環境ボランティアの活動が地域住民のリサイクルに関する認知・行動に及ぼす効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This study clarified informational and normative influences of environmental volunteer groups on residents' recycling attitudes and behaviors. In the first survey, 14 volunteer groups were categorized into two types based on their activity level and group size. High active groups collected cans and bottles from most part of their areas while low active groups collected from small part of their areas. In the second survey, a questionnaire was distributed to 180 residents from 3 different areas in which there were no volunteer group, low active groups, or high active groups. Attitude, social norm, perceived control, and behavior were compared among the 3 areas. As a result, attitudes toward recycling (evaluation of social benefit and personal benefit) did not differ in the 3 areas. But feasibility evaluation for recycling, social norm awareness and recycling behavior in the area of the high active group were more positive than other two areas.
- 日本社会心理学会の論文
- 1998-03-02
著者
-
広瀬 幸雄
名古屋大学大学院環境学研究科
-
野波 寛
関西学院大学社会学部
-
大沼 進
北海道大学大学院文学研究科 行動システム科学講座
-
杉浦 淳吉
名古屋大学大学院文学研究科
-
大沼 進
三菱総合研究所
-
野波 寛
関西学院大学
-
広瀬 幸雄
名古屋大学
-
杉浦 淳吉
名古屋大学
関連論文
- コモンズの管理者はだれか? : 沖縄本島の赤土流出問題をめぐる多様なアクターの正当性
- 日独における環境配慮行動の認知についての社会心理学的アプローチ
- 高等学校における環境教育としての産業廃棄物ゲームとその教育評価 (特集 シミュレーション&ゲーミングと教授・学習過程のデザイン)
- 面倒な分別制度を市民はどう受け入れたか?--名古屋市民の制度評価 (第13回廃棄物学会研究発表会) -- (住民意識)
- 社会的ジレンマにおいて環境変化と他者行動が協力行動や解決策選好に及ぼす効果
- 社会的ジレンマ事態における集団行動--集団間関係の研究法としてのSIMSOCの導入 (集団とその環境)
- 棚田オーナー制度の導入手続きの公正評価と棚田オーナー制度に対する評価 : 奈良県明日香村の棚田保全運動に対する地元住民の評価
- 都市・農村交流を契機とする都市住民の農村移住に関する研究(むらづくり・まちづくり,農村計画)
- 6002 都市住民の農村移住に関する研究 : 都市・農村交流が都市住民及び農村住民の意識に及ぼす影響
- コフカリング様パターンにおける同時対比に及ぼす分割線の幅と明るさの効果 : 調整法と量推定法の比較
- コフカリング様パターンにおける形態効果(2) : 色対比における検査領域と誘導領域の面積比の検討
- コフカリング様パターンにおける形態効果 (1) : 色および明るさ対比の比較
- コフカリシグ様パターンにおける同時色対比におよぼす形態の効果
- コフカリング様パターンにおける形態把捉の効果について
- 意図せざる防災活動としての棚田保全運動に対する住民の評価--奈良県明日香村の事例
- 環境問題解決への方略と性格測査の役割 : 個人差をどう扱うか
- 共有集団イメージ法を用いた集団間関係の解析の試み
- 仮想世界ゲームにおける環境問題重視型ルールの考案
- 上位目標達成を通した集団間のメタステレオタイプと社会的アイデンティティ--仮想世界ゲームにおける優位集団・劣位集団間の相互観察 (小特集 マイノリティ研究の新たな次元)
- 子どもに「社会」をどう教えるか : 社会心理学からの提言
- 池田謙一,村田光二『こころと社会-認知社会心理学への招待-』
- 環境に配慮した交通手段選択行動の規定因に関する研究 : パーク・アンド・ライドの促進に向けた社会心理学的アプローチ
- 環境配慮行動の普及に向けた行政・住民団体・一般住民の連携に関する基礎調査
- 資源ゴミ分別制度への住民評価におよぼす情報接触と分別行動の効果 -環境社会心理学的アプローチによる検討-
- 環境ボランティアの活動が地域住民のリサイクルに関する認知・行動に及ぼす効果
- 資源リサイクル行動の意思決定における多様なメディアの役割--パス解析モデルを用いた検討
- 2種類の目標意図およびコモンズの連続性認知が地域住民の環境配慮行動に及ぼす影響 :琵琶湖流域住民の地域環境保全の意思決定過程
- 地域に根ざした水環境保全事業が住民の環境保全の意識・行動に及ぼす影響についての社会調査--高島市の湖岸集落を事例として
- 感情状態が商品広告の情報処理方略に及ぼす影響について--情報の多重役割を中心に
- 環境心理学からの新たな環境教育プログラム
- 無作為抽出をもとにした市民会議参加者の代表性の検討
- 自然災害のリスク関連行動における状況依存型決定と目標志向型決定の2重プロセス
- 高等学校における産業廃棄物ゲームの実施とその教育効果 : ディブリーフィングの方法と効果に注目して
- 集団成員の流動性が劣位集団における内集団共同行為と成員のアイデンティティに及ぼす影響
- 日独における環境配慮行動の阻害要因の比較--フォーカス・グループの実施
- 住民による自発的リサイクルシステムが資源分別制度の社会的受容に及ぼす効果
- 市民参加型会議におけるエンパワーメント評価
- 環境ボランティアによる資源リサイクル活動とエンパワーメント : 参加者の有能感・連帯感・有効感の獲得と今後の活動意図
- 市民参加による循環型社会の創生をめざしたステークホルダー会議の評価
- 投稿論文 地球規模の環境問題への対処が先進・途上地域の世界への帰属意識を高めるのか?--仮想世界ゲームを用いて
- 子どものごみ減量行動を規定する要因について
- 投稿論文 仮想世界ゲームにおける環境問題解決策選好の規定因
- オフィス街における古紙回収システム導入のアクションリサーチ
- 子どもに「社会」をどう教えるか : 社会心理学からの提言(準備委員会企画シンポジウム3)
- 環境政策における合意形成過程での市民参加の位置づけ : 千歳川放水路計画の事例調査
- 環境リスクマネジメントにおける信頼と合意形成 : 千歳川放水路計画についての札幌市での質問紙調査
- 災害リスク政策の合意形成をめぐる事例研究--千歳川放水路計画撤回プロセスの定性的分析
- 環境行動は心の問題?-きっかけづくりとしての住民活動の意義
- 廃棄物処理における監視と罰則のジレンマを理解するための廃棄物ゲーム
- 環境教育のカリキュラムとしての模擬社会環境ゲームの開発
- 招待論文 多元的現実を理解するメディアとしての仮想世界ゲーム
- 沖縄赤土流出問題における一般住民と被害者住民の信頼比較リスク管理組織への信頼規定因と政策受容
- 環境ボランティア団体における活動継続意図・積極的活動意図の規定因
- 集団説得による農家の濁水削減行動の促進--地域レベルの環境問題解決に向けた実践的アプローチ
- 地域焦点型目標意図と問題焦点型目標意図が環境配慮行動に及ぼす影響 : 地域環境としての河川に対する意思決定過程
- 共有財としての河川に対する環境団体員と一般住民の集合行為 : 個人行動と集団行動の規定因
- コモンズとしての河川に対する環境配慮行動の規定因:集団行動と個人行動における情動的意思決定と合理的意思決定
- 行政・住民団体・一般住民の連携を考える社会心理学者の「連携」
- マジョリティとマイノリティが個人の意志決定に及ぼす影響 : 態度と行動の乖離を導入した予測モデル
- 水害経験と防災意識との関連についての調査研究
- 日独における環境配慮行動の阻害要因の比較 : フォーカス・グループの実施
- ライフスタイルから見る環境配慮行動 : 消費購買行動の類型化による人びとの特徴
- 投稿論文 社会の中のマイノリティはいかにして帰属意識を得るのか?--仮想世界ゲームを用いて
- コモンズとしての水環境に関わる多様な人々の意思決定と合意形成過程 : 社会心理学・環境社会学による検証
- 池田謙一著『緊急時の情報処理』
- 廃棄物発生抑制行動の心理学的規定因
- 買溜めパニックにおける消費者の意思決定モデル
- 環境ボランティアによる社会的レシピづくり (特集 環境と心理学)
- 特集の言葉 : ネットワーキングの社会心理学
- 環境ボランティアによるアクションプログラム
- 市民とごみ再考フォ-ラム-4-市民提案の環境政策を実現するために--広瀬フォ-ラムの提起したもの
- 市民とごみ再考フォ-ラム-3-環境ボランティアのアクション・プログラム
- 環境配慮的行動の規定因について
- 環境問題へのアクション・リサ-チ--リサイクルのボランティア・グル-プの形成発展のプロセス (社会問題の社会心理学--ミクロ現象とマクロ現象の相互関係〔含 コメント〕)
- 渇水時における住民の節水行動の規定因
- 共有地の悲劇事態における住民の態度と行動
- 廃棄物発生抑制行動の心理学的規定因
- 社会的ジレンマ事態における集団行動--集団間関係の研究法としてのSIMSOCの導入 (集団とその環境)
- 環境問題への消費者の対処行動の規定因
- 法規性は正当性に対する信頼性の影響を阻害する? : 沖縄県におけるコモンズの管理権をめぐる多様なアクターの制度的基盤と認知的基盤
- ため池に対する価値観が環境保全の態度と行動意図に与える影響 : 兵庫県東播磨地域における社会心理学的研究
- コミュニティ・アイデンティティとトポフィリアが環境配慮行動に及ぼす効果
- 行為者および観察者の責任帰属と強制承諾状況における態度変容
- Effects of Prior Voluntary Recycling on Social Acceptance of Mandatory Resource Separation System
- 達成動機と原因帰属がパフォ-マンスに及ぼす効果--Weinerのモデルの実験的検討
- 上位目標達成を通した集団間のメタステレオタイプと社会的アイデンティティ : 仮想世界ゲームにおける優位集団・劣位集団間の相互観察
- 環境配慮行動の承諾に及ぼす要請内容と要請主体の効果--「エコロジ-ダイヤル」を用いた検討
- PE-094 公共政策に関わる集団討議と多様なアクターの正当性評価 : コモンズ管理の"誰がなぜゲームII"における討議の効果(社会,ポスター発表)