領域分割法による静電界の並列有限要素解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
領域分割法とは有限要素解析を並列計算機上で行なうときに用いる有効な手法のひとつである。領域分割法の特徴として挙げられることはアルゴリズムが簡単でしかも有限要素法の今までの資源をほとんどそのまま利用することができるという点である。本研究では領域分割法を並列計算機 Cenju-3、AP-1000上に実装し、静電界モデルの解析を行ない、高い並列効果を得ることができた。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1997-03-12
著者
-
藤井 治彦
日本電信電話株式会社NTT情報流通プラットフォーム研究所
-
成田 誠之助
早稲田大学コンピュータ・ネットワーク工学科
-
成田 誠之助
早稲田大学理工学部電気電子情報工学科
-
成田 誠之助
早稲田大学 理工学部 電気工学科
-
藤井 治彦
早稲田大学理工学部
-
楠 俊成
早稲田大学理工学部
-
高阪 泉
早稲田大学理工学部
関連論文
- B-7-63 Webと電話を連携した発番号認証システム(テレログインシステム)における状態管理方式に関する一考察(B-7. 情報ネットワーク,一般セッション)
- 目次情報を用いた書籍の文書画像構造解析
- 書籍索引情報における文書画像構造解析手法
- 外国人日本語学習者向け漢字自動採点システム
- 外国人対象のペン入力漢字書き取り指導システムの試作
- マルチメディア環境における語学授業・自習支援システムEDLIN(Education Learning Instruction Network system)の開発および評価 (新しい学習環境の展開--研究の広がり)
- 最小2乗法を用いた文字列傾き補正
- 文字枠コード法およびペリフェラルパターン法を用いたタイ語文字認識
- 字形認知を用いた漢字CAIシステム
- ベクトル情報を用いたオンライン手書き漢字指導システム
- 逆Drawingシステムの開発
- 複数ハイパーテキスト間におけるリンクシステム
- 離散事象並列シミュレーションにおける動的負荷均等化
- 待ち行列並列シミュレーションの一マッピング手法
- タイムワープ法を用いた離散事象並列シミュレータにおける仮想時刻の同調
- 待ち行列並列シミュレーションを用いた保守的手法の評価
- 離散事象型並列シミュレータの実性能評価
- ヌルメッセージ法を用いた待ち行列並列シミュレータの評価
- R&Dホットコーナー ソリューション テレログイン--発番号通知機能を利用した二要素二経路認証技術
- M-3 携帯電話を用いた匿名購入システム(認証・アクセス制御(I),M.ネットワーク・モバイルコンピューティング)
- 視聴率による利益分配型コンテンツ流通方式の提案
- 主記憶共有マルチプロセッサシステム上でのマクロデータフロー処理の性能評価
- マルチプロセッサスーパーコンピュータ上でのFORTRANプログラムのマクロデータフロー処理
- ヒューマノイド : 人間形高度情報処理ロボット
- OSCAR上でのセルラ・ニューラル・ネットワーク・シミュレーションの並列処理手法
- 自由度の高い私的コピーを実現する著作権保護方式
- コンテンツの私的コピーを考慮した著作権保護方式
- OSCAR上での音声認識の並列処理手法
- 保守的同期アルゴリズムを用いた並列離散事象型シミュレーションにおける一考察
- マルチメディア環境における画像処理CALソフトウェアの開発
- 共有メモリ型マルチプロセッサシステム上でのFortran粗粒度タスク並列処理の性能評価
- 商用共有メモリ型マルチプロセッサシステム上でのマクロデータフロー処理の性能評価
- マルチグレイン並列化FORTRANコンパイラ
- ハイパーメディアのリンク作成支援機能
- ネットワークを利用した語学CAIシステムの構築
- マルチメディア環境における理工学向けCALソフトウェア開発
- 証明数・反証数を用いた反復深化法における複数経路並行探索の並列化(HPC-6 : 並列アプリケーション)
- 生ピアノの魅力
- バーチャルを楽しむ
- シミュレーション先読みによるPDESの実行効率向上
- シミュレーション先読みによるPDESの実行効率向上
- GAによる動的マッピングのPDESへの適用
- GAによる動的マッピングのPDESへの適用
- スマートサーチ:賢いメタ・サーチエンジンの開発
- 国際シンポジウムの開催
- マルチプロセッサシステム上でのプロセッサグループへの並列ジョブのスケジューリング手法
- 並列処理の電力系統解析への応用
- Viewの世紀
- 人間中心システムとハイパーメディア
- マルチプロセッサシステム上での回路シミュレーションの並列処理手法
- OSCAR上でのスパース行列直接解法の並列処理
- OSCAR上での直接法を用いた回路シミュレーションの並列処理
- 専用目的コンパイラ開発用並列化中間言語とその処理系
- OSCAR上での電力潮流計算の並列処理
- Synchronous Conservative Algorithmを用いた離散事象並列シミュレーションにおける性能予測
- 領域分割法による静電界の並列有限要素解析
- ATMネットワーク並列シミュレータの構築
- 離散事象並列シミュレーションにおける保守的同期手法の評価
- 実用レベルのマルチグレインFORTRANコンパイラの開発
- SCAを用いた待ち行列並列シミュレーションにおけるマッピング指標
- マルチプロセッサシステム上での並列ジョブのスケジューリング手法の評価
- 離散事象並列シミュレーションにおける効率的なメッセージ送出則
- 文字認識の前処理としての角度補正
- 書籍の自動ハイパーテキスト化におけるリンク自動作成
- シミュレーション言語GPSSの並列処理におけるモデル分割法
- マッピングを考慮した待ち行列並列シミュレーションの性能測定
- 拡張性を考慮した画像検察システムGDbaseの開発
- OSCAR上でのFORTANプログラムの階層的マクロデータフロー処理手法
- OSCAR上でのインプリシット常微分方程式求解の並列手法のインプリメント
- 待ち行列並列シミュレーションのマッピング手法
- ドイツ語CALシステムG-MUSEの長期利用評価 (メディアと教育技術--宇都宮大学 1996年1月20日(土))
- 大学教育におけるドイツ語CALシステム"G-MUSE"の開発 (メディアと教育技術--宇都宮大学 1996年1月20日(土))
- WABOT-2の統轄システム及び歌声トラッキングサブシステム
- 鍵盤楽器演奏ロボット“WABOT-2” (WAseda roBOT-2)
- 階層並列実行ジョブ間スケジューリング手法
- タイムクリティカル通信システムの標準化動向
- マルチプロセッサシステム上での非線形微分方程式の並列処理
- 複雑背景中からの文字領域の抽出
- 画像処理による飾り文字の復元
- 離散事象型並列シミュレーションにおけるマッピング手法
- 電話網の発信者番号通知を利用した本人認証方式
- OSCAR用デバッグシステム
- スタティック・マルチプロセッサ・スケジューリング・アルゴリズムを用いた常微分方程式求解の並列処理
- プロセスオ-トメ-ションにおけるライトサイジング
- 資格ブーム
- マクロデータフロー処理のマルチジョブ実行手法
- マクロデータフロー処理のためのジョブスケジューリング手法