柔構造データベースのための統合化言語
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
柔構造データベース データベース設計とデータ利用のプロセス設計が同時進行するような高度な応用, 例えば設計問題や意志決定支援などの場合, データベースシステムの基本機能をなるべく事前に特定しないような'柔軟さ'が必要である。データベースの柔構造化のために, (1) スキーマの管理機構や拡張機構(動的複合オブジェクトや操作関数の組み込み), (2) 動的スキーマ管理(スキーマ変化のための体系化), (3) 柔構造や不完全問合わせ(利用者の意図の確定を指向した戦略記述方式の検討), (4) 統一化機構(統一制御のための言語とその実現方式の検討)を論じる必要があるが, 以下では(3), (4)に関する考察を行う。柔構造処理の制御機構では(1) 不完全な記述を許し, (2) しかもこれを補完する過程で利用者の好み(preference)あるいは解決方法に関する戦略を記述する必要がある。このため以下では, データ操作, データ操作記述, 記述に関する戦略の3レベルに対応する統合化言語としてL, L^C, L^CCの設計と実現方針を述べる。(1), (2)の目的は, 部分的にしか知られていないスキーマグラフを用いた質問生成機構の実現にある。質問は超辺列を値とする変数を導入した節形式の論理式(またはこれと等価な視覚言語表現)で記述され, このため言語L^Cを導入する。生成された結果(質問式)は, 第1階述語論理式としてデータ操作言語Lに引き渡され評価実行される。検索経路の推定や選定のために, 選定戦略を予め与えておく。このための言語L^CCには, 一般導出原理を利用することができる。特に経路選定基準は, 導出戦略と対応する場合が多い。実現されるDBエンジンはEXODUSを用いて構築される。システムの動作に関する最適化も戦略対象となることから, 本システムでは最適化機構の自動生成Volcanoを利用する。ここではデータベーススキーマもオブジェクトであり, そのオブジェクトを評価し直すことで多レベルに渡るメタ制御機構の実現を行う。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1997-09-24
著者
関連論文
- 語釈拡張に基づくテキスト項目の同定(セッション1:テキストマイニング)
- 語釈拡張に基づくテキスト項目の同定(セッション1:テキストマイニング)
- 拡張可能グリッドファイルにおける最近傍検索の改善(マルチメディア情報検索, データ工学論文)
- Local Effect Gamesにおける相関均衡を用いた行動選択(一般,「ユビキタス,センサ環境におけるデータベース」,及び一般)
- 単語分布からのトピック推定(セッション1:テキストマイニング)
- 並列環境のためのページングB木におけるキャッシュの有効活用
- B木ファイルのブロック整列
- 選言パターン抽出のオンライン分析
- 単語分布からのトピック推定(セッション1:テキストマイニング)
- 並列環境のためのページングB木におけるキャッシュの有効活用
- B木ファイルのブロック整列
- 遷移確率距離を用いた類似文字列検索(フレッシャーズセッション)
- 非正規関係データベース
- 個人情報の管理環境
- 非正規関係にもとずくデータベースの考察 : 情報表現の最小化について(知識ベースとデータベースの統合化に関する研究)
- カラーペトリネットによるデータベースモデルの性能解析
- HMMを用いた文書における事象系列の推定
- 確率過程に基づく複旋律分類
- 記述論理を用いたUML整合性の検証システムの実現
- Webからの時制クラスタの解釈(Web3)(夏のデータベースワークショップDBWS2004)
- 拡張可能グリッドファイルにおける最近傍検索の改善(インデクス)(夏のデータベースワークショップDBWS2004)
- Webからの時制クラスタの解釈(セッション10C : Web3)(夏のデータベースワークショップ : DBWS2004)
- 拡張可能グリッドファイルにおける最近傍検索の改善(セッション1B : インデクス)(夏のデータベースワークショップ : DBWS2004)
- 同義語,多義語の考慮による文書分類の精度向上(情報検索・文書分類)
- ランダムプロジェクションを用いたニュースストリームの検索
- Webからの時制クラスタの解釈
- 時系列データからの時制クラスの発見
- 記述論理によるUMLの表現(セッション1C : ツール)
- 記述論理によるUMLの表現(ツール)(「夏のデータベースワークショップ(DBWS2003)」一般)
- D-4-2 例による楽曲の検索
- 回帰分析によるストリームデータのクラスタリング
- k次伝播SOMによるデータ分類
- ネットワークトランザクションの把握のための必要データの自動抽出
- 高機能リスト処理データベース
- 高知能ログ管理システムを用いたメモリデータベースの障害回復
- 動的2相コミットメントプロトコル
- スプレッドシートのハイパーリンク
- ウィンドウを使用したエラー表示機能の改善
- データ論理と証明手続き
- 演繹情報の非正規表現
- 論理超グラフ文法による構造パタンの表現と識別
- 帰納分類によるトランザクション動作の発見
- 帰納分類によるトランザクション動作の発見
- 産能大学研究ネットワーク上の対話型教育メディア・コミュニケーション・システムの構築と教育への適用の新しい試み
- 単語の出現頻度からのウェブサイトの特徴
- 産能大学研究ネットワーク上の対話型教育メディア・コミュニケーション・システムの構築と教育への適用の新しい試み
- 産能大学研究ネットワーク上の対話型教育メディア・コミュニケーション・システムの構築と教育への適用の新しい試み
- κ次伝播SOMによるデータ分類
- LCC-論理コンパイラコンパイラ
- 分散型PSE
- Webによる問題解決型支援環境--Web based PSE
- Webによる問題解決型支援環境
- 階層型隠れマルコフモデルの高速パラメータ推定
- メタデータを用いたOLAP操作
- メタデータを用いたOLAP操作
- 4L-10 決定木の緩和
- データベースからの概念学習
- スキーマ発見のための型近似(新世代データベース技術 : インターネット・マルチメディア・モーバイルを中心として)
- 柔構造データベースのための統合化言語
- 複合型階層
- 複合型階層
- データベースにおける型スキーマの発見
- メタ制御による情報ベースのブラウズイング法
- メタ制御による情報ベースのブラウズイング法
- 論理言語に基づくデータベース検索経路の選定
- 3. 複合オブジェクトに基づく演繹データベース (演繹データベース)
- メディア・コミュニケーションに関する情報教育支援環境の研究
- メディア・コミュニケーションに関する情報教育支援環境の研究報告
- 文脈自由超グラフ文法のGreibach標準形