イオン注入シミュレータ並列化による並列プロセッサアーキテクチャの定量的評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
並列計算機上では実際にプログラムを載せた場合の実効性能がピーク性能に比ぺて著しく低下することが報告されている。また、ベンチマークレベルの評価結果が、そのままアプリケーションレベルのプログラムでも通用するとは限らないことも報告されている。このようなことがないためにも、仕様設計の段階において、ベンチマークレベルからアプリケーションレベルまで幅広いプログラムによる評価を行い、その実効性能や実効性能に影響するアーキテクチャ上の各種パラメータについて定量的に評価し、これを、必要ならば仕様ヘフィードバックすることが必要である。本稿では、我々の開発している並列LSIの仕様設計のために作成した並列LSIシミュレータ上で、アプリケーションレベルのプログラム「イオン注入シミュレータ」を実装し、これにより、台数効果や、アーキテクチャ上のパラノータの幾つかについて評価したので、これらについて報告する。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1994-03-07
著者
-
高橋 真史
株式会社東芝
-
高橋 真史
東芝研究開発センター
-
高野 裕之
東芝研究開発センター
-
金子 栄美
東芝研究開発センター
-
高野 裕之
株式会社東芝研究開発センター
-
金子 栄美
株式会社東芝研究開発センターULSI研究所
関連論文
- 電圧制御手法を導入した低消費電力MPEG4圧縮伸長LSI
- MPEG4動画像コーデックLSIの開発
- ED2000-121 / SDM2000-103 / ICD2000-57 16Mbit DRAM混載MPEG-4テレビ電話LSI
- ED2000-121 / SDM2000-103 / ICD2000-57 16Mbit DRAM混載MPEG-4テレビ電話LSI
- 可変電源電圧供給方式と2電源化方式を組み合わせた低電力技術におけるトップダウン設計手法
- 可変電源電圧供給方式と2電源化方式を組み合わせた低電力技術におけるトップダウン設計手法
- 電圧制御手法を導入した低消費電力MPEG4圧縮伸長LSI
- 電圧制御手法を導入した低消費電力MPEG4圧縮伸長LSI
- ED2000-122 / SDM2000-104 / ICD2000-58 MPEG-4テレビ電話用LSIの音声/オーディオ処理部
- ED2000-122 / SDM2000-104 / ICD2000-58 MPEG-4テレビ電話用LSIの音声/オーディオ処理部
- オンチップマルチプロセッサのキャッシュメモリ制御方式
- オンチップマルチプロセッサのアーキテクチャ検討
- OpenGLベースRadiosity法CG生成の並列化検討
- イオン注入シミュレータ並列化による並列プロセッサアーキテクチャの定量的評価
- 高速プロセッサ向けプリフェッチ機構付きキャッシュメモリの性能評価
- RISCパイプラインアーキテクチャの性能評価シミュレーション
- LSIの微細化に伴うフィジカル・シンセシスの重要性と実施例
- LSIの微細化に伴うフィジカル・シンセシスの重要性と実施例
- TA-2-2 低消費電力モバイル・マルチメディアSoC開発
- 超並列プロセッサ向けルーティング方式の定量的検討