使いやすさと効率を両立させた図書検索ユーザインタフェース
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
情報通信基盤の整備により、ネットワークを利用した新しいタイプの図書館創設の動きが近年盛んになっている。このような図書館の電子化によって、扱う情報も大規模になってきていると共に、コンピュータの専門家以外のユーザが使う機会もますます増えてきている。膨大な情報から欲しい情報を誰もが取り出すことができるユーザインタフェース技術の確立が望まれている。本研究では、一般来館者を対象とした図書検索システム(OPAC:Online Public Access Catalog)のユーザインタフェースを設計した。OPACシステムでは、来館者が直接利用するため、最初の一覧で操作方法を容易に類推できる(walk-up-and-use)必要がある一方、対象データが大規模なため効率も追求する必要がある。カードメタファの効果的な利用法、半固定長分割などを提案することにより、データの大規模化と、分かりやすさ・効率の追求の双方に対応した。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1996-03-06
著者
-
旭 敏之
NECヒューマンメディア研究所
-
野田 尚志
Necインターネットシステム研究所
-
旭 敏之
NEC関西C&C研究所
-
平野 拓志
関西日本電気ソフトウェア
-
野田 尚志
NEC関西C&C研究所
-
芝 勝徳
神戸市外国語大学
-
佐々木 清英
関西日本電気ソフトウェア
-
旭 敏之
Nec関西c&c研究所
関連論文
- 1ZA-1 GUIチェックリスト・データベースとその検索システムの開発(UI開発支援,一般講演,インタフェース)
- GUlの一貫性評価ツール「GUIテスタII」の開発
- 音響インタフェース設計手法"報知音多次元設計手法"確立への一考察 (知能情報メディア論文特集)
- 助言型プロトコル解析による使いやすさ評価 : 評価効率の実験的検討
- 汎用端末UI開発ツールU-face(2) : UI評価の観点から
- 2V-8 舞踊を題材とした人物のCG表現法(2) : 素材収集と視覚演出
- 2V-7 舞踊を題材とした人物のCG表現法(1) : モーションデータ記述法
- ユーザビリティ評価システム「UIテスタ」における評価機能の検証
- 使いやすさ評価ツール「GUIテスタ」 : ユーザ共通操作パタン抽出手法の拡張
- 操作履歴分析によるユーザビリティテスト
- 使いやすさ評価ツール「GUIテスタ」 : 省略操作検出手法の提案と評価
- 対話履歴によるユーザビリティ評価
- 使いやすさ評価ツール"GUIテスタ"における共通操作パタン抽出方式の提案と評価
- 使いやすさ評価ツール「GUIテスタ」の提案
- シミュレータ対応UIテスタによるユーザビリティ評価
- 5H-5 次世代総合防災通信ネットワークプロジェクトの研究成果報告
- 2Q-4 コンテンツを核とするデジタルコミュニティ形成支援(1) : コンテンツプロデュース支援ツール
- A-15-13 限定された入出力環境でのポインティング手法の提案
- 2Q-5 コンテンツを核とするデジタルコミュニティ形成支援(2) : コミュニティ参加支援ツール
- 階層構造の視覚化手法 : 屏風表示方式と検索履歴を反映した表示制御方式の提案
- カードメタファ図書検索ユーザインタフェースの実験的評価
- カードメタファ図書検索ユーザインタフェースの実験的評価
- 使いやすさと効率を両立させた図書検索ユーザインタフェース
- Fake Simulationによる誤りの修正支援
- ユーザインタフェースへの効果音利用に関する一考察 : 98サウンドエフェクタの開発
- ミーティングシアタを用いた対話空間の臨場感評価
- ミーティング・シアタ : 多地点動画像通信における臨場感演出方式の提案
- 「自由参加型コンテンツ」の教育場への応用
- 使いやすさの計測器"UIテスタ" : ユーザ対話履歴の分析
- ユーザインタフェース評価のためのトラブルモデル
- 効果音検索システム : 「音」の表現方法に関する実験と考察
- UIテスタにおける共通誤対話の分析
- 2.「操作性履歴分析によるユーザビリティテスト」(第12回ファジィシステムシンポジウムオーガナイズドセッション「ユーザビリティ評価の実際」)
- ツリーマップを用いた情報操作方式の提案
- 学会記事 第48回日本図書館情報学会研究大会シンポジウム記録--21世紀に向けての図書館技術の展望と課題
- 記録管理学教育と専門職養成 (1997年大会)
- 関西広域における防災情報伝達基盤 : 運用実験の成果と知見
- 匿名保証サービス : 個人情報保護の観点から
- 個人情報の原本性と処理内容を保証するサービス : 匿名保証を中心に(セッション1 : 知的情報管理)
- わが国における地方行政情報基盤の構築と運用 : 総合行政ネットワーク(LGWAN)の設計とその実装方針を中心に
- 2. インターネットをどう使うか : 図書館からの情報発信(1998年度図書館学セミナー報告(図書館活動におけるインターネットの活用と課題))
- 阪神・淡路大震災とインターネット
- 都市情報基盤としてのコンピュータネットワーク
- ネットワーク環境下での図書館司書とその教育 (1997年大会予稿集)
- 非常時におけるコンピュータネットワーク ( 第53回)
- LispとGUIを用いたシソーラスエディタ
- OPACにおける主題検索と典拠システム--主題検索システム・プロトタイプと利用者OPAC (資料組織の現在)
- 図書館多重ネットワ-ク時代の現状と展望--公共図書館を基軸として (第34回〔日本図書館研究会〕研究大会-2-グル-プ研究発表)
- 書誌情報の標準化とOPAC--1980年代以降の動向と発展 (図書館・図書館学の発展--20世紀から21世紀へ) -- (目録と書誌情報)
- 公共図書館におけるOPAC--ネットワ-ク環境における書誌情報の展開 (第33回〔日本図書館研究会〕研究大会グル-プ研究発表)
- 34.TVCML仕様を利用した避難勧告等の地図表示システムの試作
- Natural React Interface の提案 : 操作に連動したリアクションの制御