デュアルイオンビームスパッタ法によるFe-N膜の作製とそのアニール特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Fe-N films were prepared by dual ion beam sputtering under nitrogen bombardment of 0.1 at the ratio in arrival rate of nitrogen ions to sputtered iron atoms, which value was nearly equal to the Fe_<16>N_2 composition. The voltage for nitrogen bombardment V_A was varied in the range between 80 and 2000 V. The nitrogen content of the Fe-N films was in the range of 8 to 13 at.%. The phase of the films changed from α' to α+γ' at V_A higher than 400 V. The saturation magnetization 4πM_S of the films reached large values in the range of 22 to 23.5 kG at V_A lower than 200 V. The 4πM_S with the α+γ' phase was smaller than pure Fe values. After the films of α' phase prepared at V_A of 100 V were post-annealed, the films showed γ' phase from the annealing temperature T_A of 400℃. The 4πM_S of the films decreased gradually with an increase of T_A in the range higher than 300℃ and was smaller than that of pure Fe at T_A of 400℃
- 社団法人日本磁気学会の論文
- 2001-04-15
著者
関連論文
- 膜堆積中と後にArイオン衝撃を加えたFe薄膜の構造と磁気特性(薄膜)
- Arイオン衝撃処理によるイオンビームスパッタFe膜の構造と磁気特性変化(薄膜プロセス・材料,一般)
- S1105-1-3 (111)面に配向したTiN膜の摩耗特性評価(表面改質とトライボロジー1)
- RFマグネトロンスパッタ法とイオンビームスパッタ法にて作製されたNiCr薄膜の抵抗温度係数特性に及ぼす熱ひずみ効果(電子部品)
- NiCr薄膜抵抗体における熱歪と抵抗温度係数(TCR)特性(薄膜プロセス・材料, 一般)
- C-6-10 NiCrスパッタ膜の熱歪が温度抵抗特性TCRに及ぼす効果(C-6.電子部品・材料,エレクトロニクス2)
- イオンビームスパッタ法による窒素イオン衝撃を用いたFeN薄膜の作製 (薄膜)
- 窒素イオン衝撃によるFeN薄膜の作製
- イオンビームスパッタ法によるFe薄膜のAr照射効果
- ガスフロースパッタ法で作製されたZrO_2膜をバッファ層として用いたNiCr薄膜抵抗の抵抗温度係数(薄膜プロセス・材料,一般)
- C-6-2 低剛性ZrO_2バッファ層を用いたNiCr抵抗膜のTCR特性(C-6.電子部品・材料,一般講演)
- スパッタ法で作製されたNiCr薄膜の構造と抵抗温度係数(TCR)特性に及ぼす基板の表面あらさの影響(薄膜プロセス・材料,一般)
- C-6-1 NiCr抵抗体膜のZrO_2バッファ層による抵抗温度係数TCR特性の変化(C-6.電子部品・材料,一般講演)
- Arイオン衝撃処理によるイオンビームスパッタFe膜の構造と磁気特性変化
- デュアルイオンビームスパッタ法を用いたAu超薄膜の作製とその紫外域透明電極への応用
- デュアルイオンビームスパッタ法によるFe-N膜の作製とそのアニール特性
- IBS法におけるスパッタガス種の鉄薄膜特性に及ぼす影響
- イオンビー・ムスパッタ法における反跳Arの鉄薄膜特性に及ぼす影響
- イオンビームスパッタ法における反跳Arの鉄薄膜特性に及ぼす影響