プロトコル処理高速化方式の提案とOSIプロトコルへの適用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
光伝送技術等の発展に伴い、ネットワークの伝送速度の高速化が進んでいる。しかし、ネットワークに接続された計算機のユーザレベルでは高速伝送路に見合った高スループットが得られていないのが現状である(伝送速度10Mbpsに対し、OSIトランスポートプロトコル適用時のユーザレベルでのスループットは、パケットサイズが1Kバイトの場合、592Kbps〜1.76Mbps程度であるとの報告がある。この要因の1つは、計算機内での通信プロトコル処理オーバヘッドである。上記背景から、プロトコル処理の性能向上に関する研究が、次の2つのアプローチにより進められている。(a)既存プロトコル処理の高速化(b)新プロトコルの提案本稿では、既存プロトコル処理の高速化という観点から、プロトコルヘッダ作成、及び解析に着目し、ヘッダ作成、及び解析処理を高速に実現する方式として、ヘッダ準備方式とヘッダ予測方式を提案する。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1990-03-14
著者
-
寺田 松昭
株式会社日立製作所システム開発研究所:(現)東京農工大学工学部
-
寺田 松昭
(株)日立製作所システム開発研究所
-
水谷 美加
(株)日立製作所システム開発研究所
-
松井 進
(株)日立製作所システム開発研究所
関連論文
- LAN環境における負荷適応制御を用いた低遅延リアルタイム音声通信システム
- マルチプロセッサ構成を用いた高速 LAN 用通信制御装置の性能評価
- プロトコル高速処理装置により高性能化をはかったLAN用通信制御装置の一構成法
- 高速LAN通信制御装置の性能に関する一考察
- 高速LAN通信制御装置の構成法に関する一考察
- プロトコル処理専用プロセッサのアーキテクチャに関する一考察
- 専用ハードウェア化による通信プロトコル処理高速化のー方式
- 通信プロトコル高速処理プロセッサの方式提案
- LAN-WAN接続におけるルーティング方式の提案
- 複数のプロトコル変換機能の共存が可能なゲートウェイアーキテクチャの提案
- リアルタイム型・蓄積型統合マルチメディアコミュニケーションシステム : コンセプト及び基本機能
- 3. ユビキタスネットワーク認証・エージェント技術(UAA)(ユビキタスネットワーク技術開発プロジェクト)
- 携帯電話向けP2Pサービスシステムの提案とプロトタイプ開発
- Webベース企業内通知通達システム
- ATM 方式を用いた基幹LANにおける高速ブリッジ接続方式の提案
- 高性能MACブリッジ構成方式の提案と評価
- プロトコル処理高速化方式の提案とOSIプロトコルへの適用
- LAN間ブリッジ接続に関する一考察
- リアルタイム環境に適したASN.1コーディング方式の提案
- OSI-TCP/IP変換ゲートウェイに関する一考察
- 分散形パソコン通信システムにおける資源情報管理方式の提案
- 広帯域LANの技術動向と国際標準化 (広帯域ネットワ-ク特集)
- 地域,構内ネットワ-クの展望 (情報ネットワ-ク特集) -- (情報ネットワ-クの展望)
- 無線センサネットワークにおける自律分散型ストレージ方式
- アドホックネットワークの新展開(無線分散ネットワーク(WDN)特集セッション,無線分散ネットワーク及び一般)
- アドホックネットワークの新展開(無線分散ネットワーク(WDN)特集セッション,無線分散ネットワーク及び一般)
- アドホックネットワークの新展開(無線分散ネットワーク(WDN)特集セッション,無線分散ネットワーク及び一般)
- モーバイル環境に適した圧縮/暗号化通信方式(その1) : パケット圧縮/暗号化通信方式
- リアルタイム型・蓄積型統合マルチメディアコミュニケーションシステム : 音声及び描画アノテーション付マルチメディアメール
- リアルタイム・蓄積統合マルチメディアコミュニケーションシステム
- LAN上での負荷適応型動画通信方式の提案と評価
- LAN上での負荷適応型動画通信方式の提案と評価
- LAN上での動画通信方式の提案
- メッシュネットワークにおける送信電力制御方式の検討 (アドホックネットワーク)
- LANベース分散処理用ネットワークソフトウェアの一考察
- メッシュネットワークにおけるマルチサービス方式の検討 (アドホックネットワーク)
- マルチチャネル・マルチサービス対応無線LANアクセスポイント間アドホックネットワークシステムの提案(ワイヤレス・モバイル・センサネットワーク,ネクストジェネレーションに向けたインターネットアーキテクチャ論文)
- OLSRを用いたゲートウェイ端末調停手法--手法提案と実装報告 (アドホックネットワーク)
- B-21-54 マルチチャネルアドホックネットワークシステムの構築 : チャネル割当方式とルーティング方式の連携効果(B-21.アドホックネットワーク,一般講演)
- 予防安全のための車両通信技術--動向と開発研究 (特集 世界一安全な道路交通社会の実現を目指すITS)
- オフィスコミュニケ-ション環境を改善するマルチメディア通信システム"Talkware" (業務革新のための情報通信ネットワ-クシステム)
- モバイルコンピューティングソフトウェアの開発 (特集 IPネットワーク時代を支える情報・通信システムソリューション) -- (移動体通信システム)
- WWWアクセス非同期化方式の検討
- デジタル移動通信用データ通信カードの開発
- 制御用分散処理システム(分散処理)
- HICOMパ-ソナルコンピュ-タネットワ-ク"HICOM-PC"の開発 (ネットワ-クシステム技術)
- LAN-WAN相互接続網におけるネットワークレイヤプロトコルの提案
- 高速パケット伝送路用コマンド多重処理形前置処理装置
- 高速パケット伝送路用前置処理装置の一構成法
- インハウスネットワ-ク (計測の未来を語る) -- (計測技術の未来)
- WSにおけるアドレス帳リモートアクセス機能実現方式の検討
- 光ロ-カルエリアネットワ-ク (オプトエレクトロニクス)
- BI-5-4 アドホックネットワーク技術の車車間通信システムへの適用(BI-5.実世界のシステムとアドホック・モバイル・ユビキタスネットワーク,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- メッシュネットワークにおけるセキュアルーティング方式の検討と評価(マルチホップ・メッシュネットワーク,モバイルアドホックネットワーク,モバイル時代を支える次世代無線技術,フィールドセンシング及び一般)
- アドホックネットワークの新展開
- 低速センサネットワークでの通信スロット配分手法の提案 (アドホックネットワーク)
- ネットワ-ク技術の動向とμΣ Network-10の開発 (CIMシステム)
- BP-7-2 車両交通の安全・安心を実現するためのアドホック・メッシュネットワーク(BP-7.安全・安心ICT基盤の実現を目指すアドホック・メッシュネットワーク,パネルセッション,ソサイエティ企画)