軟X線写真によるマツの異常胚種子の検出と, その出現頻度
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
フタゴ, サカゴ等の異常胚には, 高率にハプロイドが含まれている。この試験は, それらの異常胚を気乾種子のままで検出し, 無菌的にその胚を培養してハブロイド個体を養成し, その染色体倍加により, 完全ホモ個体を得ようとする試みの一環として, X線写真による異常胚種子の検出法と, 家系および産地ごとの異常胚種子の頻度分布とをしらべたものである。X線写真の所見により, 正常(I), サカゴ(II), 大きさのほぼ等しいフタゴ(IIIA), 片方が非常に小さいフタゴ(IIIB_<-1>), きわめて小さい胚らしいものがみとめられるもの(IIIB_<-2>), ミツゴ以上(IV), 胚そのものに異常がみとめなれるもの(V)に区分した。これらを実際に発芽させて対比すると, I, II, IIIA, IIIB_<-1>, IVはよく一致し, IIIB_<-2>, Vでは異常がみとめられないことが多かった。IIIB_<-1>の小さい方, あるいはIIIAで奥にあった方の胚は, タネのなかにとどまって自然にあらわれて来ないものが多かった。家系間の頻度分布は, アカマツのクローンおよび林分内の単木のタネについて調査され, 非常に変動が大きいことがみとめられた。産地間では, アカマツでは大きな差はなかったが, クロマツでは南の地域のタネに異常胚が少なく, 北の方のタネに異常胚が多いという傾向がみとめられた。この傾向が, サンプリングによる偶然のことではないか, 反対にアカマツで差がなかったのが偶然ではないか, あるいは, クロマツに存在する傾向がアカマツにはないのかどうか, というような疑問は, さらに調査をつづけなければ解決されない。大量のタネについて, 異常胚を検出するのに, X線写真を利用するのは, 有効な方法である。
- 日本森林学会の論文
- 1967-12-25
著者
関連論文
- マツのシンクイムシ被害のクローン間差について
- ミキを切断した採種木の枝の立ち上がりを防ぐ生長素処理法
- ラクダギリ(Paulownia catalpifolia)の成木の成長点培養による大量増殖
- キリ7種の成長点培養
- ギンドロ葉肉プロトプラストからのカルス形成の諸要因
- 林木の増殖技術-2- (最近の種苗増殖技術-2-)
- 林木の増殖技術-1- (最近の種苗増殖技術)
- クヌギ芽生えの上胚軸片からの幼植物体の再生
- シラカンバの組織培養による急速クローン増殖
- ハンカチノキ(Davidia involucrata)のマイクロプロパゲーション
- ポプラ属異種におけるプロトプラストの単離, 体細胞融合とコロニー形成
- ポプラ幼植物体の葉肉細胞のブロトブラストからのカルス形成
- スギ稚苗の組織片からの不定芽の誘導による幼植物体の再生
- ヤマナラシ培養カルスの茎葉分化に与えるNH_4NO_3の量とZeatinの濃度の効果
- カラマツ落葉病抵抗性の遺伝様式の解析〔カラマツ落葉病抵抗性の遺伝様式の解明に関する研究-7-〕
- スギ・クロマツの胚培養に用いうる培地の探索
- ポプラの葯培養におけるカルス誘導と器官分化
- アカマツ系統別苗木の単植と系統混植における生長差
- 軟X線写真によるマツの異常胚種子の検出と, その出現頻度
- 林木育種シンポジウム
- 711.採種木の仕立て方に関する研究 : (第1報)カラマツ採種木剪定後の枝岐出角(第72回日本林学会大会)
- 710.スギの水耕さし木に関する研究(第I報)KCl溶液について
- 品種とその役割り
- 日本における, 国の事業としての林木育種概観
- ガンマー線照射がスギの発芽および生育におよぼす影響
- ミキを切断した採種木の枝の立ち上りを防ぐ生長素処理法 : 3年目に認められる残効
- 生立本数と枝張りとの関係
- ミショウスギ成木と, そのサシキあるいはツギキ苗からのサシキ活着率との関係
- スギの遺伝変動に関する研究(第72回日本林学会大会)
- 九州林木育種場におけるサシスギ在来品種基準系統の育成と, その際品種内の母樹間に見られたサシキ枯れ率の差異について
- スギのネリザシの効果
- 精英樹の選抜率と棄却検定結果との対応について
- 植物油含有率の簡単な測定法
- タネはマツカサにどうついているか
- Horsholm樹木園の樹木記録法
- 枝張りの程度のあらわしかた II : スギ"クモトオシ"とヒウガアカマツでの結果
- 枝張りの程度のあらわし方 : キリシマアカマツでしらべた1例
- クロマツのミドリの枝分れ
- スギのサシホをクローネのどこからとるかについて
- 43 キリのタネの発芽に及ぼす散光の効果
- 50 ニセアカシヤ種子の熱湯処理に依る発芽促進について
- 研究及び研究方法の動向調査 : 育林関係
- 再びサシキ品種について : 中村教授の御批判に答えて
- 69 サシキ品種の成立についての考察
- 林木の品種について
- サシキの根はどこにできるか
- 37 としとつたキリの木からさし木苗を仕立る方法