遠隔プレゼンテーション支援システムの試作
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ネットワークやビデオカメラの発達とともに、講演者と聴講者が物理的に離れたプレゼンテーションや、非同期に行なわれるプレゼンテーションが考えられるようになってきた。その際には本来のプレゼンテーションというタスクを妨げる問題点が起こり得る。本稿では、動画像認識によるビデオカメラの自動制御と、ネットワーク指向のDTPR(DeskTop PResentation)ツールによる遠隔プレゼンテーション支援システムPreViewの設計と実装について述べる。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1994-09-20
著者
-
伊賀 聡一郎
慶応義塾大学大学院政策・メディア研究科
-
安村 通晃
慶応義塾大学大学院政策・メディア研究科
-
佐藤 宏之
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
-
伊賀 聡一郎
(株)リコー
-
佐藤 宏之
慶応義塾大学大学院 政策・メディア研究科
関連論文
- マルチメディア語学学習環境の開発と評価
- 未来のモノのデザイン : CHI研究へのインプリケーション(そこら中でインタラクション)
- クロスプラットフォーム環境におけるポインティング共有システムの試作
- 未来のモノのデザイン : CHI研究へのインプリケーション
- エモーショナルデザイン : 使い勝手と美しさは両立するか?
- 印象派絵画の統計的解析
- Kirifuki : 呼気・吸気を利用したGUI操作環境の提案
- マルチメディア語学学習環境MALLの開発と利用の現状について
- ネットワークベースのマルチメディア語学学習環境の開発
- モバイル&ユビキタスインタフェース
- 感情表現が可能な合成音声の作成と評価 (ヒューマンインタフェースとインタラクション)
- 実世界のもののアフォーダンスを利用したインタフェースにおける音声利用方法の検討
- 聴講者の主体的参加を支援する遠隔プレゼンテーションシステムの試作
- 双方向CATVとマルチメディア学習教材を利用した遠隔講義支援システムの構築と評価 (特集 マルチメディアとインタ-ネット)
- 遠隔プレゼンテーション支援システムの試作
- 拡張現実感を利用した点字入力支援システムの試作
- 拡張現実感を利用した点字入力支援システムの試作
- 人間の視覚空間探索モデルに基づく視覚障害者のための感覚代行技術の検討
- マルチメディアを用いた語学学習に関する評価実験
- 対話支援のための感情音声合成システムの試作と評価
- Kirifuki : 呼気・吸気によるエンターテイメントシステム
- 留学生のためのWorld Wide Web上での学習支援システム
- 実世界の状況を利用した実画像による情報検索手法
- Attachable Computer : 日常家電品の機能を拡張する装着型インタフェースの提案
- Attachable Computer : 日常家電品の機能を拡張する装着型インタフェースの提案
- 音声対話におけるエージェントの態度と人間の発話の関連
- 音声対話におけるエージェントの態度が人間に与える影響
- 解説 Kirifuki:息を吹きかけてコンピュータを操作するシステム
- 装着型コンピュータ : 家庭電化製品のユーザインタフェース用超小型計算機 (ヒューマンインターフェースとインタラクション)
- 実世界オブジェクトを利用するユーザインタフェースと障害者支援技術への応用
- 心的回転を利用したインタラクティブな描画学習支援環境
- 韻律にみられる感情表現について
- 音声にみられる感情表現について : 聴取実験結果の分析
- 視覚障害者教育支援システムInvisible Managerの設計と試作
- 複雑さと共に暮らす:ドナルド・ノーマンの新著をもとに
- ユニバーサルデザインとインタラクションデザイン(第15回 社会と情報に関するシンポジウム「ユニバーサルな社会とそのデザイン」)
- 身障者用トイレとそのシンボルにおけるバイアフリーの考察(バリアフリーインタフェース)
- Kirifuki : 呼気・吸気によるエンターテイメントシステム(エンタテインメントVR)
- 能動的タグを利用した実世界指向探索システムの研究
- アフォーダンスからシグニファイアへ : ドン・ノーマンの新しい提案(第2回)
- アフォーダンスからシグニファイアへ : ドン・ノーマンの新しい提案(第1回)