コモンズの管理者はだれか? : 沖縄本島の赤土流出問題をめぐる多様なアクターの正当性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The present research investigated the legitimacy of actors that participate in managing natural resources as commons, and the determinants of their legitimacy. Legitimacy was defined as the approvability of the rights of others and the self, to participate in the management of the commons. Traits that actors expected of managers were highlighted as the determinants of legitimacy. We examined the effects of three traits: expertise, partyship, and locality. A questionnaire survey targeted three actors-farmers, fishermen, and other workers-involved in the red clay flow problem that has damaged the local sea in Ginoza village, in Okinawa. As a result, the legitimacy of farmers and fishermen was higher than that of civil servants. Results also indicated that the parties to the problem were more favored as managers than the experts, and that the actors favored local community members as managers over experts. Furthermore, the favored traits of managers as determinants of legitimacy were inconsistent among the actors. These suggested that the subjective locations of actors in participating in the control of the red clay flow were different from each other. The contributions of these findings to the expansion of social governance in managing the commons are discussed.
- 2009-11-30
著者
-
野波 寛
関西学院大学社会学部
-
中谷内 一也
同志社大学心理学部
-
加藤 潤三
大阪国際大学人間科学部
-
中谷内 一也
同志社大 心理
-
加藤 潤三
琉球大学
-
野波 寛
関西学院大学
-
中谷内 一也
同志社大学
-
加藤 潤三
大阪国際大学
関連論文
- コモンズの管理者はだれか? : 沖縄本島の赤土流出問題をめぐる多様なアクターの正当性
- 面接調査の技法としての写真投影法
- 対人関係能力向上に関する教育的実践研究-グループワーク・プログラムの開発と実施-
- リスクと安全・安心をめぐる心の動き : 社会的な信頼は何によって決まるのか(リスクと安全・安心をめぐる心と技術)
- 棚田オーナー制度の導入手続きの公正評価と棚田オーナー制度に対する評価 : 奈良県明日香村の棚田保全運動に対する地元住民の評価
- 都市・農村交流を契機とする都市住民の農村移住に関する研究(むらづくり・まちづくり,農村計画)
- 6002 都市住民の農村移住に関する研究 : 都市・農村交流が都市住民及び農村住民の意識に及ぼす影響
- コフカリング様パターンにおける同時対比に及ぼす分割線の幅と明るさの効果 : 調整法と量推定法の比較
- コフカリング様パターンにおける形態効果(2) : 色対比における検査領域と誘導領域の面積比の検討
- コフカリング様パターンにおける形態効果 (1) : 色および明るさ対比の比較
- コフカリシグ様パターンにおける同時色対比におよぼす形態の効果
- 意図せざる防災活動としての棚田保全運動に対する住民の評価--奈良県明日香村の事例
- 共有集団イメージ法を用いた集団間関係の解析の試み
- 仮想世界ゲームにおける環境問題重視型ルールの考案
- 上位目標達成を通した集団間のメタステレオタイプと社会的アイデンティティ--仮想世界ゲームにおける優位集団・劣位集団間の相互観察 (小特集 マイノリティ研究の新たな次元)
- 少年犯罪の原因帰属に関する心理学的研究 : 罪種と世代による比較
- 比較広告効果についての検討 : 説得的コミュニケーションの一技法として
- 環境配慮行動の普及に向けた行政・住民団体・一般住民の連携に関する基礎調査
- 資源ゴミ分別制度への住民評価におよぼす情報接触と分別行動の効果 -環境社会心理学的アプローチによる検討-
- 環境ボランティアの活動が地域住民のリサイクルに関する認知・行動に及ぼす効果
- 資源リサイクル行動の意思決定における多様なメディアの役割--パス解析モデルを用いた検討
- 2種類の目標意図およびコモンズの連続性認知が地域住民の環境配慮行動に及ぼす影響 :琵琶湖流域住民の地域環境保全の意思決定過程
- 移民シミュレーション(IS)の開発と異文化間教育効果の測定
- 本学学生の満足度調査(II)
- リスク分析の社会的受容
- 特集:リスク概念に基づくアプローチを阻害するのは何か--第2回横幹連合総合シンポジウムでの日本リスク研究学会企画セッション
- 日本人のハザードへの不安とその低減
- 沖縄赤土流出問題における一般住民と被害者住民の信頼比較リスク管理組織への信頼規定因と政策受容
- スクリプトに対するテキスト項目の典型性が記憶に及ぼす効果
- 消費者の意思決定過程における製品スキ-マの役割
- The influence of social network on the development of volunteer groups in a community (1) The qualitative research by interview to the leader of volunteer group
- 集団説得による農家の濁水削減行動の促進--地域レベルの環境問題解決に向けた実践的アプローチ
- 地域焦点型目標意図と問題焦点型目標意図が環境配慮行動に及ぼす影響 : 地域環境としての河川に対する意思決定過程
- 共有財としての河川に対する環境団体員と一般住民の集合行為 : 個人行動と集団行動の規定因
- コモンズとしての河川に対する環境配慮行動の規定因:集団行動と個人行動における情動的意思決定と合理的意思決定
- 行政・住民団体・一般住民の連携を考える社会心理学者の「連携」
- マジョリティとマイノリティが個人の意志決定に及ぼす影響 : 態度と行動の乖離を導入した予測モデル
- コモンズとしての水環境に関わる多様な人々の意思決定と合意形成過程 : 社会心理学・環境社会学による検証
- 参加型写真調査法の可能性 : 写真にはなにが写されるのか?(自主企画シンポジウム(2))
- The Influence of Social Networks on the Development of Volunteer Groups in a Community (2) : A Quantitative Investigation of Volunteers’ Decision Making Process
- シンポジウム : 科学技術社会のリスクに対処するために認知科学ができること
- 法規性は正当性に対する信頼性の影響を阻害する? : 沖縄県におけるコモンズの管理権をめぐる多様なアクターの制度的基盤と認知的基盤
- スクリプトに対するテキスト項目の典型性が記憶に及ぼす効果
- 消費者の意思決定過程における製品スキ-マの役割
- 消費者の意志決定後の選択肢情報保持
- ため池に対する価値観が環境保全の態度と行動意図に与える影響 : 兵庫県東播磨地域における社会心理学的研究
- コミュニティ・アイデンティティとトポフィリアが環境配慮行動に及ぼす効果
- 上位目標達成を通した集団間のメタステレオタイプと社会的アイデンティティ : 仮想世界ゲームにおける優位集団・劣位集団間の相互観察
- リスク・コミュニケーション第一歩
- PE-094 公共政策に関わる集団討議と多様なアクターの正当性評価 : コモンズ管理の"誰がなぜゲームII"における討議の効果(社会,ポスター発表)