林木の寒害風の研究(II) : 水分の上昇をおさえる幹の凍結温度
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
寒風害のおこるしくみを明らかにするために, スギを用いて2,3の実験を行なった。1.4年生スギの幹の基部を5cm幅にわたって局所的に-0.55〜-0.60℃の温度で凍結状態に保ち, その上部をポリエチレン袋でおおい, 外界から遮断し, その中に多量のシリカゲルを入れ乾燥状態に保った。その結果, 5日目には処理部の上部の幹, 枝葉は乾燥して枯死した。しかし幹の基部を0℃に保った時には, ポリエチレンの中は水蒸気で飽和され被害はまったく見られなかった。このことから, 幹や根の一部を局部的に少なくとも-0.5℃以低の温度で凍結状態におく時には根からの水の上昇はほとんどおさえられるものと考えられる。2.移植直後の苗を用いて同一条件下で実験をしてみた。この場合には, 幹の基部を0℃に保っても, 幹の上部や枝の先端部は乾燥して枯死したが, 幹の下部やそこから出ている枝の基部は少なくとも5日間以内には被害を受けなかった。3.幹と根の材部の氷点はそれぞれ約-0.5℃と約-0.3℃であった。なお土壌の氷点は約0℃であった。
- 一般社団法人日本森林学会の論文
- 1967-05-25
著者
関連論文
- 314 ハンノキ属の耐凍性 : (第2報) (S)(第77回日本林学会大会講演要旨)
- 313 クリの耐凍性 : (第I報) (S)(第77回日本林学会大会講演要旨)
- トドマツの冬芽の耐凍性
- 道東地方における林木の冬の乾燥害
- 林木の寒風害の研究(I)
- 植物細胞の低温傷害に関する研究 II : 低温処理後26℃に戻した細胞の微細構造変化
- 植物細胞の低温傷害に関する研究 I : 培養細胞の低温下での微細構造変化
- 植物の霜害に関する研究 II : トドマツの晩霜害におよぼす朝日の影響
- Freezing Avoidance in Rice and Wheat Seeds Associated with Different Degree of Hydration
- 針葉樹の冬芽の過冷却と枝の耐凍性
- 植物培養細胞の耐凍性増大過程 I : キクイモ塊茎カルスの耐凍牲増大に及ぼす2,4-Dの効果
- 植物培養細胞の凍結融解後の生存に及ぼすCa+^+^の効果
- 植物液体培養細胞の液体窒素中における生存
- 生育場所に着目した北海道のシダ植物の胞子体の耐凍性
- 北海道のシダ植物の胞子散布時期
- Freezing Resistance of Leaf of Pteridophyta Native to Hokkaido with Special Reference to the Phenology of Leaf
- 北海道のシダ植物の葉の生物季節
- 生活型及びハビタットとの関連からみた植物の耐凍性
- マツ属の耐凍性と分布 : I.耐凍性の季節変化
- Freezing Resistance of Broad-Leaved Evergreen Trees in the Warm-Temperate Zone
- Biomass and Productivity of Betula papyrifera near Its Climatic limit in Northwestern Canada
- Growth Rate of Spruces Related to the Thickness of Permafrost Active Layer near Inuvik, Northwestern Canada
- 20産地からのニホンカラマツの冬の耐凍性の差
- トドマツ苗木の産地特性について(V) : トドマツ苗木の産地による生育期間の差
- トドマツ苗木の産地特性について(IV) : トドマツ冬芽の芽鱗の層数
- 永久凍土地帯の森林の生態的特性
- トドマツ苗木の耐凍性変動に及ぼす温度の影響
- 11. ガラス化法(vitrification)による植物培養細胞・組織の超低温保存(セミナー「低温環境への植物の適応-基礎と応用」)
- 10. 氷点下の温度を生きる植物の適応戦略(セミナー「凍結における水の挙動・意義及び関連新技術」)
- 植物の寒冷気候に対する適応(プレシンポの記録)
- ポプラ類の凍害に関する研究(I) : 改良ポプラ品種間の耐凍性の差
- クリ樹の耐凍性
- 球根植物の耐凍性
- 落葉果樹の冬芽の液体窒素中での凍結保存
- リンゴの冬芽の液体窒素中での凍結保存
- ツツジ属の耐寒性
- ヤクーツク地方のダフリアカラマツ
- スギの幹の基部の凍害
- 林木の寒害風の研究(II) : 水分の上昇をおさえる幹の凍結温度
- 331 スギの幹の凍害(S)(第78回日本林学会大会)
- 330 寒風害のおこるしくみについて : ことに材の凍結と水分上昇との関係(S)(第78回日本林学会大会)
- Freezing Avoidance of Primordial Shoots of Very Hardy Conifer Buds
- Freezing Tolerance of Primitive Willows Ranging to Subtropics and Tropics
- Freezing Tolerance of Evergreen and Deciduous Broad-Leaved Trees in Japan with Reference to Tree Regions
- 日本産シダ植物の分布の類型化と特徴
- 日本の常緑及び落葉広葉樹の耐凍牲
- 花木及び緑化樹の耐凍性
- 野草の耐凍性
- スギの耐凍性変動におよぼす温度の影響
- スギの凍害におよぼす日射の影響
- 樹幹の耐凍性
- 球根類の耐凍性
- バラの耐凍性(第1報) : 種間及び系統問の耐凍性の差
- 異常寒波と植物の凍害
- エリカおよびカルーナの耐凍性
- 果樹中に含まれる多価アルコールおよび糖の季節的変動
- 高山および極地圏での植物の越冬 I : 高山植物の耐凍性
- 急速冷却した植物細胞内にできる氷の電子顕微鏡的研究
- トドマツの霜害に関する研究(I) : 霜害に及ぼす融解速度の影響
- 越冬中の木の温度変化
- 植物の積雪に対する適応
- 木本類の耐凍性増大過程 X : 枝の耐凍性を効果的にたかめる温度
- カンキツの寒害防除に関する研究-1-温州ミカンの耐凍性,浸透濃度および糖含量の季節的変動
- 29.トドマツ産地別苗木の生育期間(会員研究発表講演)
- 23.林木の寒乾害について(会員研究発表講演)
- 19. 針葉樹の産地のちがいによる耐凍性増大過程の変化(会員研究発表講演)
- 21. 我国に自生する常緑及び落葉広葉樹の冬の耐凍性(会員研究発表講演)
- 22.越冬中のスギの各部位の温度変化について(会員研究発表講演)