOS-MSによるポリマー用添加剤の分析
- マトリックス支援レーザー脱離イオン化質量分析法による乳酸菌の迅速識別
- 1-8.石炭の硝酸分解による多種微量金属の定量分析法の検討((2)石炭灰・改質,Session 1 石炭・重質油等)
- 28.マイクロ波照射酸分解法による石炭中の微量金属の定量分析
- 27.ハイパーコール中に残存するアルカリ金属の定量分析とキャラクタリゼーション
- 37.石炭の事前処理による金属成分の溶出挙動(2) : マイクロ波照射酸分解による金属溶出とそのキャラクタリゼーション
- ミニカラム濃縮/誘導結合プラズマ質量分析法による海洋深層水中の微量元素の多元素同時定量
- 光合成細菌を用いた光-電気エネルギー変換反応におよぼす共存物質の影響
- 光合成細菌由来素子の化学物質に対する蛍光および電気化学応答変化
- 光合成細菌素子から外部電子受容体への電子移動反応の解析
- 次世代地熱開発技術の現状と将来(肘折高温岩体プロジェクトの検証)のとりまとめについて : モニタリング
- 光合成細菌を用いた光-電気エネルギー変換反応におよぼす共存物質の影響
- 浅部地盤長期蓄熱システムに関する基礎的検討
- 性成熟時のマウス精巣におけるトリブチルスズ化合物の影響
- 静水圧下での変形率変化法による応力測定
- 肘折高温岩体実験場におけるトレーサー試験による長期循環試験時の貯留層評価
- トレーサ試験結果を基にした高温岩体フラクチャの熱交換面積推定
- 次世代地熱開発技術の現状と将来(肘折高温岩体プロジェクトの検証)のとりまとめについて
- 緩衝溶液中でのフルオレセインの熱分解挙動について
- フルオレセインの蛍光強度に及ぼすpHおよび溶存イオンの影響
- 循環流体の地化学的性状からみた肘折HDR貯留層での流動状況
- 肘折HDR深部貯留層でのトレーサー試験 ─1996年の結果
- 流通型オートクレーブを用いた肘折花崗岩試料の岩石水反応試験
- 肘折HDR深部貯留層でのトレーサ試験 -1996年の結果
- 流通型オートクレーブを用いた肘折花崗岩試料の岩石水反応試験
- P3-3 連続フロー逐次抽出/ICP発光分析法による土壌中重金属の結合形態分析 : 土壌粒径依存性(3.土壌分析法,2007年度東京大会)
- 3-1 連続フロー逐次抽出/ICP発光分析による土壌中重金属の迅速結合形態分析法の開発(3.土壌分析法,2007年度東京大会)
- ガスクロマトグラフィー/誘導結合プラズマ質量分析法によるポリスチレン樹脂中ポリ臭素化ジフェニルエーテルの定量
- 流体包有物マイクロサーモメモリーから推定される山形県肘折地熱地域のフラクチャ形成史
- 流体包有物マイクロサーモメトリーから推定される山形県肘折地熱地域のフラクチャ形成史
- 山形県肘折地域HDR-3井より得られた花こう岩によるヒールドマイクロクラックの解析
- 山形県肘折地域HDR-3井より得られた花こう岩によるヒールドマイクロクラックの解析
- ガラス製マイクロチップの光スキャニング接合法の開発
- 液液界面電子移動反応を利用した電流増幅型電気化学マイクロチップの開発
- 油水界面形成マイクロ流路における電気化学検出
- 肘折高温岩体実験の成果 : トレーサー試験による貯留層挙動評価
- フルオレセインの蛍光強度に及ぼす pH の影響および熱分解について
- 肘折 HDR 深部貯留層の長期循環試験におけるトレーサー試験
- 肘折花崗閃緑岩を用いた水-岩石反応試験について
- 肘折 HDR 実験場周辺の河川・温泉水の地化学性状について
- トレーサー試験による肘折高温岩体貯留層の評価
- 石英溶解速度に及ぼす石英充填量および粒径の影響
- 高温岩体貯留層の地化学的評価と問題点について
- 流通型オートク***による石英溶解実験について
- 水晶振動子を利用する水中の揮発性有機塩素化合物の簡易測定
- 地盤蓄熱システムに関する予備的検討
- サイズ排除クロマトグラフィー/マトリックス支援レーザー脱離イオン化-質量分析法によるポリ(ε-カプロラクトン)のキャラクタリゼーション
- 肘折高温岩体深部貯留層における循環流体の地化学
- 肘折高温岩体深部貯留層における循環試験中のトレーサ試験について
- 肘折高温岩体深部貯留層における循環流体の地化学
- 肘折高温岩体深部貯留層における循環試験中のトレーサ試験について
- 高温岩体坑井HDR-2掘削中のマッドロギング
- 高温岩体坑井HDR-2掘削中のマッドロギング
- 高温岩体坑井掘削中のトレーサ試験
- 高密度試料スポット技術のレーザー脱離イオン化質量分析への応用
- 地熱水などの挙動解明に用いるトレ-サ-の探索
- 流通型水熱実験装置を用いた硬石膏の沈殿過程の研究
- 原位置水圧破砕実験で造成されたフラクチャ幅の計測試験
- サーフィス・プロファイラーの製作と原位置水圧破砕面の測定
- 原位置水圧破砕で造成されたフラクチャ幅推定のための予備試験
- 豊羽鉱山における水圧破砕き裂を用いた熱抽出実験とシミュレーション
- ソルツ花崗岩についての200℃での動的岩石・水反応実験
- トレーサ試験による肘折高温岩体深部貯留層の流動解析
- 肘付高温岩体実験場周辺の河川水と温泉水の地化学性状について
- 肘折高温岩体実験場周辺の河川水と温泉水の地化学性状について
- 室内水圧破砕実験における弾性波を利用した亀裂計測
- 水圧破砕面に直交する方向の透過弾性波速度の挙動
- 肘折高温岩体坑井掘削中のマッドログについて
- 肘折高温岩体貯留層の評価
- 坑井掘削中のトレーサ試験について -ハロゲンと蛍光染料との比較-
- 坑井掘削中のトレーサ試験について -ハロゲンと蛍光染料との比較-
- 蛍光染料トレーサの高温安定性について
- 標準物質の国際相互承認
- ヨーロッパ高温岩体実験場における循環試験について
- 熱履歴を与えた岩石の水圧破砕
- 水圧破砕の理論的研究 (地熱開発研究特集)
- 熱応力による高温岩石の破壊に関する研究 (地熱開発研究特集)
- 冷却法による高温岩石の熱応力破壊に関する研究
- 大規模水圧破砕実験における逆流水の水温及び流量の推定
- 水圧破砕メカニズムにおける岩盤の材質の影響
- 葛根田深部調査井WD-1コアを用いた地圧計測の試み
- DSCAによる一軸引張試験の影響の評価
- 水熱処理を行った花崗岩類の弾性波速度変化と組織構造
- 肘折高温岩体実験場の応力場とフラクチャ
- 室内実験における岩石内人口き裂開口変位の計測
- 水圧破砕時における透過弾性波の挙動解析
- 地盤蓄熱システムに関する基礎的検討
- pH調整した還元熱水と岩石の反応に関する研究
- pH調整した還元熱水と岩石の反応に関する研究
- 肘折高温岩体実験場でのトレーサ試験による人工貯留層の評価
- ヨーロッパ高温岩体実験場における循環試験について
- 肘折HDR-3井定方位コアの弾性波具方性について